第1回DIY講座『ウッドロング・エコを塗ってみよう!』

かさはらの家

2015年05月21日 19:18

こんにちは。

『かさはらの家』やなおひろしです。














5月17日(日曜日)と本日、


第1回DIY講座(DIYイベント)『ウッドロング・エコを塗ってみよう!』を開催しました。






講師は『かさはらの家』住宅アドバイザーの天野が行ない陣頭指揮。


自ら刷毛を握り指導のための実演と実際の塗装作業を兼ねて


ひたすら塗る!塗る!!塗る!!!


そして乾燥のため立てかける!











参加された方から『この塗料いいわ~』というご感想・・・


何がいいのかというと・・・

 


塗った直後は無色透明なのですが、


時間がたつとだんだん灰褐色に色付いてきて・・・


いい感じになる・・・




どうです?


この色の変化ののグラデーション!


本物感を増す塗料だと思います。




同じ木でもそれぞれの塗料の吸い込みが違うので


色のばらつきがあるというのも素晴らしいところ!




塗料そのものが自然素材でできているので


くさいニオイはしないし、


手に付着した時に痛くない。

(外部木部用の塗料のなかには皮膚につくと痛いものがあります)




このイベントで塗装された外壁用の板は


少しだけ重ねて横貼りする


いわゆる『ヨロイ貼り』という貼り方で、


現在工事中の現場の外壁に使用することになっています。




ご参加(ご協力)ありがとうございました。






DIY講座は10月まで月1回ペースで開催予定です。

次回は違う作業で開催していきたいと思っています。










関連記事
宮峠トンネル開通ありがとう!と言いたくなる20回目の花もち大会
花もちの株を採りに山へ行くのが今日のミッション!
社員にも美味しいキムチを!
キムチを手づくりするイベントを開催しました!
コロナ対策をしっかりしての開催です~毎年恒例かさはらの家イベント『花もち大会』!
キムジャンシーズン突入~♪
『薪ストーブのある暮らし・体感会』
Share to Facebook To tweet