スポンサーリンク
予約制完成見学会
2018年03月31日
本日より2日間
上岡本町と朝日町万石の2つの住宅で
予約制完成見学会を開催します。
開会時間は10:00~17:00
ご予約はお電話にて
070―3289―3170

今朝はちょっと肌寒かったので、
薪ストーブを焚いています…
お待ちしています。
上岡本町と朝日町万石の2つの住宅で
予約制完成見学会を開催します。
開会時間は10:00~17:00
ご予約はお電話にて
070―3289―3170

今朝はちょっと肌寒かったので、
薪ストーブを焚いています…
お待ちしています。
『かさはらの家』4月のイベント開催予定
2018年03月23日
4月はイベント盛りだくさんな『かさはらの家』!
ぼちぼち準備がはじまっています!

その都度ご案内を差し上げる予定ですが、
詳細が少し変わる可能性がなきにしもあらず・・・
このブログ、FBページでチェックしてください!
3月31日(土)・4月1日(日)
10:00~17:00
2棟同時予約制完成見学会
見学のご予約は電話:070-3289-3170(担当:石井)までお気軽に!
※ご予約のない場合は見学できませんので必ずお電話ください。
~高山会場(上岡本町)と朝日会場(万石)で開催します。
4月7日(土)・8日(日)
10:00~17:00
かさはらの家モデルハウス『かさはらベース』1周年イベント
かさはらベースに遊びに行こう!
~かさはらベース(久々野町山梨69-1)で開催!
「家遊び」をテーマに楽しいゲームやワークショップ等を開催予定!
豪華?な賞品がゲットできるかも?お客様感謝イベント!
※一部有料となるイベントもありますのでご注意ください。
※上記2つのイベントでスタンプラリー開催!
2棟同時予約制完成見学会とかさはらベースに遊びに行こう!にご来場していただき、
スタンプラリーを達成した方には豪華商品を進呈します。
4月15日(日)
9:00~12:00頃まで
炎の薪割り合宿!
~笠原木材株式会社(久々野町山梨69-1)で開催!
参加費:かさはらの家オーナー様・・・¥5,000
ビジター(一般)様・・・¥8,000
限定10組様!
お申し込みはお電話で!070-3289-3170(担当:石井)まで
お申し込み締め切りは4月6日(金)とさせていただきます。
※申込者多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。
毎年大好評の薪焚人のための大感謝イベント!
ただひたすら薪を割る!だけの体育会系イベントです!
ご褒美に軽トラ1杯分の薪をお持ち帰りできるというスペシャル特典付き!
4月21日(土)・4月22(日)
10:00~17:00(22日は16:00まで)
春のタカラフェア
~タカラ高山ショールーム(高山市上岡本町3-471‐1)
タカラフェアにかさはらの家スタッフも参加!
ご来場記念品とかもらえるらしいです・・・
新築、リフォームの水廻りのご相談はこの機会にぜひ!
※4月15日までに事前予約していただければさらにプレゼントがあるらしいです!
4月は毎週末、こんな感じでイベント目白押しです!
お打ち合わせしなければならないお客様には
ご迷惑をおかけすることにもなるかもしれません・・・
無理矢理イベント会場でお打ち合わせさせていただくことになるかもしれません・・・
しかし、すべて楽しいイベントです!
家づくりのためのイベントです!
楽しんでご参加していただいてご自身の家づくりに役立ててください!
我々と一緒にすっごくいい家をつくっていきましょう!
お待ちしています!
ぼちぼち準備がはじまっています!

