スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

かさはら味噌!

2020年12月30日
今年2月11日に『かさはらベース』で開催した

「かさはら味噌仕込み会」



『かさはらの家』のイベントで供される
豚汁等に使う味噌を仕込むためのイベント・・・

なにぶん大量に仕込むため
下準備として1週間前から麹の仕込みを始め
前日には1日がかりで大豆を蒸して・・・

さらに大豆を潰したり麹や塩と混ぜるために
人手が必要だったのでイベント形式にしてみた・・・

参加費は無料で募集して・・・
お手伝いとして集まっていただいた5名様には
味噌づくりの手順を説明しつつ、
少々重労働ではありましたが、
潰す、混ぜるの作業をしていただき

無事、かさはら味噌の仕込みは完了したのでした。

参加者の皆さんには労働の対価として
仕込んだばかりの味噌を1kgお持ち帰りいただきました。
(追加でほしい方にはキロ500円で購入可)





そんな思い出深い『かさはら味噌』ですが・・・
今年はコロナの影響でイベント開催がままならず・・・

(開催したイベントもありましたが、
 食に関すること特に振舞いは自粛ということで・・・)

約10ヶ月の熟成期間を経たのですが、
行き場(使う場面)を失ってしまいました・・・





そのまま2年物の味噌として
保存するという手も考えたのですが・・・

木桶で仕込んでいるため
浸透圧の関係で漏れる危険性を考慮して

(漏れると「かさはらベース」がえらいことになってしまうので・・・)

ひとまず味噌桶を空っぽにすることに・・・



仕事納めの日、12月29日に合わせて

木桶から味噌タッパーに小分け・・・

結構いい具合の食べ頃の『かさはら味噌』を

社員に少しづつ(約1.5kg)おすそ分け!


麹の仕込みから『かさはらベース』で行った

『かさはら味噌』・・・

その味はどうなのか?




味にはちょっとうるさいかさはらの社員の評価が下るのは年明けか?











  

Posted by かさはらの家 at 12:30Comments(0)かさはらベース発酵する工務店

『かさはらの家』年末年始の休業につきまして・・・

2020年12月29日
『かさはらの家』

年末年始の休業を

明日、12月30日(水曜日)より

1月11日(月曜日・祝日)までとさせていただきます。



少々長めの年末年始の休業となりますが、

休業中のお客様の対応は

下記のようになりますのでご注意ください・・・





なお、『かさはらの家』モデルハウス

『かさはらベース』は12月30日~1月8日まで

休館とさせていただきますので、ご了承ください。


※1月9日(土曜日)からは開館しておりますので
 ご遠慮なく見学ください。




では、よいお年をお過ごしください!





『かさはらの家』スタッフ一同











  

Posted by かさはらの家 at 17:05Comments(0)かさはらベース笠原木材

かさはらベースで笠原木材のSDGsの取り組みを展示しています。

2020年12月21日
『かさはらベース』で

笠原木材のSDGsの取り組みを

ミニコーナー的に展示しています。





土間サロンから入ったすぐのところです。



『かさはらベース』見学の際は

ついでにご覧ください。















  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベースSDGs

雪化粧の『かさはらベース』

2020年12月19日
雪化粧の『かさはらベース』


なかなかいいもんです。

 

たまには裏からのカットも・・・




2本の煙突を携えた理由が

こんな季節だからこそわかるというもの・・・



しかしながら・・・

薪ストーブは1台焚いていれば十分暖かいので、

ちょっと過剰な設備なのかも・・・



『かさはらベース』は
年内土日も営業しております。


ご来場お待ちしております。











  

Posted by かさはらの家 at 10:10Comments(0)かさはらベース

宮峠トンネルに思う

2020年12月14日
宮峠トンネルが開通した。


思ってたより通行しやすい!

勾配はそんなに急ではなく、まっすぐ・・・

というのが印象・・・


通勤時にはもちろんだが、

仕事でも高山方面に行くには

宮峠は必ずと言っていいほど通るルート・・・



ご存じのように、宮峠は分水嶺でもあり・・・

この場所を境に水の流れが

日本海側と太平洋側に分かれる・・・


気候的にもそのようで・・・

朝、高山は曇っていても・・・

宮峠を越すと晴れ間が広がっていることが多く、

さすが、久々野!太平洋側!!と思うともに、

「さあ!やるぞ!」という気持ちになるのだ!


