スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

『薪ストーブ導入のための間取り』

2017年04月30日
薪ストーブ導入のための間取りは…


家の広さ…

薪ストーブの暖房能力…

煙突の経路…

吹抜けの有無…

炉台のつくり方…

薪の搬入経路…

そんなことを考えつつも、


いかに、安全で使い勝手がよく、

カッコいい薪ストーブ周りを

創り出すかということを踏まえ、


いかに、暮らしの中に薪ストーブを

取り入れることができるか、

薪ストーブの求心力で

家族の居場所を

創り出すことができるかを、

真剣に考える!



そんな私の、日々の仕事の

ノウハウを惜しげもなく

教えてしまおうという講座が

本日、『かさはらベース』で開催された!




焚かない「薪ストーブ講座」第3回目!

『薪ストーブ導入のための間取り講座』

受講生は6名。


薪焚人になりたいと熱望する方ばかり!

皆さん真剣!


非常にいい講習になったのでは…

ありがとうございました。







  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)柳尾WORLD

行きあたりばっ旅

2017年04月29日
久し振りにゆっくり出来そうな休日…


嫁さんと二人


何も決めずに福井方面へ…


カヌースラロームの大会に出くわす





恐竜博物館




永平寺






シメはヨーロッパ軒でソースカツ丼!





よく遊んだ一日!







  

Posted by かさはらの家 at 20:11Comments(0)柳尾WORLD

平和な一日が始まりそうな朝ラン

2017年04月29日
天気もいい!






GW初日として申し分なし!




いい一日が始まりそうな予感…






  

Posted by かさはらの家 at 09:44Comments(0)柳尾WORLD

東濃でお仕事!

2017年04月28日
土岐のお客様、ご契約!

ありがとうございます!



研修でご一緒させていただいたご縁で

お話しをいただきました・・・


世の中悪いことはできないなと、

改めて思う次第・・・




少し早く着いたので近所を散策・・・

おっ!ここは見覚えあるぞ!

「グランフォンド東濃」のコースだ!




この大会のコースは本当にいい!

今年はエントリーしなかったが、

現場が終わる頃には

もう少し地理がよくわかって

余計に面白くなると思う・・・

来年はきっと・・・








  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)柳尾WORLD

GWの営業は・・・

2017年04月28日
『かさはらの家』モデルハウス

『かさはらベース』のGWの営業は

水曜日、木曜日の定休日以外は

絶賛営業中!




5月3日、(水)、4日(木)はお休みですが、

その他の日は営業しています。


お気軽にお越しください!  

Posted by かさはらの家 at 16:16Comments(0)かさはらベース

壊してしまうにはもったいない!

2017年04月28日
板倉の解体を依頼された・・・




総クリの木づくり




一度、移築暦有り




古いだけあってくたびれてはいるが、




壊してしまうにはもったいない!



  

Posted by かさはらの家 at 12:12Comments(0)柳尾WORLD

仕事の合間に臥龍桜

2017年04月27日
仕事の合間に行ってきた!

臥龍桜満開!




今年も見事!




  

Posted by かさはらの家 at 21:06Comments(0)柳尾WORLD

大雪の爪跡

2017年04月26日
宮川町のお客様のところへ

昨年秋から延期になっていた

屋根の塗り替えの打ち合わせに…


さすがに豪雪地、

大雪の爪痕が

ここかしこに!






一緒に直させていただきます!







  

Posted by かさはらの家 at 20:52Comments(0)柳尾WORLD

我が町にも春が来た!

2017年04月25日
本日は我が町内の祭!

桜も見事に満開!

天気もいい!







しかし、私は仕事・・・

がんばらねば!