その都度ご案内を差し上げる予定ですが、
詳細が少し変わる可能性がなきにしもあらず・・・
このブログ、FBページでチェックしてください!
3月31日(土)・4月1日(日)
10:00~17:00
2棟同時予約制完成見学会
見学のご予約は電話:070-3289-3170(担当:石井)までお気軽に!
※ご予約のない場合は見学できませんので必ずお電話ください。
~高山会場(上岡本町)と朝日会場(万石)で開催します。
4月7日(土)・8日(日)
10:00~17:00
かさはらの家モデルハウス『かさはらベース』1周年イベント
かさはらベースに遊びに行こう!
~かさはらベース(久々野町山梨69-1)で開催!
「家遊び」をテーマに楽しいゲームやワークショップ等を開催予定!
豪華?な賞品がゲットできるかも?お客様感謝イベント!
※一部有料となるイベントもありますのでご注意ください。
※上記2つのイベントでスタンプラリー開催!
2棟同時予約制完成見学会とかさはらベースに遊びに行こう!にご来場していただき、
スタンプラリーを達成した方には豪華商品を進呈します。
4月15日(日)
9:00~12:00頃まで
炎の薪割り合宿!
~笠原木材株式会社(久々野町山梨69-1)で開催!
参加費:かさはらの家オーナー様・・・¥5,000
ビジター(一般)様・・・¥8,000
限定10組様!
お申し込みはお電話で!070-3289-3170(担当:石井)まで
お申し込み締め切りは4月6日(金)とさせていただきます。
※申込者多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。
毎年大好評の薪焚人のための大感謝イベント!
ただひたすら薪を割る!だけの体育会系イベントです!
ご褒美に軽トラ1杯分の薪をお持ち帰りできるというスペシャル特典付き!
4月21日(土)・4月22(日)
10:00~17:00(22日は16:00まで)
春のタカラフェア
~タカラ高山ショールーム(高山市上岡本町3-471‐1)
タカラフェアにかさはらの家スタッフも参加!
ご来場記念品とかもらえるらしいです・・・
新築、リフォームの水廻りのご相談はこの機会にぜひ!
※4月15日までに事前予約していただければさらにプレゼントがあるらしいです!
4月は毎週末、こんな感じでイベント目白押しです!
お打ち合わせしなければならないお客様には
ご迷惑をおかけすることにもなるかもしれません・・・
無理矢理イベント会場でお打ち合わせさせていただくことになるかもしれません・・・
しかし、すべて楽しいイベントです!
家づくりのためのイベントです!
楽しんでご参加していただいてご自身の家づくりに役立ててください!
我々と一緒にすっごくいい家をつくっていきましょう!
お待ちしています!
タグ :イベント情報
チラシができてきた!
建物ごと!
2018年03月20日
坂祝町の現場
以前、かさはらで建てた「厚板工法」の建物・・・
~懐かしいと思う人もかなり少なくなってきている今日此の頃・・・
今回の増築工事の計画では建物を解体せず
そのまま建っている状態で移動する
曳屋(ひきや)を行うことに!
先週より少しづつジャッキアップして持ち上げ・・・
レールで道をつくり
今日、建物ごと移動!



すごい!
建物を大切に使い続けるための技術!
長くつかっていただいて
つくり手としても嬉しい限り!
以前、かさはらで建てた「厚板工法」の建物・・・
~懐かしいと思う人もかなり少なくなってきている今日此の頃・・・
今回の増築工事の計画では建物を解体せず
そのまま建っている状態で移動する
曳屋(ひきや)を行うことに!
先週より少しづつジャッキアップして持ち上げ・・・
レールで道をつくり
今日、建物ごと移動!



すごい!
建物を大切に使い続けるための技術!
長くつかっていただいて
つくり手としても嬉しい限り!
気になったので…
2018年03月19日
昨日走ってきた
『神通川マラソン』。
小さな大会なので、
仮装ランナーは少なかったが、
気になったのが…
富山の銘酒「満寿泉」に扮装したランナー!

ということで、本日のお酒は
「満寿泉 吟醸」!

美味〜!
『神通川マラソン』。
小さな大会なので、
仮装ランナーは少なかったが、
気になったのが…
富山の銘酒「満寿泉」に扮装したランナー!

ということで、本日のお酒は
「満寿泉 吟醸」!

美味〜!
強風でか?
2018年03月16日
仕事が終わって、ふと見ると・・・
かさはらベースの看板の照明が切れている。
LEDなのに1年もたたんうちに切れるのかな~???と疑問に思い・・・
翌日、看板屋さんに電話しておいてもらおうと
スタッフ石井に説明していたら・・・
「照明がついてないですよ!」と・・・
見るとほんとうに片側だけ照明がついていない・・・
誰か物好きな人が盗っていったのか?
風でぶっ飛んでいったのか??
そういえば・・・春一番の吹いた翌日くらいだったか・・・
2階の事務所からよくよく見てみると・・・