通勤時のルーティンというよりも

儀式的な感じ・・・

仕事モードに切り替わるための

必要不可欠な瞬間を感じ取るルートでもあった・・・



そんな気持ちの切り替えは冬はおあずけになる。

冬場の宮峠は危険な難所であり、

絶えず緊張を強いられる!

大型トラックが滑って立ち往生し渋滞が発生したり、

普通に走っていても路面が凍結していて

滑って路肩やほかの車に激突したり・・・

2駆の車だと滑って上らないことも・・・


かさはらの社員が事故の当事者になったこともある・・・

雪や事故で通行がマヒして、

帰れなくなったり、会社にたどり着けなかったこともある。


笑い話にはしているが・・・

会社に行くのはまさに命がけ!だった・・・




トンネルの開通は・・・

冬季のみならず、通行の安全ということを考えると

格段に良くなると思う・・・


宮、久々野のトンネル周辺の
地元の人たちにとっても
日常はもちろん、非常時であっても
安全に通行できることは
本当にありがたいことだろう。





高山の人にとっては・・・

宮峠はかなりの難所という意識が強くて・・・

なかなか会社まで来ていただくことに

気を遣ってしまうことも・・・


『かさはらベース』で開催する

イベントに来ていただくのも

大丈夫かな?と思ってしまうほどだった・・・


宮峠トンネル開通で

日頃の通勤や仕事での

通行が安全がになることもありがたいが、


『かさはらベース』に見えるお客様が

少しでも躊躇なく普通に来ていただけるようになることが

我々にとっては嬉しいのである・・・









  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

bed room

2020年11月27日
かさはらベースの2階のベッドルームは・・・

いつもは打合せスペースとして活用している・・・


こげ茶色に塗られたフローリングや梁は

どことなく高級感と重厚感を醸し出し・・・


特別な場面・・・

例えば・・・契約の時とかによく利用するので・・・


通称『契約ルーム』!と呼ばれていたりする・・・



今日はそんな『契約ルーム』が

ちょっと違う雰囲気に・・・





本来のベッドルームとして機能している!?


ちゃんとベッドがある!


VR撮影のため

飛騨産業さんにお借りしてきたモノではあるが、

期間限定(1日のみ?)の展示でした・・・



やっぱり本来の設定の通りになっているのが

自然な設えなのか・・・


すっごくしっくりきていた!




この前仕上げた「森の壁」が映えて

これもまたいい感じに・・・









  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

理想の子供部屋

2020年11月26日
かさはらベースのVR撮影のために


借りてきたのは・・・


飛騨産業さんの素敵な家具たち・・・







ショールームに飾ってある小物まで

ごそっと借りてきた!




学習机をはじめ

子供用の家具がいっぱいあって


なんか理想の子供部屋と

断言してしまってもいいくらいの設えに・・・



いい感じです!









  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

VR撮影~!

2020年11月25日
かさはらベースVR撮影中~


見たこともないすごい機材!
 







こんなご時世ですから


モデルハウスも自宅に居ながら・・・

どこででもご見学できるように・・・





アナログなスタッフばかりですが、

ちょっと背伸びしつつ頑張っています・・・












  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

チンチムニ~♪のユーチューバー!?

2020年10月28日
今日はかさはらベースに設置してある

2台の薪ストーブの

煙突掃除!





YouTube「かさはらの家チャンネル」の

動画撮影も同時進行!

営業スタッフ石井が主演、

朱がカメラマン~♪



ちょっと肌寒くなったにもかかわらず、

汗をかきつつ、懸命に!



自分の家の薪ストーブ煙突掃除もあるのに

さらに!モデルハウスの薪ストーブ2台分も・・・

しかも、事細かに解説しながらの

動画撮影・・・


お疲れ様でした!



煙突掃除動画は
編集出来次第、
近日中にアップの予定です!