  

Posted by かさはらの家 at 17:17Comments(0)柳尾WORLD

現代美術と3Dペン

2017年04月25日
ぎふ清流マラソン後は

いつものように元「爆風スランプ」の

サンプラザ中野くん、パッパラー河合のライブを楽しむ・・・



いつもはそれで終了だが、

今回は岐阜県美術館に寄り道・・・

「ART AWARD IN THE CUBE 2017」という

現代美術の展覧会を見る。








現代美術というと理解不能な作品が

多いと思われがちだが・・・

楽しい作品が多く、なかなかよかった・・・

お子様連れでも十分楽しめると思う・・・








見終わったあとにも

3Dペンの体験コーナーで遊ばせてもらう。

(3Dプリンターの手作業バージョンみたいなモノ。
固まるグルーガンと言う方がわかりやすいか・・・)





十二分に岐阜を満喫した1日だった!










  

Posted by かさはらの家 at 12:00Comments(0)柳尾WORLD

『かさはらベース』で『薪ストーブ講座』開講!最終回は『薪ストーブ導入のための間取り講座』!

2017年04月24日
『かさはらベース』オープン記念!
第1弾イベントとして連続開催の
『薪ストーブ講座』!

第1回の『いちばんの悩みどころ!機種選び!』
第2回の『安全でかっこいい炉台と煙突』につづく
最終回は『薪ストーブ導入のための間取り講座』!!!

4月30日(曜日)
10:00~12:00
『かさはらベース』にて開講!





教鞭は私、柳尾がとらせていただきます!

薪焚人生活19年目にして、
いまだ薪ストーブ愛が止まらない私ですが、
好きが講じて家では3台の薪ストーブを設置しています!
そんな暮らしの実体験と
今までに出会ったお客様とのやりとりや、
実際に設計したおうちの実例をもとに
現在講座のプログラムを作成中!
なかなかいい教科書が出来上がりそうです!

薪ストーブを導入してみたいと思っている方には
どんな資料よりもためになると思います!


講座へのお申込はお電話でお願いしますね。
080-4227-1020
※受付時間は9:00~17:00の間でお願いします。
※受付の締め切りは4月28日(金曜日)とさせていただきます。







  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)柳尾WORLD

すごいランナー発見!

2017年04月24日
仮装ランナーやコスプレランナーは

よく見かけるが、


この衣装には脱帽!




ぱっと見てわかる人にはわかる・・・



揖斐川マラソンのこだわり!

「木綿のゼッケン」を

縫い合わせてつくった法被だ!


法被に仕立てるには

16枚必要だったそうだ・・・

ということは、

1回出場して前後2枚のゼッケン・・・

8年分の集大成ということ!



長く走り続けるということは

いかに健康でいられるか、

怪我をしないでいられるか、

練習を積み重ねてこれるか、

休日の調整が出来るかといった、

自己管理の部分と、

家族の理解や協力が必要となる!

ずっと!



こんな大先輩たちを見習って

走り続けていけたらと思った・・・










  

Posted by かさはらの家 at 15:15Comments(0)柳尾WORLD

ぎふ清流マラソン2017

2017年04月23日
自己記録更新を狙うには、

あまりにも練習不足!


楽しんで走ろうとして、

エイドステーション全制覇を

目論んだが失敗…



いちごエイドはしっかりいただきました!

生き返りました!




そんなコンディションでも、

前半抑え気味で走れたおかげで、

後半は好調!

ラストは少しだけスパート!

記録以外は納得の走り!






嫁さんもプチ仮装で

3kmを楽しく走ったようで、

よかった、よかった!







今日も、いろいろな人達に支えられて

走ることができた。

ありがとうございます!




  

Posted by かさはらの家 at 19:48Comments(0)柳尾WORLD

今年の『ぎふ清流マラソン』は走れるぞ〜!

2017年04月22日
今年の『ぎふ清流マラソン』は
昨年の失態を教訓として活かし、
エントリー料はすぐに支払った!


5月開催だったのが、
4月開催になってというより、

会社行事がある第三土曜日に
前日受付だったのが、

第四土曜日の今日が
前日受付となったので
随分楽になった
これで2往復しなくてよくなった!


不備もなくあっさり無事に受付終了!




