薪ストーブ
2020/03/23 19:19:00
2020/03/23 薪小屋の積み替え作業は結構大事な作業!
2020/02/20 焚き付けは必要です!
2019/11/21 冬支度
2019/08/27 一応、材木屋です〜♪
2019/08/06 森のワークショップ『いすをつくろう!』に参加・・・
2019/08/14 真夏のキムジャン!
2019/08/05 国府の家完成見学会ご来場ありがとうございました!
2019/08/06 赤保木の家
2019/08/04 国府の家はこんな家♪②
2019/08/01 古川の家・・・土台完了!
2019/08/02 かさはら会令和最初の暑気払いは信田さんで・・・
2019/08/04 国府の家完成見学会チラシの補足②~DIY女子になろう!ぬりかべわ~くしょっぷ
2019/08/04 国府の家完成見学会チラシの補足③~『こどもカホン』づくりワークショップ
2019/08/03 国府の家完成見学会チラシの補足①~こだわり!鮎の炭火焼ワークショップ
2019/08/03 古川の家上棟!
2019/08/03 国府の家はこんな家♪①
2019/08/02 明日からはいよいよ『国府の家』の完成見学会!
2019/07/27 いよいよ明日は「夏の木工教室!」
2019/08/01 国府の家
2019/07/26 無事建ってた~!
2019/07/25 三福寺の家建前!
2019/07/23 じゅっち!
2019/07/24 『おとなカホン』をつくってみた!
2019/08/05 『パプリカ』と『おどるポンポコリン』
2019/07/22 出来上がってきた~!国府の家
2019/07/18 『おうちパン教室』
2019/07/20 『こどもカホン』の材料準備と試作
2019/07/14 防災の日に・・・火を焚く防災訓練!『ロケットストーブワークショップ』inかさはらベース開催のお知らせ~♪
2019/07/13 つくってたたこう!『こどもカホン』ワークショップ開催~♪
2019/07/12 夏の木工教室~♪
2019/07/11 田園風景に溶け込む・・・萩原の家
2019/07/08 古川の家・基礎配筋検査
2019/07/06 赤保木の家のキッチン
2019/07/05 『おうちパン教室』 in かさはらベース
2019/07/07 大工さん家具はさらに進化して・・・
2019/07/04 オンドルづくりの手伝い再び・・・
2019/07/03 久し振りに『まぐさ』のある家
2019/07/02 丸太梁の行方・・・
2019/07/01 ・・・からの「飛騨ミュージックファーム」
2019/06/29 模型でご提案
2019/06/28 ケヤキの丸太梁
2019/06/15 なんとかもった!
2019/06/14 雨の地鎮祭になるのか・・・?
2019/06/22 外遊び用薪ストーブ
2019/06/21 桐生町のリフォーム
2019/06/13 古川の家の配置
2019/06/24 国府の家の外壁②
2019/06/16 国府の家の外壁①
2019/06/17 イメージどおりでしょうか?
2019/06/10 ウルトラマラソンお疲れ様でした!
2019/06/08 ちょっとした見せ方の工夫とセンスか最高!
2019/06/06 今日は『のの花』さんにて・・・
2019/06/07 萩原の家・・・電気工事中!
2019/06/05 江名子町の家・・・その後・・・
2019/06/03 国府の家も進んでいる!
2019/06/04 丸柱も自前です!
2019/06/01 擁壁と言うには小さいけれど・・・
2019/05/31 床暖房と薪ストーブ
2019/05/30 「古川の家」解体工事
2019/06/09 かさはらスタイル その④ ~整えられた多様性・・・和洋・新旧折衷様式がこれからの飛騨人の暮らしを変える!?~
2019/05/20 薪と格闘の一日・・・
2019/05/16 ロケストWSの再案内
2019/05/13 三福寺の家解体完了!
2019/05/11 令和最初の「ロケストワークショップ」開催しますよ~
2019/05/12 ある晴れた日に・・・
2019/05/10 赤保木の家・土台伏せ
2019/04/24 『かさはらベース』GW中の営業は・・・
2019/04/22 やっぱりすごい!飛騨ではまだまだ軽トラ最強伝説がまかりとおる!
2019/04/19 『かさはらベース』は2周年!イベントはやりませんが、少しづつ進化している様子を見ればきっと家づくりの参考になるはず!
2019/04/18 完成見学会御礼!③~何かひとつ手放すとこんなに暮らしが豊かになるんだというほんとうにいい見本となる秀逸住宅でした!
2019/04/17 完成見学会御礼!②~ご近所さんパワーに圧倒されました!地元に根差して暮らすということが本当に大切だと感じました!