お楽しみに!











  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)薪ストーブかさはらベース

かさはらベースはお盆休みに入ります。

2020年08月12日
かさはらの家モデルハウス

かさはらベース

明日8月13日から16日まで

お盆休みということで、休館します。





お盆休み明け、かさはらベースは・・・

予約制にて見学を受け付けておりますので、

見学ご希望の方は

お電話にてご予約下さい。

電話:0577-52-2525



では、よい休日を!












  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

『かさはらベース』はご予約いただいた方のみご案内しております

2020年05月07日
緊急事態宣言は5月31日まで延長となりましたが、

『かさはらベース』は新型コロナウィルス感染対策をしっかり講じたうえで、

本日よりご予約のお客様のみご案内することにしました。




見学ご希望の方はお電話にてご予約をお願いします。

電話番号:0577-52-2525



マスク着用のうえでご来場ください。  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

GWの営業について・・・

2020年04月28日
『かさはらの家』ならびに『かさはらベース』の

GW中の営業は・・・

4月29日から5月6日までの間

完全休業させていただきます。

(と言いながら動いている現場もあるんですが・・・)





緊急事態宣言、外出自粛が解け次第

すっきりした気分で

皆様とお会いできることを楽しみにしております!



では、よい休日を!













  

Posted by かさはらの家 at 18:18Comments(0)かさはらベース

『かさはらベース』は5月6日まで休館します

2020年04月17日
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受け、

お客様、従業員そしてその家族の安全、健康を守るため、

『かさはらベース』は本日より5月6日まで休館とします。

現在休館しております『春日井モデルハウス』も引き続き

5月6日まで休館とさせていただきます。




5月7日以降の『かさはらベース』、『春日井モデルハウス』の運営につきましては

その時の状況を鑑みて発表します。

詳しくは当社HPまたはこのブログ、FB等をご覧ください。



一日も早く終息することを願います。


※笠原木材株式会社自体は営業しております。












  

Posted by かさはらの家 at 17:17Comments(0)かさはらベース

新型コロナウィルス感染拡大防止の対策・『かさはらベース』

2020年04月07日
新型コロナウィルス感染拡大防止対策について

『かさはらベース』(かさはらの家・高山モデルハウス)の見学につきまして
新型コロナウィルスの感染拡大を防止し、
お客様と従業員の健康と安全を確保するために、
しばらくの間、『かさはらベース』の見学について、
以下の取り決めでの対応をさせていただきます。
なにとぞご理解をいただきますようにお願いいたします。



1.これまで通り、営業時間内はいつでも見学をしていただけますが、
 できる限り他の方との接触を減らすため、
 同一時間帯での見学は一組とさせていただき、
 お客様の見学が重ならないようにさせていただきます。

2.見学中のお客様、または先約された客様がある場合は、
 申し訳ありませんが、見学時間を予約していただいた上で、
 しばらくお待ちいただくか、日を改めて
見学時間を予約していただくことになりますのでご了承ください。
   ※ご予約のお客様優先となりますので、
  下記電話番号で予約されることをお勧めします。


3.打ち合わせ中のお客様がある場合、
  「打ち合わせルーム」内部の見学はご容赦いただきます。


〔ご予約について〕
ご予約電話番号:0577-52-2525です。
ご予約の電話は 9:00~17:00 の時間帯で対応します。
 
『かさはらベース』の営業時間は 10:00~17:00 です。




◆当社の取り組み・ご来場者様へのご協力のお願い◆

①手指の消毒、マスク着用などにご協力お願いします。
  *アルコール消毒液・手袋は『かさはらベース』に常備しております。
   手袋の着用をお願いいたします。

②スタッフはマスク・手袋を着用して接客させていただきます。
  *一定の距離を空けての接客となりますのでご容赦ください。

③お茶出し等飲食を伴う接客は取りやめとさせていただきます。

④定期的な換気・消毒を行います。

⑤見学される方のお名前・連絡先を記入していただきます。
 



皆様にはご不自由をおかけしますが、
何卒ご了承くださいませ。









  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

かさはらベース年末年始のお知らせ

2019年12月27日
笠原木材株式会社住宅事業部から

年末年始の営業のお知らせです。


笠原木材の会社の休みは

12月28日(土曜日)から1月5日(日曜日)までです。



住宅事業部(かさはらの家)も同様

お休みとさせていただきます。



(本日、雪のかさはらベース)

かさはらの家モデルハウス

『かさはらベース』は

いつもの気まぐれ営業スタイルで・・・


住宅部スタッフの誰か出てきていれば営業します!


