ヤギが来た経緯・・・

かさはらの家

2018年02月16日 18:18

昨年末に我が家に新しい家族

シバヤギ仲間入りした!




なんやかんやでヤギ飼いになって2ヶ月が過ぎようとしている・・・

毎日の世話は餌やりと糞の掃除・・・
簡単なようでもあり・・・大変なようでもあり・・・




思えば何でヤギを飼うに至ったのか・・・?


子供の頃に近所にいたヤギ・・・

アンダルシアを旅していた頃、
夕方に山から下りてきた
まさにペーターのようなヤギ飼いと
たくさんのヤギたち・・・

友達が飼っていたヤギたち・・・


さまざまなヤギ体験を経て
機は熟したという感じ・・・




事の発端はこうである・・・

とある書店でヤギの本を購入した時、
「いいでしょ!この本~」と珍しく声をかけてきた書店員・・・
(ここでなんかひっかるものがあったのか・・・?)

一週間経たないうちに『かさはらの家』スタッフの小坂から
「柳尾さん、ヤギいらん?」と声をかけられたのは
もう運命としか言いようがない!

こんな時はもう流れに抗うことをしない!
即答で「いる!」といいお返事!

かくして、ヤギが我が家に来る事となったのである。



「アルプスの少女ハイジ」好きのうちの嫁さんも
「ヤギ飼うよ~」と言ったら
これまた即答「いいよ。」

ヤギ=白と思っていたのか、
「名前は絶対『ユキ』ちゃんやでな!」と決めていたようだが、
実際に対面した茶色(ベージュ)のヤギを見て
「『ユキ』ちゃんやないな~」
「『めい』ちゃんか~」ということで命名。




ヤギって面白くて不思議な生き物!

少しの干草を食べるだけで丸々太って・・・
平和主義なんだけど攻撃的?
すごくマイペース・・・
それでいて寂しがり屋・・・

犬、猫に慣らされた我々に
地球にはいろんな生き物がいるということを改めて教えてくれる・・・









関連記事
なんかワクワクする・・・
家を建ててから気づくこと⑫・・・家を建てたからといって幸せになれる訳ではない・・・
家を建ててから気づくこと⑪・・・木は反る、割れる、縮む!
家を建ててから気づくこと⑩・・・コンクリートはひび割れる・・・
家を建ててから気づくこと⑨・・・ペアガラスでも結露する!
家を建ててから気づくこと⑧・・・設備機器には寿命がある。交換する時のことを考えておかなければいけません・・・
或る日の猫・・・
Share to Facebook To tweet