スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

(裏)今年の3大ニュース!

2015年12月31日
お蔭様で今年も
仕事も遊びもすごく充実したやりがいのある楽しい1年でした~!


プライベートな出来事を
裏(柳尾版)3大ニュースとしてまとめると・・・


第1位
俺チャレ達成!~fifty years old challenge!
マラソン20大会参加!すべて完走!!




 走った大会は・・・
1.みのかも日本昭和村ハーフマラソン
2.木曽三川マラソン
3.世界遺産姫路城マラソン
4.各務原シティマラソン
5.刃物のまち関シティマラソン
6.金沢ロードレース
7.佐藤良二さくら道夢マラソン
8.恵那峡ハーフマラソン
9.信州なかがわハーフマラソン
10.高橋尚子杯ぎふ清流マラソン
11.カーター記念黒部名水マラソン
12.飛騨高山ウルトラマラソン
13.奥飛騨トレイルラン
14.乗鞍天空マラソン
15.小布施見にマラソン
16.山の村だいこんマラソン
17.御嶽復興飛騨御嶽ハーフマラソン
18.いびがわマラソン
19.となみ庄川散居村縦断マラソン
20.ホノルルマラソン

内訳はフルマラソン×5、ハーフ×11、ウルトラ×1、
30km→17km×1
(乗鞍天空マラソンは悪天候でコース短縮17kmに変更)
10km×1、トレラン×1でした!


土日はお客様との打ち合わせがあるので、
なかなか参加できなくて、申し訳ございませんでした。
走らせていただき本当にありがとうございますtransportation06
(時にはハーフを走ってから
打ち合わせということもありましたが・・・)
最後のホノルルマラソンでは
長い休みをいただきご迷惑をお掛けしました。
走ると精神的にはリフレッシュするのですが、
さすがに年間20大会を走ると、
体が休まる時が無かった~というのがほんとうのところ・・・
来年は町内の役を仰せつかりましたので
出来るだけおとなしくしてます・・・
ともあれ走れる喜びを噛みしめながら
今日も皆さんに感謝!

 




第2位    
体がこわれてきた・・・?
体メンテナンスの1年!



        
50歳を過ぎるといろんなところが調子悪くなってきます・・・
健康診断でも引っかかり・・・
いつになく病院に通った1年でした・・・






第3位
コンサートコンプリート!    




大好きなアーチストのコンサートすべて観に行くことができた!
WORLD ORDER https://www.youtube.com/watch?v=r-qhj3sJ5qs
LOVE PSYCHEDELICO https://www.youtube.com/watch?v=4yXqvzBTxXg
BEGIN https://www.youtube.com/watch?v=76-U4b5MKHg
Jake Shimabukuro https://www.youtube.com/watch?v=PB3RbO7updc

最後の最後にハワイで
ビギンとジェイクシマブクロを観れたのは超ラッキーでした!






番外編    

その①
ご縁とはこういうものなのか・・・と驚きました!
        
古民家移築の我が家をくれた
丹生川のTさんが、今年の夏
十数年振りに我が家に来てくれた。
その事をこのブログに書いたら・・・
今、家づくりのお話をさせていただいている
お客様、T様の奥様がTさんのお孫さんだということが判明!
家をめぐる不思議なご縁・・・
人と人のご縁とはこういうものなのかと
不思議な繋がりを感じるとともに、
これはきっとTさんに恩返しをする機会を
与えていただいたんだと思っています。
頑張っていい家づくりをさせていただきます!





その②
富本さん復活!   
       
設計担当は私の他にもう一人、
富本という大ベテランがいます。
忘れもしない8月12日!
富本さんが緊急入院。
2ヶ月間の入院、リハビリ生活を経て
復帰してくれました!
現在、自分で運転して通勤し、
通常の業務を日々こなしてくれています。
仕事のことよりもなによりも
命に別状なく元気に生活できるようになって
ほんとうによかった~

   



その③
ものづくりをしている友達から大いに刺激をもらう!


        
HIDA COLLECTIONの浦西さん、
工房 大噴火 ギャラリーCAVEの清水くん、
kochiの東夫婦・・・
みんな自分の場所をつくり、
ひたむきに自分のものづくりを実践している。
今年はそんな彼らの仕事を
まざまざと見せつけられた年でもあった!
大いに刺激を受けた1年!
「来年こそはものづくり復活の1年にしてみるか!」と誓うのである!