営業しているかどうかの見極めは・・・

薪ストーブの煙突から煙がモクモクと出ているかどうか!

前を通った時に煙が出ていれば

是非お立ち寄りください!


注意!)薪ストーブは人為的に消火できない暖房器具なので

煙が出ていてもスタッフがいない場合がある事をご了承ください










  

Posted by かさはらの家 at 17:17Comments(0)かさはらベース

クリスマスのかさはらベース

2019年12月24日
クリスマスイブですね・・・

巷はクリスマスムードですが・・・

ここ久々野町山梨の一角笠原木材では

全然そんな気配も感じられず・・・




かさはらベースも何の飾りつけもしないままで・・・


ただ、薪ストーブはガンガンに焚いて

暖かくしてみなさんのお越しをお待ちしております!

(かさはらベースの営業時間は10:00~17:00ですのでご注意を!)


え?薪ストーブに火が入ってると

サンタクロースが煙突から入って来れないじゃないかって?

いいんです!

我々にとってはお客様がサンタクロースなんです!

煙突からじゃなくって玄関からお入りくださいね~♪



ではみなさん

メリークリスマス!










  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

冬支度

2019年11月21日
めっきり寒くなってきた飛騨地方ですが、

薪焚人の皆様はすでに準備万端で

薪ストーブを焚き始めていることだろうと思います・・・


遅ればせながら『かさはらベース』も冬支度・・・


薪販売も行っている笠原木材ですが、

お客様優先ということで・・・

やっと来た薪・・・


薪小屋にせっせと積んでいきます・・・




薪小屋は少し前に販売していた

「薪小屋キット」を少しオーバーサイズにリメイクして

2棟を同じ幅分間隔を空けて建ててつないだ

2棟+αの予算で3棟分の薪収容能力のスグレモノ


横幅5.5m×奥行き1.3m高さ2.4mの大きさ・・・

奥行き方向に3列分!

高さ2m以上に積むとかなりの薪が入る・・・

(いまだに計ったことはないが、おそらく10トン以上は入ると思う・・・)


半分くらい去年の薪が残っていた状態で

今回の薪4トンも難なく入ってまだ余裕・・・




薪がいっぱいあると

ほんとうに安心する・・・


薪焚人の性ですな・・・











  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)薪ストーブかさはらベース

ドキドキワクワク!モデルハウス探検ツアー♪

2019年08月10日
現在、かさはらの家モデルハウス

『かさはらベース』は

お盆休みで休業中ですが・・・



先日『かさはらベース』で開催した

『おうちパン教室』


イベント終了後に営業スタッフ石井が

参加していただいたママさんたちに

『かさはらベース』超解説付き見学ツアーを行いました・・・





その模様がHida mommyさんのサイトで

こんな風に紹介されています・・・

https://hidamommy.com/archives/5012/


つくり手としてすっごく勉強になる
ママ目線のご意見
ありがとうございます!


ドキドキワクワク♡モデルハウス探検ツアーは
お盆明けから常時開催しております
(ご予約不要です)
家づくりしなくちゃと思い立ったら
一度見に来てみてください

















  

Posted by かさはらの家 at 10:10Comments(0)かさはらベース

かさはらベースお盆休み

2019年08月09日
連日暑い日が続いています。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
笠原木材株式会社は明日8月10日(土曜日)から
8月15日(木曜日)までお盆休みとさせていただき休業します。




『かさはらベース』(かさはらの家モデルハウス)も
同様に休業とさせていただきます。
※今回は気まぐれ営業はございませんのでご了承ください。
お盆休み中も仕事をしているスタッフがいるというのが現状ですが、
働き方改革、休み方改革を実践するため
『かさはらベース』だけでも全面休業とさせていただきますのでご了承ください。



それでは皆様よい休日を!