3kmだけど、

うちの嫁さんもエントリー!




娘も学校から医療ボランティアで参加!



それぞれのできることで
参加して楽しむ!



大人の楽しみ方だな…







  

Posted by かさはらの家 at 20:38Comments(0)柳尾WORLD

春日井昼食会

2017年04月21日
春日井モデルハウスメンバーと

月に一度開催しようと決めていた昼食会。


忙しすぎて全然春日井に来れなくて

2月、3月はできなかった…


本日は岐阜から朝イチで春日井へ…

午前中いっぱいミーティングの後、

昼食会、やっと開催!


ブッシュ・プーレさんで…

人気店だけあって、

予約して行ったけど、

駐車場は満車、

席も満席!


併設された本格的雑貨屋さんスペースで

時間をつぶせるのがいい。


客層はほぼ女性!



「マザーズランチ」をオーダー。

女性が大好きそうな感じ…



いろいろな野菜の料理がとってもヘルシー!




久し振りに春日井メンバーと

ゆっくり話せて

充実した一日…




  

Posted by かさはらの家 at 19:24Comments(0)柳尾WORLD

ぎふの木の住まい協議会

2017年04月20日
「ぎふの木の住まい協議会」の総会後の

懇親会が終わって二次会…




眠気はどこかにいってしまった…






  

Posted by かさはらの家 at 21:00Comments(0)柳尾WORLD

この環境の変化になんとか順応してる?

2017年04月20日
ユネスコ登録された伝統の文化、

「古川祭」の初日の夜を最後まで堪能した

昨晩の状況とは打って変わって…




本日は、中大規模木造WGで東京出張。

ある意味、すごい環境の変化!




しかし、これが現実…



更に、3時半までに

岐阜市内で「ぎふの木の住まい協議会」の総会後の

基調講演を聞くため、とんぼ返り!



新幹線で寝てしまうと、

寝過ごしてどこか遠くに行ってしまいそうなので、

必死で落ちないよう読書。



今日は竹内真の「カレーライフ」!

ネット上で知り合った小説家。

せっかく知り合ったので、読まねばと思って

買ったままになっていた本だったが、

この機会に読んでみようと

本棚から鞄に移しておいたのだ。



読みはじめるとめちゃ面白い!

すぐに物語にどっぷり入ってしまった!

久し振りに、眠気を忘れて読書に没頭!




  

Posted by かさはらの家 at 14:34Comments(0)柳尾WORLD

古川祭

2017年04月19日
今年は人多いぞ!




嫁さんと合流したら

なぜか提灯行列に参加することに…



至近距離で見る起こし太鼓は最高!







  

Posted by かさはらの家 at 22:24Comments(0)柳尾WORLD

最後の薪ストーブクッキング

2017年04月19日
ずいぶん暖かくなってきた・・・

我が家に残った雪もあとこれだけ・・・




もう春か?まだまだか?


どっちつかずな気候ではあるが、

確実に春は来ている。

ていうかもう来ている(はず!)。




我が家では、もう薪ストーブを焚かなくてもいいかと思い、

ここ2、3日焚いていなかったが、

1週間前に仕込んだ豚肉の塊を

なんとかしなくてはならないことを思い出し、

急遽、火を入れる。




今シーズン最後(?)の

薪ストーブ+ダッチオーブンクッキング。

といっても、食材をそのまま放り込むだけ。



『かさはらベース』オープンで

かなりのエネルギーを使ってしまい、

疲れがなかなか取れない日々・・・


ダッチオーブンをそのままにして寝落ちzzz



朝になって、確かめてみると・・・

肉は最高にいい出来!

野菜はもうちょっと・・・
(これはなんとかなる!)




なんにもしなくてもなんとかなるものだと、

薪ストーブとダッチオーブンの底力に関心!

