スポンサーリンク
ブロック塀の補強はスマートに!
2018年09月28日
基礎工事にとりかかる前に
敷地奥のブロック塀の控え壁を
郡上で製作された鉄製の金物(FITパワー)を使い
スマートに補強!

ブロックで補強する場合は・・・
既存のブロック塀の鉄筋に
控え壁の鉄筋をフック状にして引っ掛けて
一体化しないといけない・・・
そのためには既存のブロック塀を
一部破壊しなければならない・・・
このFITパワーを使うと
破壊せずに済む!
しかも、でっぱりが少なく、すっきり納まる!
製品単価が少し張るのが
玉にキズではあるが、
それ以上の価値がある!

それにしても、ずいぶん深く穴を掘らなければならない・・・
アンカーボルトが1m近くあるので、
そうぜざるを得ないのだが、
その深さが安心を生むのだ!
敷地奥のブロック塀の控え壁を
郡上で製作された鉄製の金物(FITパワー)を使い
スマートに補強!

ブロックで補強する場合は・・・
既存のブロック塀の鉄筋に
控え壁の鉄筋をフック状にして引っ掛けて
一体化しないといけない・・・
そのためには既存のブロック塀を
一部破壊しなければならない・・・
このFITパワーを使うと
破壊せずに済む!
しかも、でっぱりが少なく、すっきり納まる!
製品単価が少し張るのが
玉にキズではあるが、
それ以上の価値がある!

それにしても、ずいぶん深く穴を掘らなければならない・・・
アンカーボルトが1m近くあるので、
そうぜざるを得ないのだが、
その深さが安心を生むのだ!
かさはらスタイル その③ ~遊べる土間~
2018年09月25日
『かさはらの家』モデルハウス』・『かさはらベース』
オープンから2年目を迎え、
設計当初の目論見やら、
実際に使ってみた感想等・・・
『かさはらスタイル』をおさらいしてみるシリーズ・・・
その③ ~遊べる土間~
『かさはらベース』には大きな土間がある。
大人も子供も十分遊び場になる土間だ。
少し変形だが、3間×1.5間のおよそ8.25帖!

玄関の土間とつながっていて、
奥には薪ストーブ(AGNI C)が鎮座する。
断熱性能は少し悪くなるが、
フルオープンのサッシをしつらえ
全開した時の開放感を重要視した。
サッシを開けると外にはウッドデッキがあり、
(土間があってウッドデッキがあるというのがなかなか難しい・・・
『かさはらベース』では少し勾配になった地形を利用して
何とか実現している)
リビング→土間→ウッドデッキ→外部へと
少しずつあいまいにエリアが変化していくことを狙ってみた。

上を見上げると吹き抜け・・・
二本の太鼓挽きの丸太の梁が並ぶ。
大工さんがちょうなではつった痕跡をあえて残してみた。
仕上げが少々荒いのはご愛嬌・・・
なにぶん現在ではほとんどの大工が使わない手道具を
何とか復刻して若い大工に使ってもらった。
「ほんとうにこんなんでいいの?」と何度も訊ねられ
手探りで、手仕事で仕上げたモノ!
土間の仕上げは豆砂利の洗い出し!
和風っぽくなってしまうのが少々難点?ではあるが、
工業製品の寄せ集めで家をつくることを
少しでも払拭するための手仕事。
汚れやクラックが目立たなくていい。
モデルハウスではあるが、
実際に土間としてつかってみると、
なかなか具合がいい。
靴を履いたまま中へ入っていける感覚。
ご近所さんが「お~い!おるか~?」なんて
声を掛けるシーンを思い起こさせる・・・
リビングとつながっているから
プラスαで空間が広がる。
雨や雪の日の作業スペースとしてもいい。
半分外部と割り切れば
少々汚れてもいい作業がこの土間でできる。
ただでさえ汚れてしまう薪ストーブが土間にあれば、
エリア分けが段差で明確なので、
少々汚れていても大丈夫!
もちろん、掃除も楽々だ!
『かさはらベース』では土間と床の段差を
36cmに設定。
普通の椅子より少し低い程度。
この段差がベストではという結論。
緩やかな階段の2段分!
元気な人は一気にまたげるし、
踏み台を設置しても緩やかに上り下り可能だ。
土間+ウッドデッキ+吹き抜けで
外部とのあいまいなつながりや
室内の立体的な結びつきを感じることができて
空間に面白さ、暮らしに潤いが生まれることを狙ってみた。
遊べる土間のある暮らし・・・
すっごくいいですよ!
オープンから2年目を迎え、
設計当初の目論見やら、
実際に使ってみた感想等・・・
『かさはらスタイル』をおさらいしてみるシリーズ・・・
その③ ~遊べる土間~
『かさはらベース』には大きな土間がある。
大人も子供も十分遊び場になる土間だ。
少し変形だが、3間×1.5間のおよそ8.25帖!