  

Posted by かさはらの家 at 15:15Comments(0)かさはらベース

かさはらスタイル その④ ~整えられた多様性・・・和洋・新旧折衷様式がこれからの飛騨人の暮らしを変える!?~

2019年06月09日
『かさはらの家』モデルハウス』・『かさはらベース』

オープンから3年目に突入!

設計当初の目論見やら、

実際に使ってみた感想等・・・

『かさはらスタイル』をおさらいしてみるシリーズ・・・その④
※このシリーズは気まぐれ更新でやってます。
 あまり期待せずに次回作をお待ちください・・・





先日『かさはらベース』をご案内したお客様に

「ここって(いい意味で)和風なんだか、洋風なんだか

新しいんだか、古いんだかわからない

不思議な空間ですね~」と・・・



和風に見えるか?洋風に見えるか?

新しく見えるか?古く見えるか?


『かさはらベース』はどっち?


おそらくベースは和風なんだろうけど、

いろんなところで洋風的なところが垣間見える・・・

基本は新しいものなんだけれど、

古い造り方や生活様式を再現したところもある・・・




そう見えてしまういちばん大きな要素は・・・

リビングが和室のように柱が見えてる

『真壁』(しんかべ)造りになっていること・・・

梁も見えてるしね・・・

※構造の木の部分が直に見えている=安心感にもつながるんです!





それに加えて、いろんな要素が入り混じる・・・

吹き抜けに掛けられた「ちょうな」ばつりの丸太梁

非日常的な大きすぎるアイランドキッチン

漬物部屋化したパントリーのディスプレイ

猫脚のレトロなクッキングストーブ





素材的には、木、土、陶器、石、ステンレス、セメント、ガラス、布・・・

極力地元産の本物の素材を使ってつくるという事を

コンセプトにしてきたが、

それらの素材やアイテムとは相反する

見た目重視で選んだ輸入タイルや

こげ茶色の木の地肌に惚れ込んで選んだ

外国産の木でつくられた家具や照明器具、

あまりにもキッチュでハデハデしいシャンデリアとか・・・



表現したかったのは・・・

現代の日本人、特に飛騨人の

今、そしてこれからの・・・

和風でもあり洋風でもある、

古くて新しい暮らしの提案。



いろいろな様式がほどよい具合に

整えられ、混ざり合い

自分流にカスタマイズ可能なように・・・

すべての要素をな受け入れる包容力!



それが『かさはらベース』のいいところ


それこそが『かさはらスタイル』・・・










  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

『かさはらベース』GW中の営業は・・・

2019年04月24日
もうすぐゴールデンウィークですね・・・

企業によっては10連休になるところもあり、

新しい年号の始まりということもありで

巷でも少し浮き足立っている気配が・・・


そういう笠原木材も10連休となります。


明日25日に地元の祭りがある私は

あさっての後片付けやあとふきの関係で

12連休とさせていただきます。




さて、『かさはらベース』のGW中の営業は・・・





基本は10連休とさせていただきます。

ただし、現場の進行の都合もあり

ちょこちょこと出てきているスタッフも居ますので、

気まぐれ営業もありということで・・・

(開いていれば超ラッキー!)




『かさはらベース』イベントはGW明けから

ぼちぼちはじめようと企画中です!

発表はGW開けに行います!

ご期待ください!



では、皆様よいGWを!








  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

『かさはらベース』は2周年!イベントはやりませんが、少しづつ進化している様子を見ればきっと家づくりの参考になるはず!