おかげでゴージャスな朝食になった。










  
タグ :薪ストーブ

Posted by かさはらの家 at 15:15Comments(0)柳尾WORLD

建前の前段階はなかなか目にすることができないが・・・

2017年04月18日
ゴールデンウィーク明けに建前を予定している

S様邸の大工さんの手加工部分の作業は

着実に進んでいる。


棟梁は『かさはらの家』の大工、野村。

あの韓国の勇者にして

モデルハウス『かさはらベース』を

手刻みで造り上げた名工!


今回もいい仕事!




いくらプレカット加工しているとはいえ、

真壁の部分や梁表しの部分は大工さんが

ひとつひとつの部材を手作業で刻んでいる。


地味ではあるが、こんなプロセスも家づくりには必要・・・





施主様であるS様の奥様が保険屋さんで、私の担当者。

たまたま、本日会社に来ていただくようになっていたので、

終了後に「加工場を覗いてみましょうか?」とお誘いする。




通常、建前の前段階の刻み作業は

なかなか目にすることができないが・・・


ラッキーなことに、社内で加工していることもあって、アクセス容易!




奥様に棟梁を紹介し、

棟梁自ら手を休めて図面を指差し、大きな丸太の梁をを指差し、

「これはこの部屋の部材でこう見えてくるんです。」

「加工が終わると紙を巻いて傷や日焼けから保護するんです。」など

終始にこやかにいろんなことを説明してくれた。




「じいちゃんがここにおったらきっと泣いてまうやろうな~」と奥様。

多分、奥様自身も自分たち家族の家が

こんな風に人の手によってつくられているのを見て

じんわりと感動していたのでは・・・



大工さんや我々もお客様に喜んでもらえると

ほんとうに励みになります。














  

Posted by かさはらの家 at 19:39Comments(0)現場情報

献血しようと思ったら…

2017年04月17日
昨日は可児市、土岐市、春日井市の

お客様のところに行って

打ち合わせや現場確認を行った。



移動の合間に、

土岐の陶器祭りに行ってみる。


『かさはらベース』の食器を

激安で仕入れようといろいろ見てまわる。




しかし、それ以上に興味をそそられたのが、

献血車があったこと!


受付横には黄色いのぼりがあって、

「骨髄バンク」と!


昨年走った「岐阜〜根尾淡墨桜マラソン」で

一緒に走った方から骨髄バンクの

重要性を聞き、そのうち登録しようと

思っていたのが今だにできないでいた…


陶器祭りの中を歩いている間、

「やらなければ!」

「今がチャンス!」とずっと考えていて、

迷わず足がそっちに向いていた。



まずは献血の申し込み。

そして、その横にある

骨髄バンクコーナーから呼びかけが…

すかさず「いいですよ」と返事して

説明を受け申込用紙に記入。






ただし、献血の方は

2月に韓国への渡航歴があるということでNG!

ちょうどハウジングフェアがあった

KINTEXのある京畿道が

マラリア感染の順危険地域ということで、

献血できなかった。

(あとでネットで調べたら
表には韓国は載っていなかったので
その真偽はわからないが…)



それでも、骨髄ドナー登録はできた!

検査のため2ccだけ血を抜かれただけ…


来週末は、「ぎふ清流マラソン」なので、

今、血を抜かれると大丈夫か?という

少し不安もあったので、

これはこれで良かったのか…



ともあれ、1年間ずっと持ち続けていた

もやもやが少し晴れた気分!





  

Posted by かさはらの家 at 20:31Comments(0)柳尾WORLD

嬉しい正五位!

2017年04月16日
我が町内の防火水槽に

浸けられているのは…

祭りを待つ正五位2本。





山林部の伐採現場で

譲っていただいた。



山林部スタッフに感謝!