いつもブログを見てくれてありがとうございます。
来年も出来る限り毎日の更新を心がけていきたいと思います。

『かさはらの家』の仕事のこと、裏話、家づくりの考え・・・等まじめなことはもちろん、
「会社のブログの私物化だ!」という指摘が無いのをいいことに、
相変わらず不真面目なオヤジの日常をも書いてしまおうと思っています。

では、みなさんにとって2016年が
超ラッキーな出来事がどんどん押し寄せる1年になりますように!

ごめんなさい。
許してください。
ありがとう。
愛しています。

ALOHA!












  

Posted by かさはらの家 at 15:00Comments(0)柳尾WORLD

今年最後のロケットストーブ!

2015年12月30日
ペール缶ロケットストーブの

ヒートライザーを高くしたら、

燃焼効率が良くなるのではないかと

ずっと考えていた・・・



ということで、今年最後の工作。

究極のペール缶ロケットストーブ試作!



今回はグラインダー、ドリル等の

電動工具に頼らずに制作する。



役に立ってくれたのは、

電工ナイフ!




ペール缶に当てがって

金槌で叩くと鉄板でも切ることができる!

その切れ目を頼りに

金切り鋏で煙突を貫通させる穴を開けたり、

ペール缶を重ねるために切る。


いつもは直管のほとんどの部分を

切ったり、曲げたりして

五徳を作っていたが、

今回はヒートライザーを高く伸ばすため

出来るだけ切らずに、

ペール缶4段重ね!

(と言っても、一番下以外は3分の1程の長さにカットしている・・・)



出来上がりはこんな感じ!



ちょっと背が高い!


点火すると・・・


割り箸一握りで

火柱が!




五徳は七輪の上置きを利用。




これで最大の効果が得られる筈!


(今回は調子に乗ってペール缶の持ち手を
全部取ってしまったが、やっぱり一番上の持ち手は有ると便利!)









  

Posted by かさはらの家 at 16:35Comments(0)柳尾WORLD

『かさはらの家』2015年10大ニュース!

2015年12月30日
今年も1年ありがとうございました!
今年のまとめとして・・・
『かさはらの家』の10大ニュースを発表します!


第10位
ブログ、フェイスブック、You Tube
がんばって発信し続けました!

高山ブログは私、柳尾がほぼ毎日更新!
春日井ブログは片桐が、
FBは天野が担当しています!
その他のメンバーの発信も今後どんどんしていく予定です! 




第9位  
イベントにひと工夫!

いつものイベントの切り口を変えたり、
新たなイベントにも挑戦しました!
『炎の薪割り合宿』や『夏休み工作教室』のBBQ会場を変えてみたり、
新たな試みとして、『DIYイベント』で
塗装や珪藻土塗りをひとつの現場で連続して開催しました。
『位山親子ハイキング』という趣味や暮らしのイベントも開催しました!

『ロケットストーブづくりワークショップ』も来年も続けていきます!




第8位  
いろいろな制度を見直しました。
パンフレット、名刺も刷新しました!

      
『かさはらの家』の各種いろいろな制度の見直しをしました。(詳しくは新しい冊子で・・・)        
『かさはらの家』のパンフレットを新しくしました。(今後もシリーズ化して増えていく予定です!)         
小さな新人営業マン登場!営業マンの名刺が新しくなりました!!!         
(なかなか饒舌に語ってくれる名刺になっています!)





第7位 
 リフォーム工事
いっぱいさせていただきました!


      
『かさはらの家』が得意とする耐震リフォームや、断熱リフォームはもちろんですが、         
ちょこっと模様替えや一部屋だけのリフォーム工事もいただき、ありがとうございました。         
規模や金額の大小に関わらず、どんどんご相談くださいね。 
今年は世界遺産白川郷の合掌造りの古民家のリフォームもさせていただきました。       
薪ストーブを導入するためのリフォームも増えてきました・・・         
『かさはらの家』営業マンは全員薪ストーブアドバイザーですので、         
薪ストーブに関する素朴な疑問から技術的な質問等聞いてみてくださいね。




第6位 
『木ごころ倶楽部』発足!!!
      
 『かさはらの家』で家を建てていただいたお客様の会を立ち上げました!         
この会を中心に今後のイベント等の催しを         
お客様と一緒につくっていきたいと思っています。
        
※『薪ストーブ体感会』、『おしゃべりワークショップ』、
『10年目の見学会』、『位山親子ハイキング』は         
この『木ごころ倶楽部』発のイベントとなりました。




第5位  
店舗でも『かさはら』!