照明が90度ひっくり返って看板の上に乗っかって上を向いているではないか!
風にあおられて取り付けビスがすべて断裂して
かろうじて防水のために施していたコーキングでつながって
上向きになった模様・・・
早速看板屋さんに状況を詳しく話して
翌日に直しに来てもらった。
風(春一番)の力恐るべし!
侮ってはいけませんね・・・
かさはらベースの看板の照明が切れている。
LEDなのに1年もたたんうちに切れるのかな~???と疑問に思い・・・
翌日、看板屋さんに電話しておいてもらおうと
スタッフ石井に説明していたら・・・
「照明がついてないですよ!」と・・・
見るとほんとうに片側だけ照明がついていない・・・
誰か物好きな人が盗っていったのか?
風でぶっ飛んでいったのか??
そういえば・・・春一番の吹いた翌日くらいだったか・・・
2階の事務所からよくよく見てみると・・・


照明が90度ひっくり返って看板の上に乗っかって上を向いているではないか!
風にあおられて取り付けビスがすべて断裂して
かろうじて防水のために施していたコーキングでつながって
上向きになった模様・・・
早速看板屋さんに状況を詳しく話して
翌日に直しに来てもらった。
風(春一番)の力恐るべし!
侮ってはいけませんね・・・
タグ :かさはらベース
(非公認)新キャラクター登場!
2018年03月15日
3月31日(土)・4月1日(日)開催の
2棟同時予約制完成見学会の
チラシづくりにいそしむ今日此の頃・・・
いおつものようにウィット企画のワダアスカさんにチラシを依頼!
昨年の『文芸社絵本大賞』の絵本部門大賞を受賞して
のりにのりまくっているアスカさん!
今回のチラシもしょっぱなから完成度高し!
今回の完成見学会の会場となる2軒のおうちは
どちらも薪ストーブがAGNI CCを設置している関係で・・・
アスカさんに無理を言って
AGNIをモチーフにしてキャラクターのイラストを依頼!

さしずめ名前は「アグくん」かと言ったところか・・・
製造元の㈱岡本さんには内々で打診・・・
「こんなキャラクターつくらせてもらいました・・・」と・・・
上手いこと売り込んで
公認キャラクターになることを密かにたくらんでいる・・・?
今後は、ちょっと小さめの「アグちゃん」や
さらに小さい{ヒュッちゃん」もつくろうと企画中!
2棟同時予約制完成見学会の
チラシづくりにいそしむ今日此の頃・・・
いおつものようにウィット企画のワダアスカさんにチラシを依頼!
昨年の『文芸社絵本大賞』の絵本部門大賞を受賞して
のりにのりまくっているアスカさん!
今回のチラシもしょっぱなから完成度高し!
今回の完成見学会の会場となる2軒のおうちは
どちらも薪ストーブがAGNI CCを設置している関係で・・・
アスカさんに無理を言って
AGNIをモチーフにしてキャラクターのイラストを依頼!

さしずめ名前は「アグくん」かと言ったところか・・・
製造元の㈱岡本さんには内々で打診・・・
「こんなキャラクターつくらせてもらいました・・・」と・・・
上手いこと売り込んで
公認キャラクターになることを密かにたくらんでいる・・・?
今後は、ちょっと小さめの「アグちゃん」や
さらに小さい{ヒュッちゃん」もつくろうと企画中!
天気がよくてよかった~♪
『森エコカフェ』開催のお知らせ
2018年03月13日
飛騨高山・森のエコハウスで
こんなイベントがあります。
※かさはらのスタッフも主催者として頑張っています!
詳細、お申し込みは以下ご参照ください。
森エコカフェ
お茶を楽しみながら、
エコライフをゆる~く学んでみませんか♪
お子様連れ歓迎です^^

日 時 : 3月16日(金)
10:00~12:00
場 所 :飛騨高山・森のエコハウス
(高山市西之一色町3-820-1)
参加費 :大人おひとり様300円
(お茶&茶菓子付)
お申し込み⇒0577-36-1215
(当日参加も受付けます)
こんなイベントがあります。
※かさはらのスタッフも主催者として頑張っています!
詳細、お申し込みは以下ご参照ください。