  

Posted by かさはらの家 at 20:20Comments(0)柳尾WORLD

『かさはらベース』の使いみちいろいろ

2017年04月15日
こんばんは、『かさはらベース』管理人やなおひろしです。

昨日の高山祭はいい天気に恵まれほんとうによかったですね。

私は昨日から花粉症がひどくて

マスクとティッシュが手放せないでいます。




さて、オープンして1週間が経った

『かさはらベース』の近況です・・・



『かさはらベース』はモデルハウスとして

これから家づくりを楽しみたいという方に

見学していただく施設である。


ウチの会社(笠原木材)ならではの

素材使い、仕上げ、間取りの工夫等・・・

いろいろな部分を細かに見ていただくと面白いと思う・・・




そして、その広さや外とのつながりを生かして

イベントも今後どんどん企画している。

家づくりに役立つものから、

暮らし(特に食に関しての)を提案するもの、

趣味を深めていくもの、

いろんな情報を発信していくつもり!





お客様との家づくりの打ち合わせスペースにも

活用していくこととなる。

お客様用の椅子は飛騨産業さんの

SEOTO‐EX LDチェア

すごく座り心地がいい!

この座り心地のよさで決めたのだ!
たぶんこの椅子のおかげでいいお話になるのではないかと思う・・・






本日は、BLESSの取材と

2組のお客様の打ち合わせを行なった。

いいお話になることを祈るばかり・・・





明日は『薪ストーブ講座』開講!。

どうかお楽しみに!









  

Posted by かさはらの家 at 18:18Comments(0)かさはらベース

飛騨産業さんの家具がすべて入った!

2017年04月14日
『かさはらベース』に飛騨産業さんからの家具の最終便が来た。

これで飛騨産業さんからの家具はがすべて入った!





少し小さかったダイニングテーブルは

特注サイズの大きなものができたので入れ替え!

ゆったりサイズ~

いろいろイベントができそうです!






2階のキッズスペースの椅子は

圧縮杉のものからブナでできたものに入れ替え!

腰壁の羽目板やテーブルがブナなのでぴったりマッチング!

ただしあまりにも木の要素が多い部屋なので、

ラグでも敷かないといけないか?








奥の二つの部屋(赤の部屋・白の部屋)には、

圧縮杉のスタッキングチェアが各色ひとつづつ!






「薪ストーブの前にあるとほんとにいいですよ」と、

飛騨産業のOさん超オススメの

ロッキングチェアは洗い出し仕上げの土間サロンに

直接置くと傷ついてしまうので

ラグを敷くまでの辛抱・・・

2階の寝室が殺風景なので仮に置いてみる・・・





これで飛騨産業さんからの家具はすべて来たことに・・・

発注から1ヶ月ちょっと。

いろいろな人が関わってできあがった

家具たちを見て感無量!


ありがとうございました。




この家具は、資金難にあえぐ我々に
『かさはら会』(かさはらの家業者会)が
手を差し伸べていただき、
寄贈していただくこととなった。

ほんとうにありがとうございます。








  

Posted by かさはらの家 at 18:18Comments(0)柳尾WORLD

撮影!

2017年04月14日
『かさはらベース』の撮影。

きっちりプロに撮ってもらいます。




  

Posted by かさはらの家 at 15:15Comments(0)柳尾WORLD

焚かない『薪ストーブ講座』開講!

2017年04月13日
「かさはらの家」モデルハウス

『かさはらベース』の第1弾講座が今週末に開催!

、4月16日(日曜日)10:00より、
(12:00終了予定)
『薪ストーブ講座』
が開講する!



まだ肌寒さが残るが、

木を十分乾燥させるため、

今シーズンはもう焚かないと決めたので、

焚かない『薪ストーブ講座』となるが、

座学メインなのでまあよしとしよう・・・




第1回のテーマは
『一番の悩みどころ!後悔しない機種選び!』

デザイン、素材、色、性能、大きさ、薪を入れる方向、調理のしやすさ・・・

いろいろな観点から見比べた

薪ストーブの選択方法を伝授!


