高山 工務店

2019/06/29 19:19:00
2019/06/29 模型でご提案
2019/06/28 ケヤキの丸太梁
2019/06/15 なんとかもった!
2019/06/22 外遊び用薪ストーブ
2019/06/21 桐生町のリフォーム
2019/06/08 ちょっとした見せ方の工夫とセンスか最高!
2019/06/07 萩原の家・・・電気工事中!
2019/06/05 江名子町の家・・・その後・・・
2019/06/03 国府の家も進んでいる!
2019/06/04 丸柱も自前です!
2019/06/01 擁壁と言うには小さいけれど・・・
2019/05/31 床暖房と薪ストーブ
2019/06/09 かさはらスタイル その④ ~整えられた多様性・・・和洋・新旧折衷様式がこれからの飛騨人の暮らしを変える!?~
2019/05/20 薪と格闘の一日・・・
2019/05/16 ロケストWSの再案内
2019/05/15 赤保木の家 本日上棟!
2019/05/13 三福寺の家解体完了!
2019/05/11 令和最初の「ロケストワークショップ」開催しますよ~
2019/05/10 赤保木の家・土台伏せ
2019/04/24 『かさはらベース』GW中の営業は・・・
2019/04/21 平成最後の熱い漢達の戦い!・・・『炎の薪割り合宿!』ドキュメント!
2019/04/19 『かさはらベース』は2周年!イベントはやりませんが、少しづつ進化している様子を見ればきっと家づくりの参考になるはず!
2019/04/18 完成見学会御礼!③~何かひとつ手放すとこんなに暮らしが豊かになるんだというほんとうにいい見本となる秀逸住宅でした!
2019/04/17 完成見学会御礼!②~ご近所さんパワーに圧倒されました!地元に根差して暮らすということが本当に大切だと感じました!
2019/03/22 『美酒復権』を読んで感動・・・NEXT FIVEの活動を改めておさらい・・・異業種ながら参考になることがいっぱいある!
2019/03/20 本日解禁!平成最後の『炎の薪割り合宿!』受け付けはじまりましたよ~
2019/03/16 晴れた~!!!いい感じで地鎮祭を執り行えた!
2019/03/15 おじいちゃんが植えてくれた木をつかって家づくり!・・・製材所では着々と製材が進み・・・お客様にも見学していただいて・・・
2019/03/13 平成最後の・・・「炎の薪割り合宿!」・・・それは薪焚人たちの熱い思いが凝縮された一大イベントだ!
2019/03/04 1月から続いている味噌修行もいよいよ最終ラウンド・・・今シーズン最終は味噌玉麹を醸して完了!・・・
2019/03/01 平屋はやっぱりいいね!・・・韓国でも平屋が人気ということは地球規模で平屋がブームということなのか・・・?
2019/02/28 現代の住宅は工業製品の寄せ集めなのか?・・・いかにつくり手の爪跡を残し唯一無二の存在にするかが家づくりの重要な鍵になる!
2019/02/27 『かさはらの家』が施工した住宅も載っている・・・雑誌『ぎふの木の住まい』差し上げます!・・・ご連絡お待ちしてま~す!
2019/02/26 今年度もたくさん仕事をさせていただきました!感謝とともに平成30年度が終わる・・・笠原木材の年度末は2月なのです。
2019/02/25 猟犬を見せてもらう機会があり・・・ウチの琉球犬の教育もボチボチはじめなければと思う今日この頃・・・
2019/02/23 薪ストーブのある部屋は結露が起こらないことを利用して結露対策をしてみるという裏ワザはどうだろう?
2019/02/20 ブログのタイトルをちょっと変えてみた件・・・スタッフからクレームか?・・・『ちょっと変な工務店』秘話
2019/02/16 『ご飯同盟の炊飯教室』が懐かしいが、最近密かに『かさはらベース』がテレビに出ているという事実をご存知だろうか?
2019/02/22 もしも設計士から高額の紹介料を要求されたらどうする?・・・『かさはらの家』の答え
2019/02/17 味噌づくりのバリエーション…韓国の「メジュ」にインスパイアされ江戸時代の味噌「玉味噌」からの製法を再現している!
2019/02/12 2月の『薪ストーブ体感会』は・・・
2019/02/13 今週末より韓国へ・・・
2019/04/09 今週末は高山祭ですが、家づくりを考えている方はちょっとだけ完成見学会を見に来てみませんか?


Posted by かさはらの家 at 2019/06/29