丸柱も自前です!

2019年06月04日
赤保木の家のリビングに

シンボリックに立つ丸柱・・・

という設定だったが、

実は十六角形の断面・・・

伐採の時に傷ついた部分を

鉋で削って成形する際にこうなったのだ


でも、丸柱、丸柱と

今までさんざん呼んできたので

これからも「丸柱」と呼ぶことにする!


丸柱も自前です!


この丸柱は他の構造材と同じく、

施主様のお父さんが植林し

管理し育てたものを

この度の家づくりにと

笠原木材山林部スタッフが

伐採したもの



丸柱なので製材工程はないものの

山林部スタッフにより

割れ防止のためのスリット

背割りをチェーンソーで入れてもらい

人工乾燥工程、

大工さんによる仕口加工と鉋仕上げを経て

建ち前時に建物の構造として組み込まれた!



いろいろな工程があるものの

山の木から家にするまで

すべて地元で行えるということ!

かさはらでできるということ!

地の利を生かしたものづくり環境のすばらしさ!


飛騨ってほんとに最高!!!









スポンサーリンク

同じカテゴリー(現場情報)の記事画像
春日井市「田園に建つモダンな家」
古川の家上棟!
古川の家土台伏せ
実はこの下に・・・
各務原の家進行中!
古川の家の現場で聴こえてくるのは・・・
同じカテゴリー(現場情報)の記事
 春日井市「田園に建つモダンな家」 (2021-03-16 13:24)
 古川の家上棟! (2020-12-27 18:18)
 古川の家土台伏せ (2020-12-24 19:19)
 実はこの下に・・・ (2020-12-18 19:19)
 各務原の家進行中! (2020-12-16 19:19)
 古川の家の現場で聴こえてくるのは・・・ (2020-12-15 15:15)

Posted by かさはらの家 at 19:19│Comments(0)現場情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。