2019年04月19日
『かさはらベース』

(かさはらの家モデルハウス)ができて

丸2年が経った・・・



思えば2年半前は・・・

工期のない状態で

職人さん、業者さん、

そして私自らも手を動かし

必死で造り上げた・・・


なんとか容れ物としての

モデルハウスは出来上がり・・・


東風さんに依頼したディスプレイ・・・

飛騨産業さんの家具・・・

その分野の専門家、企業様に協力していただいき、

お客様に見ていただける

形としての体裁は整えることができた・・・





でも、やっぱりモデルハウスはモデルハウス。

生活実感がどうも湧いてこないというのが難点・・・


2年の歳月が経ち・・・

お客様との会話の中で

少しづつではあるけれど

見えてきた理想の暮らしを

想起させる仕掛け的なモノ、コト・・・




まずは形から・・・というわけで、

結構スカスカだったスペースを埋め、

理想の暮らしを思い起こさせる

アイテムをディスプレイ・・・


まだまだではあるけれど、

少しづつの進化は

われわれの本業である家づくり・・・

お客様との普段の何気ない会話を分析し、

理想以上の形にしていく・・・

そういう地道な作業の積み重ねの賜物・・・



まだまだ途上・・・

生活実感が湧かないかもしれない


でもこの『かさはらベース』は

お客様の理想の暮らしを形づくるための実験装置。



少しだけ進化した『かさはらベース』を

見に来てみませんか?












  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

『ご飯同盟の炊飯教室』が懐かしいが、最近密かに『かさはらベース』がテレビに出ているという事実をご存知だろうか?

2019年02月16日
『かさはらベース』がオープンした一昨年、

初の食イベントとして

東京からシライジュンイチ、しらいのりこご夫婦を

お招きして開催したのが

『ご飯同盟の炊飯教室』だった・・・



ここ最近というわけではないが、

彼らの活躍が目覚ましい!



最近では雑誌だけでなく

テレビでもよく見るように・・・


NHKの「ごごナマ」や「ヒルナンデス」に

たて続けに出演している!


そして、彼らのプロフィール紹介の時には

必ず『かさはらベース』で開催した

『ご飯同盟の炊飯教室』の写真がテレビに映る・・・



その写真がこれ・・・






実際の『かさはらベース』もいいけど、

こうしていいイベントを開催している時の写真を見ると

ほんとにいい所だと思ってしまう・・・




またいつかこんないいイベントを

『かさはらベース』でやってみたいと

切に願っている・・・




今後とも彼らの活躍を応援しています・・・










  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

いよいよ本格稼動!

2019年01月08日
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。



笠原木材株式会社『かさはらの家』は昨日より稼動しています。




『かさはらベース』も薪ストーブに火を入れて・・・

お打ち合わせに訪れたお客様の

おもてなし体制を整えています。





笠原木材株式会社のモデルハウス

『かさはらベース』をご見学希望の方は

お気軽にお立ち寄りください。

※高山方面からだと宮峠を越して2kmほど南へ行った右側、
 笠原木材株式会社本社社屋横にあります。

※家づくりのお話をきっちりしたいという方は
 ご予約のお電話をいただけるとしっかりしたご対応が確実です。
 電話:0577-52-2525







  

Posted by かさはらの家 at 14:31Comments(0)かさはらベース

薪ストーブの季節になってきました…

2018年11月16日
『かさはらベース』にも冬の気配が…


お客様との打ち合わせには


薪ストーブを焚いて…






ん〜!あったかい〜




やっぱりこの暖かさは


何ものにも替え難い…





  
タグ :薪ストーブ

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

かさはらスタイル その③ ~遊べる土間~

2018年09月25日
『かさはらの家』モデルハウス』・『かさはらベース』


オープンから2年目を迎え、


設計当初の目論見やら、


実際に使ってみた感想等・・・


『かさはらスタイル』をおさらいしてみるシリーズ・・・





その③ ~遊べる土間~

『かさはらベース』には大きな土間がある。

大人も子供も十分遊び場になる土間だ。

少し変形だが、3間×1.5間のおよそ8.25帖!





玄関の土間とつながっていて、

奥には薪ストーブ(AGNI C)が鎮座する。

断熱性能は少し悪くなるが、
フルオープンのサッシをしつらえ
全開した時の開放感を重要視した。

サッシを開けると外にはウッドデッキがあり、
(土間があってウッドデッキがあるというのがなかなか難しい・・・
『かさはらベース』では少し勾配になった地形を利用して
何とか実現している)

リビング→土間→ウッドデッキ→外部へと

少しずつあいまいにエリアが変化していくことを狙ってみた。





上を見上げると吹き抜け・・・

二本の太鼓挽きの丸太の梁が並ぶ。

大工さんがちょうなではつった痕跡をあえて残してみた。

仕上げが少々荒いのはご愛嬌・・・

なにぶん現在ではほとんどの大工が使わない手道具を

何とか復刻して若い大工に使ってもらった。

「ほんとうにこんなんでいいの?」と何度も訊ねられ

手探りで、手仕事で仕上げたモノ!