玄関の土間とつながっていて、
奥には薪ストーブ(AGNI C)が鎮座する。
断熱性能は少し悪くなるが、
フルオープンのサッシをしつらえ
全開した時の開放感を重要視した。
サッシを開けると外にはウッドデッキがあり、
(土間があってウッドデッキがあるというのがなかなか難しい・・・
『かさはらベース』では少し勾配になった地形を利用して
何とか実現している)
リビング→土間→ウッドデッキ→外部へと
少しずつあいまいにエリアが変化していくことを狙ってみた。

上を見上げると吹き抜け・・・
二本の太鼓挽きの丸太の梁が並ぶ。
大工さんがちょうなではつった痕跡をあえて残してみた。
仕上げが少々荒いのはご愛嬌・・・
なにぶん現在ではほとんどの大工が使わない手道具を
何とか復刻して若い大工に使ってもらった。
「ほんとうにこんなんでいいの?」と何度も訊ねられ
手探りで、手仕事で仕上げたモノ!
土間の仕上げは豆砂利の洗い出し!
和風っぽくなってしまうのが少々難点?ではあるが、
工業製品の寄せ集めで家をつくることを
少しでも払拭するための手仕事。
汚れやクラックが目立たなくていい。
モデルハウスではあるが、
実際に土間としてつかってみると、
なかなか具合がいい。
靴を履いたまま中へ入っていける感覚。
ご近所さんが「お~い!おるか~?」なんて
声を掛けるシーンを思い起こさせる・・・
リビングとつながっているから
プラスαで空間が広がる。
雨や雪の日の作業スペースとしてもいい。
半分外部と割り切れば
少々汚れてもいい作業がこの土間でできる。
ただでさえ汚れてしまう薪ストーブが土間にあれば、
エリア分けが段差で明確なので、
少々汚れていても大丈夫!
もちろん、掃除も楽々だ!
『かさはらベース』では土間と床の段差を
36cmに設定。
普通の椅子より少し低い程度。
この段差がベストではという結論。
緩やかな階段の2段分!
元気な人は一気にまたげるし、
踏み台を設置しても緩やかに上り下り可能だ。
土間+ウッドデッキ+吹き抜けで
外部とのあいまいなつながりや
室内の立体的な結びつきを感じることができて
空間に面白さ、暮らしに潤いが生まれることを狙ってみた。
遊べる土間のある暮らし・・・
すっごくいいですよ!
『シンプルに暮らす木の家』完成見学会
2018年09月25日
土、日、月(祝)で桐生町で
『シンプルに暮らす木の家』の完成見学会を開催しました。

小さなチラシを郵送したり手渡しでお配りしたりと
拙い告知方法ではありましたが、
たくさんのお客様にご来場していただきました。
誠にありがとうございました。
少しでも皆様の家づくりの参考になれば
ほんとうにうれしいです。
ありがとうございました。
『シンプルに暮らす木の家』の完成見学会を開催しました。

小さなチラシを郵送したり手渡しでお配りしたりと
拙い告知方法ではありましたが、
たくさんのお客様にご来場していただきました。
誠にありがとうございました。
少しでも皆様の家づくりの参考になれば
ほんとうにうれしいです。
ありがとうございました。
エコハウスまつり
2018年09月23日
エコハウスまつり
本日開催しました。

