スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

HIDA COLLECTIONに行ってきた②・・・木は反るものだから対策を・・・

2015年06月16日
こんにちは。

『かさはらの家』やなおひろしです。
















HIDA COLLECTIONさんの国府工場にお邪魔してきました。




先日ショールームで


お客様のテーブルの天板のメンテナンスを依頼、


快諾してもらったので、




今回はお客様のテーブル持参で・・・









このテーブルの天板は掘りごたつ用・・・


やはり、熱が加わるところは


木にとって過酷な条件となってしまう様で、


どうしても反りやすいのでは?とのことでした・・・












よくお客様に木の特性を説明するときに、


「木へんに反ると書いて板って読むでしょう・・・」って言うんですが・・・



確かに木は乾燥の過程で、


それぞれの木の持つ癖や特性によって、


反る、割れる、変形する等の


不具合が生じてしまうことがあります。








『かさはらの家』でも、


素材から製作する場合は、


少し大きめに製材した後に十分乾燥させて


反り等その木の癖を出させてから


さらに製材するという方法をとっています。




そこまでやっても木は動くことがあります。


反ったり、割れたる、変形したりしてしまうものなのです・・・




そんな木の特性を知って、


こまめにメンテナンスを行い、


木のある素晴らしい生活をしていただくために、


木と上手く付き合っていくお手伝いをさせていただきたいと思っています。









この天板はずいぶん前にお客様のおうちから


一度会社に引き取らせていただき、


しばらくの間、平らなところに置いて


反りを戻した上で


持って行ったのですが、





HIDACOLLECTIONの浦西さんに相談して、


「反り止め」を4箇所取り付けることにしました。





これで完璧ということは言えないのですが、


良くなって戻ってきてくれることを期待しています・・・





もう少しお待ちくださいね・・・










  

Posted by かさはらの家 at 19:10Comments(0)家具・インテリア・雑貨

オーダーキッチン

2014年12月20日
こんにちは。

かさはら木材のやなおひろしです。





今日は大切なお客様と打ち合わせのため春日井へ・・・


高山スタッフは総出で、現場の雪またじに出動 !

連日連夜、家でも会社でも雪かきばかりで疲れているはずなのに・・・

感謝です ! みんなに頭上がりません・・・



雪のない世界は便利でした・・・



別件のお客様のご希望のキッチンをなんとか実現するため

相談と、見積依頼をしに、

オーダーキッチン屋さんにも行ってきました。






瀬戸市のコリーナさん

http://www.collina.co.jp/office/










『工務店の者なのですが~キッチンだけでも作ってもらえますか~?』と

ノンアポで突撃したのですが、

いろいろ相談に乗ってくれて

期待できそうです。


どんな提案をしてくれるか楽しみです。



  

Posted by かさはらの家 at 20:23Comments(0)家具・インテリア・雑貨