住宅ではなく店舗物件も数軒施工させていただきました。ありがとうございます!         
(整体?)の診療所、
カフェを2軒(古川町上気多のY*mama*cafeと、 

  

     
高山市山田町のyakata choffee 緑の館 高山店です!)、

       
清見町牧ヶ洞の燻製屋さんキュルノンチュエさんの新工場(厨房)・・・  

       
店舗物件は設計担当者である私も富本も得意です!         
お気軽にご相談ください!




第4位  
お客様に寄り添って家づくり!
営業マン+現場監督というスタイルになりました。

      
ひとりの担当者が最初から工事中、そしてお引渡後も         
お客様に寄り添い一貫して担当するしくみになりました!        
家づくりを進めていく中でちょっとしたことでもすぐ相談できたり、
不安なところを極力取り除いたりできる      
いい仕組みだと自負しています!




第3位 
遠くまで行きました!
韓国でも家づくりをしています!

     
営業所がある関係で春日井近郊へは距離感が麻痺してしまっていますが、         
今年は、岐阜市や関市にも新築工事をしに行かせてもらいました。(高山の担当者で・・・)       
さらには、日本を飛び出し韓国でも家を建てるという快挙を成し遂げました。




第2位
『薪ストーブ体感会』、『おしゃべりワークショップ』、『10年目の見学会』が大好評!大盛況!!


      
私たちは家という容れ物をつくるのが仕事・・・         
その先の生活スタイルをつくり上げていくのはお客様自身・・・         
その家それぞれの世界観やいろんなポリシーを垣間見れて、         
参加者はもちろん私たちも新たな発見や感動があり、         
参加人数限定ではありますが毎回大盛況なイベントに成長しました!




第1位  
「かさはらLaLaホーム」から
『かさはらの家』に名称変更!!!


 長年慣れ親しんだ「かさはらLaLaホーム」という名を改名しました!         
きっかけは、あるお客様の一言・・・「ウチの家はLaLaホームではなくて、         
笠原木材のシートを掲げてほしい」と言われたこと・・・         
それから2年の月日が過ぎてしまいましたが・・・やっと名称変更!         
これによって『飛騨で飛騨の木を使って飛騨の大工さんが造る家』という         
イメージが浮かんでくるかどうかはお客様次第!
         
この名称変更は今年一番エネルギーを使ったのではないかと思います!         
まだまだ看板類、軽トラ等はLaLaホームのままですが、          
順次変更していきますので長い目で見守ってください。
       
         
         

  

こんな『かさはらの家』の2015年でした。

いろんなことがあり・・・まだまだ途中でやり残した事もあり・・・



来年も皆様どうかよろしくお願いします。


ありがとうございます。



よいお歳を!









  

Posted by かさはらの家 at 12:00Comments(0)柳尾WORLD

今年よく読んだのは・・・

2015年12月29日
仕事場の机の上の本棚にいつもあって

今年いちばんよく何回も読んだ本。




勉強になりました。





  

Posted by かさはらの家 at 23:45Comments(0)柳尾WORLD

ハワイの旅・・・まとめ⑦ 貧乏旅行の宿はこんなだった・・・

2015年12月29日
貧乏旅行なので宿もずいぶんケチった・・・


ワイキキの左端にある

『ポリネシアンプラザ』という安宿!

カラカウアアベニューと

ビーチロードの横断歩道のところ。

(ハードロックカフェの隣のビル)




場所はすごく便利で、

部屋に入ると町の喧騒も静か・・・





ブールもある。


建物自体は古いが手は行き届いている。








ただしある一点を除いてである・・・


4階の部屋にもかかわらず、

部屋に白蟻ではないと思うが・・・

木を食べる虫がいた!




毎日洗面台のところに

黒い木の粉が山になっている。





ともあれ、旅先で2泊以上その宿で過ごすと・・・

だんだん馴染んでくるもの・・・

今回は6泊もしたので、

なんか自分の家みたいな感覚に・・・



寛げる宿でした・・・








  
タグ :

Posted by かさはらの家 at 19:30Comments(0)柳尾WORLD

ハワイの旅・・・まとめ⑥ ハワイの中の日本

2015年12月28日
ハワイと日本は結びつきが強いんだなと

感じる旅だった・・・



観光客の半分くらいは日本人。

ホノルルマラソンに至っては

7割近くのランナーが日本人!