昨年はほぼ1000人の
ご来場者様があり、
ご近所からのクレームにも
忙しすぎて対応できないくらい…
今年は告知方法を少し見直し
350名様の来場…
ほどほどでよかったのか?
ロケットストーブワークショップは
1.5名様?(一人は社員)のご参加。
少数精鋭でいいワークショップに
なったと思います!
次回は10月21日『かさはらベース』で開催の
『薪フェス』の中のプチイベントとして
ロケストワークショップやりますよ〜
今回のチャンスを逃した方は
是非ご参加ください!
本日開催しました。

昨年はほぼ1000人の
ご来場者様があり、
ご近所からのクレームにも
忙しすぎて対応できないくらい…
今年は告知方法を少し見直し
350名様の来場…
ほどほどでよかったのか?
ロケットストーブワークショップは
1.5名様?(一人は社員)のご参加。
少数精鋭でいいワークショップに
なったと思います!
次回は10月21日『かさはらベース』で開催の
『薪フェス』の中のプチイベントとして
ロケストワークショップやりますよ〜
今回のチャンスを逃した方は
是非ご参加ください!
「第9回 エコハウスまつり」は日曜日に開催します!
2018年09月21日
飛騨高山森のエコハウスで
毎年開催している
『エコハウスまつり』
9月23日(日曜日)に開催!
今年でもう9回目です!
『かさはらの家』もブース出店します!
「ロケットストーブワークショップ」やりますよ~!!!
同時にロケットストーブクッキングのデモも行います!
今日はそのための準備…

ワークショップにご参加の方には出来立ての
ダッチオーブン料理が試食できる権利が与えられます!
「ロケットストーブワークショップ」は
随時受け付け、随時開催していますので
10:00~14:00までにお越しいただければ
参加可能です。
※個人差がありますが、
つくるのに1~2時間かかりますので、
お時間の余裕を持ってお越しください。
参加費用は¥7,000となっております。
(どこよりも安いですよ~!)
こども縁日に参加できるクイズラリーもあります。
『かさはらの家』ブースでは
ロケットストーブクイズを出題予定です。
お楽しみに!
毎年開催している
『エコハウスまつり』
9月23日(日曜日)に開催!
今年でもう9回目です!
『かさはらの家』もブース出店します!
「ロケットストーブワークショップ」やりますよ~!!!
同時にロケットストーブクッキングのデモも行います!
今日はそのための準備…

ワークショップにご参加の方には出来立ての
ダッチオーブン料理が試食できる権利が与えられます!
「ロケットストーブワークショップ」は
随時受け付け、随時開催していますので
10:00~14:00までにお越しいただければ
参加可能です。
※個人差がありますが、
つくるのに1~2時間かかりますので、
お時間の余裕を持ってお越しください。
参加費用は¥7,000となっております。
(どこよりも安いですよ~!)
こども縁日に参加できるクイズラリーもあります。
『かさはらの家』ブースでは
ロケットストーブクイズを出題予定です。
お楽しみに!
明日から三日間開催します!
2018年09月21日
桐生町『シンプルに暮らす木の家』の
完成見学会は明日から三日間!
予約制となっていますので、
直前でもいいのでお電話お願いします。
070-1347-4157(担当:水口)

今日の様子はこんな感じ。
雨でいい写真が撮れませんでしたが、
実物はイイですよ〜!
お待ちしています!
完成見学会は明日から三日間!
予約制となっていますので、
直前でもいいのでお電話お願いします。
070-1347-4157(担当:水口)

今日の様子はこんな感じ。
雨でいい写真が撮れませんでしたが、
実物はイイですよ〜!
お待ちしています!
タグ :完成見学会
この週末は『シンプルに暮らす木の家』完成見学会3連休連続開催です!
2018年09月20日
桐生町で建築しておりました
『シンプルに暮らす木の家』がついに完成!
この3連休9/22・23・24
完成見学会を開催しますよ~
大々的に新聞折込チラシは入れません。
SNSやこのブログ、ホームページ・・・
そして出来上がったばかりの
A5版の小さなチラシのみで
ひっそりと開催します。

予約制となっております。
ご予約は直前でも結構ですが、
必ずお電話をくださいね~!