お茶を楽しみながら、
エコライフをゆる~く学んでみませんか♪
お子様連れ歓迎です^^
日 時 : 3月16日(金)
10:00~12:00
場 所 :飛騨高山・森のエコハウス
(高山市西之一色町3-820-1)
参加費 :大人おひとり様300円
(お茶&茶菓子付)
お申し込み⇒0577-36-1215
(当日参加も受付けます)
タグ :イベント
薪ストーブのある暮らし
2018年03月12日
『薪ストーブのある暮らし』と銘打って
近日中に完成予定の住宅2棟を
お披露目させていただきます。

3月31日(土曜日)・4月1日(日曜日)に
2棟同時に開催する予定です。

もう春だというのに…
まだまだ薪ストーブを引きずっている
かさはらの家スタッフです!
というのも…
薪焚人(薪ストーブユーザー)になると、
一年中いついかなる時も薪ストーブのこと、
薪のことが頭から離れることはないのです!
そんな一瞬、季節感も少々ズレ気味の
完成見学会となるのではないかと思われがちですが、
春に春の、夏には夏の薪ストーブとの
付き合い方(冬のための下準備)というものがあるのです。
折しも、3月と4月の間に開催ということで、
冬の薪ストーブライフと
春になってからどう暮らしていくのかを
皆さんにお見せできる最良のタイミング!
この機会に薪ストーブのある暮らしを
ぜひご検討ください!
※予約制での開催を考えていますので
ご予約を必ず行ってからご来場ください。
と、書いては見たものの、
イベント予約専用電話の番号が
変わりますので、
まだ、番号がわからない状態…
近日中にお知らせさせていただきます。
『薪ストーブのある暮らし』
2棟同時!予約制完成見学会の詳細は
近日中にブログ、フェイスブックページに
アップする予定です!
近日中に完成予定の住宅2棟を
お披露目させていただきます。

3月31日(土曜日)・4月1日(日曜日)に
2棟同時に開催する予定です。

もう春だというのに…
まだまだ薪ストーブを引きずっている
かさはらの家スタッフです!
というのも…
薪焚人(薪ストーブユーザー)になると、
一年中いついかなる時も薪ストーブのこと、
薪のことが頭から離れることはないのです!
そんな一瞬、季節感も少々ズレ気味の
完成見学会となるのではないかと思われがちですが、
春に春の、夏には夏の薪ストーブとの
付き合い方(冬のための下準備)というものがあるのです。
折しも、3月と4月の間に開催ということで、
冬の薪ストーブライフと
春になってからどう暮らしていくのかを
皆さんにお見せできる最良のタイミング!
この機会に薪ストーブのある暮らしを
ぜひご検討ください!
※予約制での開催を考えていますので
ご予約を必ず行ってからご来場ください。
と、書いては見たものの、
イベント予約専用電話の番号が
変わりますので、
まだ、番号がわからない状態…
近日中にお知らせさせていただきます。
『薪ストーブのある暮らし』
2棟同時!予約制完成見学会の詳細は
近日中にブログ、フェイスブックページに
アップする予定です!
タグ :完成見学会
憧れのプロバンスへ!
2018年03月09日
プロバンス風、プロバンスもどきの多い中・・・
本格的なプロバンスのテイストを再現していると評判のカフェに・・・
静かな住宅地にこんな建物があるのに
なぜか違和感を感じずにはいられないが・・・
ここだけ切り取って見てみると
こんな感じ・・・
雰囲気づくりに抜かりなし!
素晴らしい!







すごく勉強になりました・・・
本格的なプロバンスのテイストを再現していると評判のカフェに・・・
静かな住宅地にこんな建物があるのに
なぜか違和感を感じずにはいられないが・・・
ここだけ切り取って見てみると
こんな感じ・・・
雰囲気づくりに抜かりなし!
素晴らしい!







すごく勉強になりました・・・
さよなら萬葉館
2018年03月08日
久しぶりに福地温泉の萬葉館に
店主と解体屋さんとで行く。
萬葉館はすでに昨年10月に閉店している。
今回は内部の店舗部分、工房部分の解体・・・
その打ち合わせだ。

萬葉館は大原騒動の首謀者である
本郷村善九郎の生家の建物を移築し、
資料館として使われていたが、
来場者もなく寂びれていたのを
有効活用できないかと委託されて
15年前に店主が開いたお店だ。