戦争の歴史・・・


移民の歴史・・・


宗教の歴史・・・



ハワイにある日本の寺社仏閣は

40以上もあるそうだ・・・










ハワイ出雲大社

金比羅さん

平等院

石槌神社

本願寺

金閣寺・・・





いろんな要素を孕みながら、

問題を抱えながらも上手く(?)融合し、

許容し合いながらひとつの文化を創っている・・・




ハワイの奥深さと大らかさに触れた・・・



ALOHA!








  
タグ :

Posted by かさはらの家 at 20:30Comments(0)柳尾WORLD

3番目の薪ストーブ更新!

2015年12月28日
私の作業場に設置している

我が家の3番目の薪ストーブ、

ホンマの時計型ストーブ!



3〜4シーズン使うと、

薄い鉄板で出来た本体に

穴が開いてくる!



今使っている時計型ストーブは、

2代目。(2台目と言わないところがミソ!)

5年くらい騙しだまし使ったが・・・




本体には穴というより、

裂け目状に錆びて腐食。

上下に分かれきた。

もちろんこれくらいの状態になると

もう使えない!



ということで、更新!


少し奮発して・・・

3代目は同じ時計型ストーブでも、

ステンレス製のAS-60!






これで少しでも長持ちするか?

試してみます・・・




  

Posted by かさはらの家 at 17:20Comments(0)薪ストーブ柳尾WORLD

ハワイの旅・・・まとめ④ ハワイ自転車事情

2015年12月27日
ハワイの自転車事情はどうなんだろう?と

気になっていた・・・



実は、ホノルルマラソンより、

ホノルルセンチュリーライドという

自転車イベントに参加したいと思っていた!





ハワイは太平洋の真ん中の

辺境の地だと思っていたら、

さすがアメリカ!

モノは溢れ返るほど充実している!

みんなイイ自転車に乗っている!



ママチャリがわりに、ビーチクルーザー!

ロードバイクも最新鋭!

ファットバイクもあった!







基本は車道通行だが、

専用自転車レーンがあるところも・・・








歩道にこんな自転車型のオブジェがあった。

バイシクル オンリーと書いてある。






なんのためのオブジェかと思ったら、



こうやって施錠する時に固定するためのモノ!

なかなかおしゃれな感じ・・・





  
タグ :

Posted by かさはらの家 at 19:30Comments(0)柳尾WORLD

ハワイの旅・・・まとめ⑤ ポリネシアのカヌー

2015年12月26日
ハワイ旅の目的のひとつに・・・

海のモンゴロイドと呼ばれる

ポリネシア民族の

移動の軌跡をたどる。という事があった、




初日にビショップミュージアムへ行った。







ポリネシアの外洋航海カヌーの

歴史や多様性がすごくわかりやすく

展示されているのを見ることができた。










実際には再会することはできなかったが、



ホクレア号らしき・・・

現代に甦った外洋航海カヌーの映像を観ることもできた。





海に行くと、

現代スポーツとして受け継がれている

アウトリガーカヌーがどとこにでもあった・・・











  
タグ :

Posted by かさはらの家 at 19:30Comments(0)柳尾WORLD

飛騨高山木の家ねっと忘年会

2015年12月25日
例年12月25日は「飛騨高山森のエコハウス」の大掃除。

※エコハウスの運営は『かさはらの家』も所属する、
「飛騨高山木の家ねっと」が行なっている関係で、
こうして大掃除を行なうのです。




しかし、私はこの年末、怒涛の仕事量!

掃除しに行きたいのは山々ですが、

計画作りや、見積作業を優先して欠席とさせていただきました・・・



で、その後は忘年会があるということで・・・




事務局をやっている関係で欠席する訳にも行かず・・・


出席・・・


出席するからには楽しいひと時を・・・

今年もいろいろあったことをねぎらうのでありました・・・









  

Posted by かさはらの家 at 19:30Comments(0)柳尾WORLD

ハワイの旅・・・まとめ③ ホノルルマラソンの楽しみ方

2015年12月25日
ホノルルマラソンをめいっぱい楽しむには・・・


時差ボケを直しておくこと!

前日よく寝ること!

タイムを気にしないこと!

とにかく楽しむこと!