電話番号は
070-1347-4157
ご予約の際に会場の詳しい道順をご説明させていただきます。
お待ちしております。
※タイトルが『ミニマルに暮らす家』に変わってしまっていますが
その理由は来て見ていただくとわかるようになっています・・・
『シンプルに暮らす木の家』がついに完成!
この3連休9/22・23・24
完成見学会を開催しますよ~

大々的に新聞折込チラシは入れません。
SNSやこのブログ、ホームページ・・・
そして出来上がったばかりの
A5版の小さなチラシのみで
ひっそりと開催します。

予約制となっております。
ご予約は直前でも結構ですが、
必ずお電話をくださいね~!

電話番号は
070-1347-4157
ご予約の際に会場の詳しい道順をご説明させていただきます。
お待ちしております。
※タイトルが『ミニマルに暮らす家』に変わってしまっていますが
その理由は来て見ていただくとわかるようになっています・・・
久しぶりの春日井
2018年09月14日
10月7日(日)に春日井モデルハウスと
道向かいのJAぐぅぴぃ広場さんとの
コラボイベントを開催する!
そのための春日井スタッフミーティングに
高山スタッフ中谷と春日井モデルハウスへ…
ミーティングの前に腹ごしらえ
熊野町に新しくできたラーメン屋さん
行列ができてました…
お味はというと…
看板に偽りなし!
とても濃厚でした!

道向かいのJAぐぅぴぃ広場さんとの
コラボイベントを開催する!
そのための春日井スタッフミーティングに
高山スタッフ中谷と春日井モデルハウスへ…
ミーティングの前に腹ごしらえ
熊野町に新しくできたラーメン屋さん
行列ができてました…
お味はというと…
看板に偽りなし!
とても濃厚でした!

予約制ですが、完成見学会やりますよ~
2018年09月10日
高山市桐生町 『シンプルに暮らす木のお家』
予約制完成見学会 開催のお知らせ

※写真は『かさはらベース』(当社モデルハウス)です。
9月22(土)・23(日)・24(月・祝)
10:00~17:00
ご予約はお電話にて承っています。
070-1347-4157
※詳細は追ってアップしていきますね~
予約制完成見学会 開催のお知らせ

※写真は『かさはらベース』(当社モデルハウス)です。
9月22(土)・23(日)・24(月・祝)
10:00~17:00
ご予約はお電話にて承っています。
070-1347-4157
※詳細は追ってアップしていきますね~
タグ :完成見学会
「桑名の家」基礎工事中
2018年09月07日
三重県桑名市で現在工事中。
基礎工事真っ只中の現場に行ってきた。
基礎の時は普通小さく見えるんだけど、
この現場はぜんぜん違う!
基礎を見ただけでも「でかい!」と言葉が飛び出てしまう。

建ったらずいぶん立派な家になるんだろう・・・
上棟が待ち遠しい家…
基礎工事真っ只中の現場に行ってきた。
基礎の時は普通小さく見えるんだけど、
この現場はぜんぜん違う!
基礎を見ただけでも「でかい!」と言葉が飛び出てしまう。

建ったらずいぶん立派な家になるんだろう・・・
上棟が待ち遠しい家…
江名子町の家リフォーム現場解体工事完了!
2018年09月06日
江名子町の家のリフォーム工事
やっと解体工事が完了した。

想定済みといえばそうですが、
めくってみないとわからないというのが
リフォームでもあります。
それでも、何とか形ができていくのは
大工さんをはじめ
協力業者さんたちのおかげ!
いろいろな人の手を借りながら
現場は進んでいくのです。
やっと解体工事が完了した。

想定済みといえばそうですが、
めくってみないとわからないというのが
リフォームでもあります。
それでも、何とか形ができていくのは
大工さんをはじめ
協力業者さんたちのおかげ!
いろいろな人の手を借りながら
現場は進んでいくのです。