2019/04/16 完成見学会御礼!①~急遽開催で自社製作した折込チラシの効果がすごかったのか?チラシを見て来てくれた方が本当に多くて感謝!
2019/03/20 本日解禁!平成最後の『炎の薪割り合宿!』受け付けはじまりましたよ~
2019/03/13 平成最後の・・・「炎の薪割り合宿!」・・・それは薪焚人たちの熱い思いが凝縮された一大イベントだ!
2019/02/23 薪ストーブのある部屋は結露が起こらないことを利用して結露対策をしてみるという裏ワザはどうだろう?
2019/02/15 今週末の『薪ストーブ体感会』は薪ストーブを導入しようかどうか悩んでいる、迷える子羊ちゃんたちに来ていただきたい!
2019/02/09 モルタル造形&エイジング塗装!
2019/02/08 薪ストーブの点火・・・上からやるか?下からやるか?
2019/02/07 煙突ワイヤー
2019/04/09 今週末は高山祭ですが、家づくりを考えている方はちょっとだけ完成見学会を見に来てみませんか?
2018/11/16 薪ストーブの季節になってきました…
2018/10/18 『薪フェス』でロケットストーブワークショップやリま~す!
2018/06/01 薪ストーブの掃除はお早めに!
2018/05/12 いよいよ明日!『炎の薪割り合宿』!!!
2018/05/10 すごく邪魔なんですけど・・・
2018/04/11 今週末は『炎の薪割り合宿!』ですが・・・
2018/03/15 (非公認)新キャラクター登場!
2018/02/17 明日の「薪ストーブ体感会」は古川のBeeさんの新しくなった山のショールームで開催します!
2018/02/02 新しい薪ストーブ!
2018/01/29 薪ストーブクッキングの可能性
2018/01/18 結構使っているが、まだまだあるので心に余裕〜♪
2018/01/17 なんだか調子よさそうなので・・・もう1台のクッキングストーブにも・・・
2018/01/16 最近密かに流行っていることを試してみた・・・
2017/12/18 最近のお買い物①
2017/11/29 12月の『薪ストーブ体感会』
2017/11/10 今週末は『薪ストーブ体感会』!
2017/10/24 薪が足らん!
2017/04/19 最後の薪ストーブクッキング
2017/03/20 プライベートデッキ!!!!!
2017/03/18 プライベートデッキ!!
2017/03/17 薪ストーブ取付完了!
2017/03/16 何に見えるか…
2017/03/13 羽釜で調理可能!
2017/02/28 クッキングストーブ来た!
2017/01/23 無事に終わりました!
2017/01/21 明日のイベント
2017/01/19 おはようございます。
2017/01/17 薪ストーブ体感会!
2016/12/19 今日据え付けて!今日火入れ!!
2016/12/01 12月の『薪ストーブ体感会』のお知らせ
2016/11/30 ついにはじまった!『薪焚人物語』!!!
2016/11/20 薪ストーブ体感会
2016/11/14 今シーズンもやります!大人気イベント!『薪ストーブ体感会』!
2016/11/14 たくさんのご来場ありがとうございました!高山市丹生川町町方『家族の時間を大切に出来る家』完成見学会!
2016/11/11 またひとつの命が吹き込まれた・・・
2016/10/25 煙突取付!
2016/10/22 雑誌取材
2016/10/18 『リビセン』に行ってきた!
2016/10/18 鐵音工房で薪ストーブをオーダーしたぞ!
2016/10/17 新型AGNIは小型だけれど・・・
2016/10/15 『薪フェス』準備完了!
2016/10/12 『薪フェス』
2016/10/07 『薪フェス』!
2016/09/02 新型AGNIはシガータイプだ!
2016/04/14 薪ストーブと間取り
2016/03/18 薪ストーブ考⑰ ~女子目線の薪ストーブ~
2016/03/19 薪ストーブ考⑱ ~火を焚くということ・・・~
2016/03/17 薪ストーブ考⑯ ~薪ストーブでつながる~
2016/03/15 薪ストーブ考⑭ ~いいところも悪い所もすべて含めて・・・~
2016/03/16 薪ストーブ考⑮ ~薪焚き人の1年~
2016/03/12 薪ストーブ考⑬ ~薪ストーブクッキングの楽しみ・・・~
2016/03/07 薪ストーブ考⑫ ~ライフスタイルとしての薪ストーブ~
2016/03/03 薪ストーブ考⑪ ~飛騨だからこその薪ストーブ~
2016/03/02 雪景色に思う・・・
2016/03/01 薪ストーブ考⑩ ~薪ストーブの収支は?~
2016/02/29 薪ストーブ考⑨ ~薪ストーブの危険~
2016/02/28 最後の『薪ストーブ体感会』!