時間を気にして走っても、

スタート後はしばらくの間、

満員電車みたいな状態が続く・・・


ハイウエイに入ったら単調・・・

飽きてくるし、

日が昇ってきて暑くなる。バテバテになる。









しかし、たとえバテてしまっても

折り返してから後半から

沿道の応援がすごくなってくる!



大声で(英語で)声援を送り続ける人。



私設エイドでキャンデーを

配ってくれる子供たち。

受け取るとほんとうに喜んでくれる!



フリーハグのTシャツを着た

ふくよかな女性の熱い抱擁!



本物のビールエイドもあった!



やり過ごしてしまったところもある、

次回行けたら全私設エイド制覇を狙いたい!





とにかくお祭り感がハンパないのである!

楽しまないと損!なのである!












  
タグ :

Posted by かさはらの家 at 14:30Comments(0)柳尾WORLD

今年最後のニュースレター!

2015年12月25日
やっとできました!

今年最後のニュースレター!




今年1年の『かさはらの家』の出来事を

10大ニュースとしてまとめてみました!

(この内容は12月30日のブログとほとんど同じですのであしからず。)






今回は内容が盛りだくさんになってしまいましたので、

手書き部分は見出し程度と少々手抜きしていますが・・・

内容は充実していますので、ご勘弁ください。

字が細かくなってしまったことも、ごめんなさい・・・





しかしこうして10大ニュースとしてまとめられるということは

なかなかいろいろな事があったということ・・・

そしていろいろな出会いがあったということ・・・


いい仕事をさせていただき本当に感謝しています!


ありがとうございました!











  

Posted by かさはらの家 at 12:00Comments(0)柳尾WORLD

ハワイの旅・・・まとめ② 南国のクリスマス

2015年12月24日
ジェイク・シマブクロの

コンサートに行く前

ダウンタウンに行くと、




ホノルル市庁舎前で

ホノルルシティライトという

クリスマスイルミネーションのイベント。









南国と言えども、クリスマスはある。

サンタクロースがサーフィンに乗って来るのは

どこの国だったかは忘れたが、

イルミネーションやクリスマスツリーは

超派手である!
















見ているだけでも楽しくなる!




  
タグ :

Posted by かさはらの家 at 19:30Comments(0)柳尾WORLD

小さな新人営業マン登場!

2015年12月24日
『かさはらの家』に新人営業マン登場!

饒舌に語ってくれます!!!

これはかなり使えそうです!!!



新しい名刺!


3つ折り、

各自の顔写真、

プロフィール付き!




営業マンの肩書きは全員

「薪ストーブアドバイザー」となっています!
(私だけは「薪ストーブの伝道師」、「マドリスト」と名乗らせてもらっています。)




まだもらっていないという方は

各担当者におねだりしてくださいね!



ちょっとにやけてしまう名刺になっていますよ・・・











  

Posted by かさはらの家 at 16:00Comments(0)柳尾WORLD

ハワイの旅・・・まとめ① 木ばかり見ていた・・・

2015年12月24日
仕事柄?

いやいや、好きなのである・・・


どこに旅しても

木ばかり見ている・・・

特に大樹、巨樹の類いは必ず見に行く。




特に熱帯の木は凄い!

成育する力が旺盛なのだ!

枝の張り具合、ツルの絡まり方、気根、板根・・・











ライバルも多いのだろう・・・


打ち勝つための生きる手段・・・




街路樹でさえも凄いことに・・・





生き残るのは大変だなとふと思う。









次回ハワイに行く時は、

ビッグアイランドでハワイアンコアの森を見てみたい!



MAHALO!











  
タグ :

Posted by かさはらの家 at 13:30Comments(0)柳尾WORLD

韓国の現場・・・まとめ③ 現場でのおもてなし

2015年12月23日
韓国はとにかく寒かった・・・

最低気温-6℃の日は・・・

晴れている昼間でもまったく暖かく感じない・・・

風もあり体感温度は更に低く感じる。

飛騨とは寒さの質が違う・・・




基礎工事中は確か土がグチャグチャだった筈・・・

と、思い出して地面に目をやると・・・


カチカチに土が凍りついていた!



少し暖かい日は土が融けて靴が泥だらけに・・・




そんな状況でも毎日3~4組のお客様が現場に訪れる。

しかも高級車に乗って、いい服を着て、いい靴を履いたお金持ちな感じの人ばかり・・・


現場が泥だらけでは申し訳ないので、

レッドカーペットを敷いてみた!
(レッド+ホワイトだが・・・)






いい感じだ!

