薪ストーブ体感会

2016年11月20日
今シーズンもまた始まった!


『薪ストーブ体感会』!



yakata coffeeのコーヒーをいただきながら
ゆりゆると開始・・・

薪ストーブ体感会


「喋りまくるよ!」と宣言してくれた
オーナーのN様。



薪焚人となって
まだ2年目とは思えないほどの

濃い〜薪ストーブライフを
送っていらっしゃるN様の
実感のこもった言葉が
しっかり響いた薪ストーブの魅力!



ご参加のお客様の悩みは・・・

薪割の不安・・・


途中、外に出て薪割り体験!

薪割り機と

薪ストーブ体感会


キンドリングクラッカー

薪ストーブ体感会


「意外に簡単だ」という感想・・・



残す悩みどころはコスト!

導入の際のイニシャルコストと、

日々消費する薪と
メンテナンス等のランニングコスト・・・




薪ストーブは確かにお金がかかる・・・

でも、『一生もの!』


大切に長く使えば高くないモノになる!


夢の薪ストーブ生活を手にするには
「エイヤ!」と、思い切って
初期投資することも必要!


薪は2mの原木を
笠原木材の敷地で玉切りし、斧で割って、
自分でこまめに運べば
一番安く上がると思う!

※『かさはらの家』オーナー様割引もある!



熱い想いと、
あと一歩!踏み出す勇気があれば
夢の「薪ストーブ生活」も夢じゃない!





『薪ストーブ体感会』次回は

12月11日(日曜日)開催です!

※詳細は後日、ブログ、FBページ、HPでお知らせします!








スポンサーリンク

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
宮峠トンネル開通ありがとう!と言いたくなる20回目の花もち大会
花もちの株を採りに山へ行くのが今日のミッション!
社員にも美味しいキムチを!
キムチを手づくりするイベントを開催しました!
コロナ対策をしっかりしての開催です~毎年恒例かさはらの家イベント『花もち大会』!
キムジャンシーズン突入~♪
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 宮峠トンネル開通ありがとう!と言いたくなる20回目の花もち大会 (2020-12-13 19:19)
 花もちの株を採りに山へ行くのが今日のミッション! (2020-12-01 19:19)
 社員にも美味しいキムチを! (2020-11-30 19:19)
 キムチを手づくりするイベントを開催しました! (2020-11-29 19:19)
 コロナ対策をしっかりしての開催です~毎年恒例かさはらの家イベント『花もち大会』! (2020-11-17 12:12)
 キムジャンシーズン突入~♪ (2020-11-10 19:19)

Posted by かさはらの家 at 20:20│Comments(0)イベント情報薪ストーブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。