2016/02/28 薪ストーブ考⑧ ~実は煙突によって薪ストーブの性能が左右される!?~
2016/02/27 薪ストーブ考⑦ ~薪はただ単なる燃料にあらず!~
2016/02/25 薪ストーブ考⑥ ~薪ストーブライフを楽しむためには炉台の設定は重要!~
2016/02/24 薪ストーブ考⑤ ~薪ストーブは性能抜群の換気扇!~
2016/02/23 薪ストーブ考④ ~いちばん悩む機種選び~
2016/02/22 薪ストーブ考③ ~薪ストーブ導入のための間取り~
2016/02/21 薪ストーブ考②~ほんとうの豊かさとは・・・~
2016/02/29 『飛騨薪販売センター』って何?という問い合わせに対して・・・
2016/02/18 今週末は薪ストーブ体感会!
2016/02/20 薪ストーブ考①~なぜ薪ストーブなのか?~
2016/02/15 完成見学会で薪ストーブを焚くということ・・・
2015/12/02 みにくいアヒルの子、いよいよ稼動!
2015/11/09 『薪ストーブ体感会』はこんな感じで・・・
2015/11/01 煙突掃除
2015/09/28 近所のばあちゃんから薪をいただく!
2015/07/24 薪ストーブのある暮らし応援キャンペーン!
2015/07/23 薪ストーブ・リフォームの現場
2015/06/26 再び薪崩壊!
2015/06/10 割れない薪はこうする!
2015/05/29 Youtube動画 第3弾「炎の薪割り合宿」の様子
2015/05/25 これが、薪割り合宿だ!
2015/05/22 Youtube動画 第2弾「チェンソーの目立て方法」
2015/05/20 声をかけてみよう!いいことあるかも・・・
2015/05/13 地道に割り続ける・・・
2015/03/27 第2回 薪ストーブ体感会のお知らせ
2015/03/20 ニュースレター3月号できた!
2015/03/02 いよいよ壊れてきた・・・
2015/02/26 薪ストーブ体感会、ご報告!
2015/02/24 Youtubeで焚き付け紹介!
2015/02/13 中日新聞に掲載!
2015/01/10 「ひとこと」フォトギャラリーvol.19
2014/12/09 「ひとこと」フォトギャラリーvol.14
2020/02/20 焚き付けは必要です!
2019/11/21 冬支度
2019/08/27 一応、材木屋です〜♪
2019/08/06 森のワークショップ『いすをつくろう!』に参加・・・
2019/08/14 真夏のキムジャン!
2019/08/05 国府の家完成見学会ご来場ありがとうございました!
2019/08/06 赤保木の家
2019/08/04 国府の家はこんな家♪②
2019/08/01 古川の家・・・土台完了!
2019/08/02 かさはら会令和最初の暑気払いは信田さんで・・・
2019/08/04 国府の家完成見学会チラシの補足②~DIY女子になろう!ぬりかべわ~くしょっぷ
2019/08/04 国府の家完成見学会チラシの補足③~『こどもカホン』づくりワークショップ
2019/08/03 国府の家完成見学会チラシの補足①~こだわり!鮎の炭火焼ワークショップ
2019/08/03 古川の家上棟!
2019/08/03 国府の家はこんな家♪①
2019/08/02 明日からはいよいよ『国府の家』の完成見学会!
2019/07/27 いよいよ明日は「夏の木工教室!」
2019/08/01 国府の家
2019/07/26 無事建ってた~!
2019/07/25 三福寺の家建前!
2019/07/23 じゅっち!
2019/07/24 『おとなカホン』をつくってみた!
2019/08/05 『パプリカ』と『おどるポンポコリン』
2019/07/22 出来上がってきた~!国府の家
2019/07/18 『おうちパン教室』
2019/07/20 『こどもカホン』の材料準備と試作
2019/07/14 防災の日に・・・火を焚く防災訓練!『ロケットストーブワークショップ』inかさはらベース開催のお知らせ~♪
2019/07/13 つくってたたこう!『こどもカホン』ワークショップ開催~♪
2019/07/12 夏の木工教室~♪
2019/07/11 田園風景に溶け込む・・・萩原の家
2019/07/08 古川の家・基礎配筋検査
2019/07/06 赤保木の家のキッチン
2019/07/05 『おうちパン教室』 in かさはらベース
2019/07/07 大工さん家具はさらに進化して・・・
2019/07/04 オンドルづくりの手伝い再び・・・
2019/07/03 久し振りに『まぐさ』のある家
2019/07/02 丸太梁の行方・・・
2019/07/01 ・・・からの「飛騨ミュージックファーム」
2019/06/29 模型でご提案
2019/06/28 ケヤキの丸太梁
2019/06/15 なんとかもった!