現場がゴージャスになった!


日韓共同のおもてなし精神が発揮できるだろう!






更に現場では暖かい火が・・・

焚き火である。



日本ではこんなことをしていては怒られるが、

韓国ではいいようだ。



たまに隣のおばちゃんからもらった

サツマイモを焼いたりして・・・



寒い時にはとにかく暖を採れるように、

焚き火でおもてなし!













  

Posted by かさはらの家 at 19:30Comments(0)柳尾WORLD

居なかった分の仕事を挽回できるように今日も頑張っています!

2015年12月23日
いなかった2週間分をとり戻すべく、

今日は出勤!




旅の後半は韓国での仕事があったおかげで休みボケはしていません!



今日はたまりにたまった見積作業の準備と、

ニュースレター作成、




現場まわりをする予定。




お待ちいただいているお客様・・・


あと少しで最高のモノがご提案、ご提示できると思います。

もう少しお時間をくださいね。







  

Posted by かさはらの家 at 10:00Comments(0)柳尾WORLD

韓国の現場・・・まとめ② 所変わればいろいろ違うが・・・

2015年12月22日
当然だが韓国の現場で調達するものは、

お国柄が出ていて日本と違うモノがある・・・




例えば、建前時にお世話になったクレーン車。



トラッククレーンなのだが、

クレーンの操作をするオペレーターは

竿の根元に着いている

小さなアクリル張りの運転席から操作する!


あまりにも小さすぎるので

大丈夫なのかと思うが、

意外にも、高いところに運転席があることで

遠くまで目で確認しながら操作できるので、

メリットは大きかった!

(オペレーターも運転が上手かった!)








足場は少し怖かった・・・

基本は単管組みのみらしい・・・

アンチ(金属製の足場板)を

リクエストして足してもらった・・・



アンチのフック部分は中外があって

なかなか繊細なつくりになっていた。








脚立もこんなん・・・



ステップが2重になっていて

ストッパーを解除して

上に引き出すと伸びて高くなる!


重いのが難点だが、

大工さんはすぐに使いこなしていた!







スコップは基本的には同じだが、



ハングルが書いてあると

なぜか異国情緒を感じてしまう・・・







工事用の仮設トイレはこんな感じ!



このトイレには

みんなかなり衝撃を受けたようだった・・・

壁はプラベニヤで出来ていて

かなり薄っぺら感がある。

ドアの上下には数センチの隙間あり・・・

和式で床は段差無し!

床じかに和式便器がある。

しかもドアに向かって

用を足すようになっているのだった!






機能的に満足していれば全然問題なし!

むしろ韓国のモノが優れている場合は

日本に持って帰りたいと思うのであった。


先入観を捨て、何事も合理的に考えていきたい。












  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 19:30Comments(0)柳尾WORLD

韓国の現場・・・まとめ① 飛騨の木が韓国に渡った!

2015年12月21日
韓国の現場へは

構造の木材をプレカット加工して・・・と、

下地材、造作材、その他副資材、

モジュールを3尺ピッチで設計したため樹脂製の断熱サッシも

コンテナに詰めて送った。




富山の伏木港から韓国釜山港まで海路を・・・

港から現場までコンテナのままで10t車で陸送。

現場周辺は田園地帯で農道という感じで道が細いうえに、

電線が低いので心配していたのだが、

無事に現場に到着していた。





現場にはフォークリフトに来てもらいコンテナから引きずり出したそうだ。

(フォークリフトは多分自走で来たと思う・・・
韓国ではフォークリフトや、タイヤ付きユンボが堂々と公道を走っている!)




サッシは大きな木箱を作ってもらい、

箱詰めの状態で、現場に到着。

サッシ取付けの時に梱包を解く予定。


構造材をコンテナに詰めるために作ってもらったパレットはこんな感じ!

すごく頑丈に出来ていて凄かった。

角材が組まれ鉄製の角パイプの柱が2本立てられている。




ちょっとした小屋や筏に改造できそうな感じもする・・・

これを使い捨てにするのはなんかもったいない気がしてならない・・・




2軒目、3軒目も仕事があるならば、

改善の余地がかなりありそうなところである。










  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 19:30Comments(0)柳尾WORLD

やっぱ家がいい!