ふるってお申込ください。


お申込は・・・
電話080-4227-1020
で承っています。


『薪ストーブ講座』は今後、

4月24日(日曜日
『安全でカッコイイ!炉台と煙突の計画!』

4月30日(日曜日
『薪ストーブ導入のための間取り講座!』

と続きます。






  

Posted by かさはらの家 at 17:20Comments(0)イベント情報

本日は定休日だが・・・

2017年04月12日
「かさはらの家」モデルハウス

『かさはらベース』は本日定休日。



ですが、平日ということもあり

会社は通常営業していますので、

見学してみたいという方が見えたら

拒まず知らせてと

1階の事務所に伝えたところ・・・


県の林業課林務係の方が

見学希望ということで

電話連絡があり、

案内させていただく。



補助金申請では、

ずいぶんお世話になっていることもあり、

どこにどんな木を使ったかを丁寧に解説。




しかし、いちばんの驚きは

キッチンを造ってくれた家具屋さんが

その方のご近所さんだったことだったそうだ・・・

どんな仕事をしているのか

全然知らなかったそうだが、

スギで造ったこのモデルハウスの

見事なキッチンを見て、

身近にこんないい仕事をする人いたんだと

再発見した喜びとでも言うんだろうか?



そんなちょっとした感動があるモデルハウスです。



明日も定休日ですが・・・

わざわざ久々野まで来ていただいて

見学を希望されているのなら、

拒まず喜んでご案内差し上げます!










  

Posted by かさはらの家 at 20:45Comments(0)柳尾WORLD

焚きたいが我慢!

2017年04月11日
かさはらの家モデルハウス

『かさはらベース』には、

2つの薪ストーブが設置されている。



4月はじめといえど、

まだ少し肌寒い今日この頃…


薪ストーブをガンガンに焚いて、

部屋全体を暖かくして

お客様をおもてなししたいのだが、


今シーズンはもう焚かないことにした。




一年かけて、ゆっくりと

木材を乾燥させたいのだ!



という訳で、まだ少し室内は

ひんやりしてますが、

もう少し暖かくなるまでの辛抱…




それでも、見どころはまだまだ多数!

上着一枚多めに羽織って

ご見学ください!





  

Posted by かさはらの家 at 20:20Comments(0)柳尾WORLD

本棚があるということは素晴らしいこと!

2017年04月10日
本日もお客様にご来場いただき、

ありがとうございます!

見学してくれた方が

笑顔になるよう

いろいろな仕掛けが

設えてあります。


30分間の家づくりエンターテイメント!

一見、いやいや何回でも見てください!



ということで、通常営業の今日…


『かさはらベース』には

たくさんの収納棚がある!

それぞれに名前がついていて、

こんな使い方の収納だということを

明示してはいるが、

おそらくほとんどの棚は

本棚化していくのではないかと思われる・・・



現在の事務所の

本や資料の収納スペースが

少ないということが最大の原因・・・



まず手はじめに、

リビングのひのき合板の本棚を

なんとかカッコよくする。


事務所から本を移動・・・

かっこよく見せるためにも

我が家からも蔵書を持ってきた・・・


表紙や背表紙をディスプレイも兼ねて、

見せる収納!

かなりセレクト・・・
  




まだまだだが、少しは充実してきた!










  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)柳尾WORLD

オープン二日目!

2017年04月09日
かさはらの家モデルハウス

『かさはらベース』のオープニングイベント

二日目!



たくさんの方にご来場していただきました。

ありがとうございます!




今日は、『かさはらの家』のオーナー様の

ご来場も多く、いろいろ貴重なご意見を

いただきました。



「家を建てる前にこんなモデルハウスがあったら、イメージがもっとふくらんだのに…」という方も…

「(このモデルハウスを見るのが)家を建てたあとでよかった…目移りしてしまって、もっと建築費がかさんでいたかも…」なんて言う方も…

なにはともあれ、無事、オープニングイベント終了!


明日からも引き続きモデルハウスは

見学自由ですので気兼ねなく

ご来場ください!





  

Posted by かさはらの家 at 20:10Comments(0)柳尾WORLD