2019/06/14 雨の地鎮祭になるのか・・・?
2019/06/22 外遊び用薪ストーブ
2019/06/21 桐生町のリフォーム
2019/06/13 古川の家の配置
2019/06/24 国府の家の外壁②
2019/06/16 国府の家の外壁①
2019/06/17 イメージどおりでしょうか?
2019/06/10 ウルトラマラソンお疲れ様でした!
2019/06/08 ちょっとした見せ方の工夫とセンスか最高!
2019/06/06 今日は『のの花』さんにて・・・
2019/06/07 萩原の家・・・電気工事中!
2019/06/05 江名子町の家・・・その後・・・
2019/06/03 国府の家も進んでいる!
2019/06/04 丸柱も自前です!
2019/06/01 擁壁と言うには小さいけれど・・・
2019/05/31 床暖房と薪ストーブ
2019/05/30 「古川の家」解体工事
2019/06/09 かさはらスタイル その④ ~整えられた多様性・・・和洋・新旧折衷様式がこれからの飛騨人の暮らしを変える!?~
2019/05/20 薪と格闘の一日・・・
2019/05/16 ロケストWSの再案内
2019/05/13 三福寺の家解体完了!
2019/05/11 令和最初の「ロケストワークショップ」開催しますよ~
2019/05/12 ある晴れた日に・・・
2019/05/10 赤保木の家・土台伏せ
2019/04/24 『かさはらベース』GW中の営業は・・・
2019/04/22 やっぱりすごい!飛騨ではまだまだ軽トラ最強伝説がまかりとおる!
2019/04/19 『かさはらベース』は2周年!イベントはやりませんが、少しづつ進化している様子を見ればきっと家づくりの参考になるはず!
2019/04/18 完成見学会御礼!③~何かひとつ手放すとこんなに暮らしが豊かになるんだというほんとうにいい見本となる秀逸住宅でした!
2019/04/17 完成見学会御礼!②~ご近所さんパワーに圧倒されました!地元に根差して暮らすということが本当に大切だと感じました!
2019/04/16 完成見学会御礼!①~急遽開催で自社製作した折込チラシの効果がすごかったのか?チラシを見て来てくれた方が本当に多くて感謝!
2019/03/20 本日解禁!平成最後の『炎の薪割り合宿!』受け付けはじまりましたよ~
2019/03/13 平成最後の・・・「炎の薪割り合宿!」・・・それは薪焚人たちの熱い思いが凝縮された一大イベントだ!
2019/02/23 薪ストーブのある部屋は結露が起こらないことを利用して結露対策をしてみるという裏ワザはどうだろう?
2019/02/15 今週末の『薪ストーブ体感会』は薪ストーブを導入しようかどうか悩んでいる、迷える子羊ちゃんたちに来ていただきたい!
2019/02/09 モルタル造形&エイジング塗装!
2019/02/08 薪ストーブの点火・・・上からやるか?下からやるか?
2019/02/07 煙突ワイヤー
2019/04/09 今週末は高山祭ですが、家づくりを考えている方はちょっとだけ完成見学会を見に来てみませんか?
2018/11/16 薪ストーブの季節になってきました…
2018/10/18 『薪フェス』でロケットストーブワークショップやリま~す!
2018/06/01 薪ストーブの掃除はお早めに!
2018/05/12 いよいよ明日!『炎の薪割り合宿』!!!
2018/05/10 すごく邪魔なんですけど・・・
2018/04/11 今週末は『炎の薪割り合宿!』ですが・・・
2018/03/15 (非公認)新キャラクター登場!
2018/02/17 明日の「薪ストーブ体感会」は古川のBeeさんの新しくなった山のショールームで開催します!
2018/02/02 新しい薪ストーブ!
2018/01/29 薪ストーブクッキングの可能性
2018/01/18 結構使っているが、まだまだあるので心に余裕〜♪
2018/01/17 なんだか調子よさそうなので・・・もう1台のクッキングストーブにも・・・
2018/01/16 最近密かに流行っていることを試してみた・・・
2017/12/18 最近のお買い物①
2017/11/29 12月の『薪ストーブ体感会』
2017/11/10 今週末は『薪ストーブ体感会』!
2017/10/24 薪が足らん!
2017/04/19 最後の薪ストーブクッキング
2017/03/20 プライベートデッキ!!!!!
2017/03/18 プライベートデッキ!!
2017/03/17 薪ストーブ取付完了!