2015年12月21日
旅先では非日常的な経験が出来たり、

意外なハプニングがあったりで、

刺激的ですごくイイのだが、



旅を終えて家に帰ると

ほっとする。

『やっぱり家がいい!』と思うのである。





ともあれ、コンビニで見つけた

ハワイのビール『ビッグウエーブ』で、

無事に帰ってこれた事に乾杯!


すべてに感謝!

ありがとう!





いつもの日常の中で、

いつもの景色、

慣れ親しんだ通り道、

そして、我が家。










他所から帰ってきた時に

『やっぱり自分の家がいい!』と

感じる事ってすごく大切だなと思う。




そう思ってもらえる家づくりをしていきたいと、

改めて思うのである。






  

Posted by かさはらの家 at 14:00Comments(0)柳尾WORLD

無事到着〜!

2015年12月19日
施主様とその友人の車2台に

たくさんの荷物を積み込んで、

インチョン空港に・・・


途中、以前行った

韓国で超人気店の海鮮うどん屋さんで

みんなで昼食。





ちょっとゆっくりし過ぎて

慌てて搭乗手続きしようとしたら、

私のチケットが使えないことが判明!

仕方なく新たに買い直す。

そして、更に慌てて搭乗口へ!



17時過ぎ、

韓国組4人と飛行機は違ったが

全員セントレアに無事到着。





やっぱ日本はイイね〜♪



ちょっと一安心。


まだこれから飛騨への道が・・・





  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 19:30Comments(0)柳尾WORLD

LaLaホームは生きている!

2015年12月19日
韓国での仕事は、

設計、

木材の供給、

大工工事、

サッシ工事となる。


で、残りの工事はどうするのか?


現地で施工できる工事は、

できる限り韓国人の手で行う。


工事の手配、段取りはすべて

施主様が行う!



と言うのも・・・

今回建てている住宅は、

実際に施主様がお住まいになるのだが、

モデルハウスとしての役割がある。


施主様は、この住宅を拠点として

建築業を新規に起業したのである!


そして、その名前が・・・

『LaLaホーム』!



スタッフ、チェ・ヨンさんの

防寒ツナギの胸の刺繍にも

ハングル文字で『LaLaホーム』!








今後どんどん『LaLaホーム』が

韓国で増殖していく予定である。






  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 14:29Comments(0)柳尾WORLD

旅の食事・・・

2015年12月19日
旅の楽しみといえば、

食べること!


なのだが・・・



今回のハワイ行は

予算の都合上結構な貧乏旅行。

食費をも切りつめなんとかやりくり。


私の命を継ないでくれたのは、

プレートランチとスパムむすび!

どちらも主食がご飯!



ホノルルマラソンの当日も、

スパムむすびをひとつ

エネルギー食として頬張る!



日系人移民の方々のお蔭!

ありがたくいただきました。






一方、韓国での食事は

すべて施主様がアレンジしてくれ、

負担してくれている。



朝はいつもの定食屋さん。

いつも同じものだと飽きるだろうと、

メニューに無いモノを提供してくれる日もある。


食べた後の写真しかなくてすみません!



昼は定食屋さんのおかみさんに頼んで

現場まで食事を出前してもらい、

我々がレストランと呼んでいる、

隣家のビニールハウスの中で

ワラを座布団に地べたに座って食す。





夜は気を遣っていただき、

日本人好みのお店をセレクトしてもらい、

毎晩宴会!?









毎食我々も施主様もスタッフさんも

みんな一緒にいただく。

美味しい食事をいただき、

多いに喋り、

合宿気分で生まれる一体感!


食べる心配をしなくてもいいので、

仕事に専念できる。





毎食いただけるありがたさ、

細かいお心遣いに感謝!





ほんとうに日々食べれるということ、

みんなで食卓を囲んで食べることは

なんて素晴らしいことなのかと

再認識できた感謝の旅だった。







  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 12:10Comments(0)柳尾WORLD

現場への差し入れ・・・

2015年12月19日
韓国の現場は、

施主様の営業力のお蔭で

毎日見学者が訪れます。



みなさん、我々を気遣っていだだいて、

連日差し入れがいっぱい!








押しずしとおはぎを足して割っようなモノ、

高麗人参の栄養ドリンク、

パン、

スナック菓子、

ポップコーン、

ピビンバ、

みかん一箱、

饅頭、

芋(生)・・・



ありがとうございます!