土間の仕上げは豆砂利の洗い出し!

和風っぽくなってしまうのが少々難点?ではあるが、

工業製品の寄せ集めで家をつくることを

少しでも払拭するための手仕事。

汚れやクラックが目立たなくていい。


モデルハウスではあるが、

実際に土間としてつかってみると、

なかなか具合がいい。


靴を履いたまま中へ入っていける感覚。

ご近所さんが「お~い!おるか~?」なんて

声を掛けるシーンを思い起こさせる・・・


リビングとつながっているから

プラスαで空間が広がる。


雨や雪の日の作業スペースとしてもいい。

半分外部と割り切れば

少々汚れてもいい作業がこの土間でできる。


ただでさえ汚れてしまう薪ストーブが土間にあれば、

エリア分けが段差で明確なので、

少々汚れていても大丈夫!

もちろん、掃除も楽々だ!



『かさはらベース』では土間と床の段差を

36cmに設定。

普通の椅子より少し低い程度。

この段差がベストではという結論。

緩やかな階段の2段分!

元気な人は一気にまたげるし、

踏み台を設置しても緩やかに上り下り可能だ。



土間+ウッドデッキ+吹き抜けで

外部とのあいまいなつながりや

室内の立体的な結びつきを感じることができて

空間に面白さ、暮らしに潤いが生まれることを狙ってみた。



遊べる土間のある暮らし・・・



すっごくいいですよ!












  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース

お盆休み

2018年08月10日
笠原木材は明日より16日までお盆休みとなります。


『かさはらベース』も完全(?)休業します。





皆様、よい休日を!











  

Posted by かさはらの家 at 14:37Comments(0)かさはらベース

かさはらスタイル その② ~ぐるぐる回る回遊動線~

2018年07月14日
『かさはらの家』モデルハウス』・『かさはらベース』


オープンから2年目を迎え、


設計当初の目論見やら、


実際に使ってみた感想等・・・


『かさはらスタイル』をおさらいしてみるシリーズ・・・




その② ~ぐるぐる回れる回遊動線~






『かさはらベース』にはぐるぐる回れる回遊動線が

いたるところに仕込まれている。



これは行き止まりだと来場者様が渋滞してしまうだろうと

気遣ったため(?)というわけではない。


打ち合わせの時の奥様たちの理想をもとに

リーサーチした結果、


回れると便利、面白い!という意見、

しかし、実現させるには難しい・・・

ということで、『かさはらベース』で先行してやってみようと・・・



さらに『かさはらベース』で行おうとしていた

イベント(特に「食」イベント)への対応で

広いことと回れることを重視した結果こうなった。




回れる経路は言葉で書くと長くなるが、

主に5ループ!

1.玄関→シューズクローク→インプットパントリー→キッチン→ダイニング→リビング→ホール→玄関

2.玄関→シューズクローク→インプットパントリー→キッチン→アウトプットパントリー→勝手口→アウトドアユーティリティー→ポーチ→玄関

3.キッチン→アウトプットパントリー→家事室→ファミリークロゼット→洗面室→リビング→ダイニング→キッチン

4.玄関→土間サロン→リビング→階段下収納→勝手口→アウトドアワークショップ→ウッドデッキ→土間サロン

5.アイランドキッチンの周りをぐるぐる


こんな感じでぐるぐる重なり合いながら回ることができる。



少々スペース的に余裕が無いとじつげんは難しい面があるかもしれないが、

家の中にひとつでも回れる動線があると使い方が広がる!



空間とは本来どのようにでも使えたほうが

暮らしのさまざまな変化に対応できることにもなる。


そして、回れると楽しい!