2017/03/16 何に見えるか…
2017/03/13 羽釜で調理可能!
2017/02/28 クッキングストーブ来た!
2017/01/23 無事に終わりました!
2017/01/21 明日のイベント
2017/01/19 おはようございます。
2017/01/17 薪ストーブ体感会!
2016/12/19 今日据え付けて!今日火入れ!!
2016/12/01 12月の『薪ストーブ体感会』のお知らせ
2016/11/30 ついにはじまった!『薪焚人物語』!!!
2016/11/20 薪ストーブ体感会
2016/11/14 今シーズンもやります!大人気イベント!『薪ストーブ体感会』!
2016/11/14 たくさんのご来場ありがとうございました!高山市丹生川町町方『家族の時間を大切に出来る家』完成見学会!
2016/11/11 またひとつの命が吹き込まれた・・・
2016/10/25 煙突取付!
2016/10/22 雑誌取材
2016/10/18 『リビセン』に行ってきた!
2016/10/18 鐵音工房で薪ストーブをオーダーしたぞ!
2016/10/17 新型AGNIは小型だけれど・・・
2016/10/15 『薪フェス』準備完了!
2016/10/12 『薪フェス』
2016/10/07 『薪フェス』!
2016/09/02 新型AGNIはシガータイプだ!
2016/04/14 薪ストーブと間取り
2016/03/18 薪ストーブ考⑰ ~女子目線の薪ストーブ~
2016/03/19 薪ストーブ考⑱ ~火を焚くということ・・・~
2016/03/17 薪ストーブ考⑯ ~薪ストーブでつながる~
2016/03/15 薪ストーブ考⑭ ~いいところも悪い所もすべて含めて・・・~
2016/03/16 薪ストーブ考⑮ ~薪焚き人の1年~
2016/03/12 薪ストーブ考⑬ ~薪ストーブクッキングの楽しみ・・・~
2016/03/07 薪ストーブ考⑫ ~ライフスタイルとしての薪ストーブ~
2016/03/03 薪ストーブ考⑪ ~飛騨だからこその薪ストーブ~
2016/03/02 雪景色に思う・・・
2016/03/01 薪ストーブ考⑩ ~薪ストーブの収支は?~
2016/02/29 薪ストーブ考⑨ ~薪ストーブの危険~
2016/02/28 最後の『薪ストーブ体感会』!
2016/02/28 薪ストーブ考⑧ ~実は煙突によって薪ストーブの性能が左右される!?~
2016/02/27 薪ストーブ考⑦ ~薪はただ単なる燃料にあらず!~
2016/02/25 薪ストーブ考⑥ ~薪ストーブライフを楽しむためには炉台の設定は重要!~
2016/02/24 薪ストーブ考⑤ ~薪ストーブは性能抜群の換気扇!~
2016/02/23 薪ストーブ考④ ~いちばん悩む機種選び~
2016/02/22 薪ストーブ考③ ~薪ストーブ導入のための間取り~
2016/02/21 薪ストーブ考②~ほんとうの豊かさとは・・・~
2016/02/29 『飛騨薪販売センター』って何?という問い合わせに対して・・・
2016/02/18 今週末は薪ストーブ体感会!
2016/02/20 薪ストーブ考①~なぜ薪ストーブなのか?~
2016/02/15 完成見学会で薪ストーブを焚くということ・・・
2015/12/02 みにくいアヒルの子、いよいよ稼動!
2015/11/09 『薪ストーブ体感会』はこんな感じで・・・
2015/11/01 煙突掃除
2015/09/28 近所のばあちゃんから薪をいただく!
2015/07/24 薪ストーブのある暮らし応援キャンペーン!
2015/07/23 薪ストーブ・リフォームの現場
2015/06/26 再び薪崩壊!
2015/06/10 割れない薪はこうする!
2015/05/29 Youtube動画 第3弾「炎の薪割り合宿」の様子
2015/05/25 これが、薪割り合宿だ!
2015/05/22 Youtube動画 第2弾「チェンソーの目立て方法」
2015/05/20 声をかけてみよう!いいことあるかも・・・
2015/05/13 地道に割り続ける・・・
2015/03/27 第2回 薪ストーブ体感会のお知らせ
2015/03/20 ニュースレター3月号できた!
2015/03/02 いよいよ壊れてきた・・・
2015/02/26 薪ストーブ体感会、ご報告!
2015/02/24 Youtubeで焚き付け紹介!
2015/02/13 中日新聞に掲載!
2015/01/10 「ひとこと」フォトギャラリーvol.19
2014/12/09 「ひとこと」フォトギャラリーvol.14
Posted by かさはらの家 at 2020/03/23