頑張ります!






  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 10:17Comments(0)柳尾WORLD

韓国へ住宅を造りに・・・・12

2015年12月19日
大工さん5人体制は今日で最終日。

頑張って外壁の面材を貼っていきます。




今日の成果!









ずいぶん貼れました!

あと一部を残すだけ・・・



今日も何組もの見学者が

現場を見に来られて・・・


韓国の人の日本の木造住宅への

関心の高さは

計り知れないものがあります・・・


たくさん差し入れを頂きました。

ありがとうございます!





大工さん3人と、

私を含め『かさはらの家』スタッフ2人が帰国して、


残った大工さん2人で、

年内中は12月23日まで

大工工事を行います。







  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 01:58Comments(0)

韓国へ住宅を造りに・・・・11

2015年12月17日
本日の成果!




窓台、窓まぐさ、間柱取付け完了!

だんだん視覚的にも

向こう側の景色がみえなくなってきて、

木で出来ている感がすごい!





施主様も非常に喜んでいる様子!



本日も何名かの現場見学者あり。



この施主様はすごい営業マンだ!





  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 22:40Comments(0)柳尾WORLD

旅の装備

2015年12月17日
旅行の装備はいつも出発直前まで

あれは必要、

これはいらない・・・

などと悩んで、

結局あれを持って来ればよかった〜なんて

少し後悔するのである。



今回の旅は2つの全く気候の違う国、

常夏の楽園ハワイと、

極寒の韓国である。


しかも遊び(スポーツ)と仕事。




当然装備も多くなる。




暖かいところの服

寒いところの服

ランニング用の服と靴

仕事用の作業着


スーツケースは20kgに!

機内持ち込みの手荷物2個。





超過料金は取られなかったが、

これだけあると徒歩移動が大変・・・



余裕があれば、手ぶらで行って

すべて現地調達という旅をしてみたい・・・









一方、韓国の現場に

大工さんを連れて行くのにも、

身ひとつという訳にもいかず、

やはり道具が必要で、








こちらは、4人分の枠を使っても、

4万円もの超過料金を支払った。

(送ると関税がかかるのでこうしたのだが、
終了したら全部いっぺんに
持って帰らなければならないので、
現在どうしようか思案中・・・)


その甲斐あってきちんと仕事ができる。


ありがたいことだ!

MAHALO!






  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 21:35Comments(0)柳尾WORLD

韓国へ住宅を造りに・・・・10

2015年12月16日
韓国での朝は早い!




6時半に集合、

現場に行く途中

全員で朝食。

豆もやしのクッパ。

辛いが美味しい。




3食とも施主様、担当者、

その時現場にいるご友人、業者さん・・・

そして我々。

寝食を共にしてこそ生まれる一体感!

部活の合宿の様でもある。






食べ終わって現場へ直行。


形ができていた。

話しを聞くと

実にいろいろな

ハプニング、トラブルがあったそう・・・







努力の甲斐あって、

本日はここまでできた!





みんな、ちょっとした充実感!




しかし、寒〜い!














  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 21:06Comments(0)柳尾WORLD

韓国へ住宅を造りに・・・⑨

2015年12月15日
ハワイから韓国インチョンへ飛び、




インチョンから安山という街までバスに乗り・・・

施主様とウチの社長に迎えに来てもらって、

やっと今日の夜9時頃に宿へ・・・





肝心の家造りは、

本日より建前!


母屋まで組み上がったとのこと!

(いろいろトラブルもあっただろうが、
安ずるより・・・ということもある)




かたちが現れてきたので、

施主様もすごく喜んでいるご様子!




韓国には日本の住宅に

興味がある人が結構いるようで、

見学者があとを絶たないらしい・・・



今後の展開に期待しつつも、



この住宅の完成(成功)が、

なによりも優先だ!






  
タグ :韓国現場

Posted by かさはらの家 at 22:11Comments(0)柳尾WORLD

いよいよ出発!

2015年12月15日
ホノルルマラソンから一夜明け・・


マッサージとアイシングのおかげで

筋肉痛も無くすっきり!




最後の朝の散歩にお出かけ。






ありがとうハワイ!







9時にシャトルで空港に向かい、

機中仕事モードに切り替え、

韓国の建前中の現場へ、

みんなと合流します。






  

Posted by かさはらの家 at 03:38Comments(0)柳尾WORLD