こんなぐるぐる動線もあるのだが、

片や、家事動線を短く効率的にという事もやっている・・・

最近、高齢化が進むと日々の健康増進のため

家の中で安全に運動となるように歩数を稼げる方法はなにかと考えると、

家の中を回れて歩けるというのもいいのかもしれない・・・














  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)暮らしを楽しむかさはらベース

2018年07月08日
ひどい雨でした

飛騨各地いや、全国的にもすごい被害



我が家のある集落にも

今も避難勧告が出ていますが


動物たちを全部連れて行くわけにも行かず…

(先住犬が病気のためということもあり…)

地形的に比較的安全だと思われる

我が家で待機していました…





本日は出勤

会社は大丈夫でした


こんな時ですが

『かさはらベース』は営業中です

モデルハウスを見に来ると言うより

ちょっとお疲れの体と心を休めに

温かいコーヒーでも飲んでってください







  

Posted by かさはらの家 at 11:15Comments(0)かさはらベース

かさはらスタイル その① ~感動のキッチン収納~

2018年07月05日
『かさはらの家』モデルハウス』・『かさはらベース』


オープンから2年目を迎え、


設計当初の目論見やら、


実際に使ってみた感想等・・・


『かさはらスタイル』をおさらいしてみるシリーズ・・・





その① ~感動のキッチン収納~






『かさはらベース』のいちばんの特徴である『キッチン収納』・・・


キッチンの周りに小さな収納空間を

動線に導かれるように配置!




まずは玄関から扉で仕切られた土間収納である

シューズクローク(靴やらコート等の収納)からの

インプットパントリー(買い物帰りの荷物を整理したり、

土付きの野菜をそのまま入れることも可能な食品庫)。


・・・さらに通り抜けてキッチンへと通ずる!


キッチンは料理男子である私の設計。

(おっさんが設計したと思えないくらい奥様たちに好評である)


このキッチンにはいろんな形の作り付け収納がある。

食器棚は見せる部分と隠す部分を使い分けて収納!


家電(電子レンジ、炊飯器、ミキサー等・・・)の収納箇所もしっかり確保。


レシピ本のディスプレイ用マガジンラックもある。


そしてシステムキッチンにはなかなかない仕様

「ゴミ箱収納」!・・・ごみの分別に対応して

3個のゴミ箱を隠す収納(それぞれキャスターで抽斗方式)。



キッチン横の扉を開けると・・・

アウトプットパントリー(通称ゴミ出しパントリー)。


キッチン内のゴミ箱で収納しきれなくなった分別ゴミを

一時保管する場所であるとともに、

土間のインプットパントリーよりも

床がある分キッチンからの心理的距離が近いので、

なくなったらすぐに出して使いたい

補充用の調味料やスパイス類なんかを置いてもいい。

保存食なんかもここに置いておくのがベストかと・・・


さらに「ゴミ出しパントリー」と言われる所以は

勝手口付きであること!

しかも外に出ると大きな屋根下スペースもある!


ゴミも出せるし、食にまつわる外での下ごしらえ的な作業を

この屋根下で行うとすごく便利!

冬場の雪が降る時にもこの屋根下はほんとうに大切!




インプットとアウトプットを決めて流れを作ったこと・・・

外と中のつながり・・・

ぐるぐる回れる回遊性・・・

キッチンだけに留まらずさらに他の家事への回遊性も持たせる!


そんなことを思い、

家族と楽しく家事している奥様の笑顔を妄想しながら

造ったキッチン収納である。



徹底的にやりすぎぐらいにやると・・・

そこに感動が生まれる!

ぜひ、『かさはらベース』のキッチン収納で感動していただきたい!



収納の写真は撮りにくいことと、

あまり見栄えがよくないので

あえて写真は載せません。

『かさはらベース』にご来場の上確認ください!



ちょっと誤算だったのは・・・

収納がたくさんありすぎてディスプレイ用に飾るものが少ないことと、

回遊性があることで見学に来た子供たちの格好の遊び場になってしまうこと・・・

「遊んでもいいけど、頼むで怪我せんといてな~」












  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)暮らしを楽しむかさはらベース