文化財級の貴重な建物だけに
手を入れる部分は必要最小限にとどめ、
かさはらで施工させていただいたのが
ずいぶん昔のことのように感じてしまう・・・
自ら造ったものをまた、自ら破壊する・・・
この仕事を続けていれば
こういうことがあってもしょうがないが、
なんか少し寂しい気持ち・・・
しかし、この建物は残っていく・・・
未来へ歴史を伝えるために・・・
店主と解体屋さんとで行く。
萬葉館はすでに昨年10月に閉店している。
今回は内部の店舗部分、工房部分の解体・・・
その打ち合わせだ。

萬葉館は大原騒動の首謀者である
本郷村善九郎の生家の建物を移築し、
資料館として使われていたが、
来場者もなく寂びれていたのを
有効活用できないかと委託されて
15年前に店主が開いたお店だ。

文化財級の貴重な建物だけに
手を入れる部分は必要最小限にとどめ、
かさはらで施工させていただいたのが
ずいぶん昔のことのように感じてしまう・・・
自ら造ったものをまた、自ら破壊する・・・
この仕事を続けていれば
こういうことがあってもしょうがないが、
なんか少し寂しい気持ち・・・
しかし、この建物は残っていく・・・
未来へ歴史を伝えるために・・・
猫と暮らす家
2018年03月04日
春日井で建築していた
『猫と暮らす家』が完成!
本日まで、限定予約制で内覧会を密かに開催
ちょっと様子を見に行って来た!




スタッフが昼食で出抜けていたので、
施主様に解説してもらった!
たいそう喜んでいらっしゃるご様子…
もちろん猫たちも喜ぶに違いない!
『猫と暮らす家』が完成!
本日まで、限定予約制で内覧会を密かに開催
ちょっと様子を見に行って来た!




スタッフが昼食で出抜けていたので、
施主様に解説してもらった!
たいそう喜んでいらっしゃるご様子…
もちろん猫たちも喜ぶに違いない!
タグ :見学会
不思議な気分で…
2018年03月03日
今日の中日新聞の朝刊に…
先日、出展したKOREA BUILD 2018の記事が…

一年以上前の自分の仕事が
遠い韓国の地でこうして話題になる…
なんか不思議な感じ…
韓国の人に喜んでいただけたのか…?
多分…
きっと…
また来年も出展する予定だ…
先日、出展したKOREA BUILD 2018の記事が…

一年以上前の自分の仕事が
遠い韓国の地でこうして話題になる…
なんか不思議な感じ…
韓国の人に喜んでいただけたのか…?
多分…
きっと…
また来年も出展する予定だ…
息子の卒業式と・・・
2018年03月02日
昨日は最愛の息子の卒業式。
嫁さんに連れられて参加。
さすがに高校の卒業式なので父親は少ないね~

勉強はいまいちだったけれど・・・
3年間皆勤賞の表彰!
ゆるキャラ的でぼんやりした息子だけれど、
結構、根性あったんだと関心!
3月末から飛騨を出て就職することが決まっている。
縁があるのか?春日井に住むことに・・・
「がんばれ!」
父は口出しはしないが、陰ながら応援しているのだ!
その後、昼食をとる時間もなく
飛騨に来てから22年前からずっとお世話になった方の
納骨式があったので下一之町の称讃寺さんへ・・・

一部の親族とウチの夫婦だけという
ほんとうにこじんまりとした納骨式・・・
お世話になったことを思い出し、
何もご恩を返せないままだったことを反省・・・
嬉しくもあり、寂しくもあった長い一日・・・
嫁さんに連れられて参加。
さすがに高校の卒業式なので父親は少ないね~

勉強はいまいちだったけれど・・・
3年間皆勤賞の表彰!
ゆるキャラ的でぼんやりした息子だけれど、
結構、根性あったんだと関心!
3月末から飛騨を出て就職することが決まっている。
縁があるのか?春日井に住むことに・・・
「がんばれ!」
父は口出しはしないが、陰ながら応援しているのだ!
その後、昼食をとる時間もなく
飛騨に来てから22年前からずっとお世話になった方の
納骨式があったので下一之町の称讃寺さんへ・・・

一部の親族とウチの夫婦だけという
ほんとうにこじんまりとした納骨式・・・
お世話になったことを思い出し、
何もご恩を返せないままだったことを反省・・・
嬉しくもあり、寂しくもあった長い一日・・・