スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

木摺りが美し〜い!

2018年10月25日
左官下地のための木摺り

この状態がすごくカッコいいと感じるのは

私だけでしょうか?




サイディングや板金の外壁が多い昨今、

なかなか見られない木摺り。


貴重でもあります。





  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)現場情報

かさはらの家オーナー様 『Hair-room neutral』プレオープンイベント同時開催♪

2018年10月23日
こんにちは♪
かさはらの家ですhome1

10月28日 (日) 午前10:00~午後5:00 
場所 高山市朝日町立岩214 (ナビ設定OKです)




オーナー様宅兼店舗『Hair-room neutral』
プレオープンに合わせて住まい手見学会を開催します♪




オーナー様の抜群のセンスで見所たっぷりです!!
ぜひご体感下さいhand&foot10


今話題のDIY・セルフビルドの極意 
自分たちの好きな空間を極めた家








炎のある暮らし・ウッドデッキ

景色を取り込んだ間取り作り







美容室は、完全プライベート空間なので
お子様連れのお客様も安心してご利用いただけます♪




当日はお子様の大好きなブースも
ご用意してありますので
皆様のお越しお待ちしております♪





場所など、詳しいお問い合わせはこちらです
070-1540-4002  担当 中谷


『Hair-room neutral』 0577-70-8366



★かさはらの家ホームページ  http://www.kasahara-net.jp/index.html

☆fecebookページ         https://www.facebook.com/kasaharamokuzai             

  

Posted by かさはらの家 at 10:26Comments(0)イベント情報

『薪フェス!2018』開催しました!

2018年10月22日
『薪フェス!2018』開催しました~!


こんな感じでゆるゆると・・・





  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)イベント情報

ちょっとフライング

2018年10月20日
ふと屋根を見上げると…

屈強な男たちが屋根の上に3人…

どうやら煙突掃除をしている様子…




あれだけ『煙突掃除教室』をやるって言ってたのに…

ちょっとフライングで

かさはらベースの2つある薪ストーブのうち

キッチンに近いクッキングストーブの煙突を

今日のうちに大掃除!




明日の朝イチから開始の

『薪ストーブクッキング教室』のための

粋な計らい…


結構、煤が溜ってました…



明日はキレイな煙突で

皆さんをお迎えしますよ〜


もう一つの薪ストーブの煙突で

『煙突掃除教室』を行いますので

受講希望の方は10時に

『かさはらベース』に起こしください!



いろいろ明日は『薪フェス!2018』です!




  

Posted by かさはらの家 at 20:40Comments(0)イベント情報

仕込んでます!

2018年10月19日
『薪フェス!』のための料理の仕込み!

朝から肉と格闘!

(重すぎてトングが曲がるという事件が…)




いつもは一週間前から仕込むのだが、

今回は時間短縮!

それでも下味は十分染み込んで熟成〜


『薪フェス』は「肉フェス」でもあることを

お忘れなく!


『薪フェス!2018』は

10月21日(日曜日)

10:00から16:00まで

かさはらベース(高山市久々野町山梨69-1)にて

開催します!








  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)イベント情報

『薪フェス』でロケットストーブワークショップやリま~す!

2018年10月18日
10月21日(日曜日)

10:00~16:00に

かさはらベースで開催の

『薪フェス2018』!




薪ストーブのフェスだけど、
無理矢理こじつけて
ロケストワークショップもやっちゃいます!




14:00からかさはらベース裏の
アウトドアユーティリティーで開催しますよ!



受講費用は¥7,000です。
(どこよりもお値打ちだと思います!)

※ご予約は不要ですが、10組様限定となります。
 (早い者勝ちですのでご了承ください。)
※イベントの都合上1回限りの講習となりますので、
 14:00までに受付を済ませてください。
※製作したロケットストーブはお持ち帰りできます。
※今回はロケストクッキングはありません。


今回作っていただくのはペール缶2本を使った
簡易コンロ型のロケットストーブです。

小さな木片等を燃料に調理や暖を採ったりと、
野外活動や災害時に威力を発揮するロケスト!
災害対策として、一家に一台
焚き物と一緒に保管していただくことをお勧めするとともに、
こうしたイベントを通じて使い方等を細々と広めています。


この機会にぜひご参加ください!









  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)イベント情報

今週末は『薪フェス2018』!

2018年10月16日
いよいよ今週末開催です!


薪フェス2018


10月21日(日曜日


10:00~16:00


かさはらの家モデルハウス
かさはらベース
笠原木材株式会社本社隣
高山市久々野町山梨69-1




「煙突掃除教室」
無料
かさはらベース土間サロン
10:00~10:30


「薪ストーブのある暮らし講座&座談会」
無料
かさはらベース2階ミーティングルーム
第1回 11:00~12:00
第2回 15:00~16:00


「薪ストーブクッキング講座」
受講費:¥3,000
かさはらベースイベントキッチン
第1回 10:00~12:00
第2回 13:00~14:00


「ロケットストーブワークショップ」
参加費:¥7,000
かさはらベースアウトドアユーティリティー
14:00~15:30


「薪積み大会」
参加費:無料
かさはらベース周辺
※規定高さにぴったりの方は豪華賞品を授与!


「ショップブース」
販売は有料になります
『薪ストーブのBee』さんが
薪ストーブアクセサリーを
多数持ってきてくれます。(販売もありますよ~)
※お値打ちな中古薪ストーブ情報もあるかも・・・


「飲食ブース」
有料となります
『トミィミューズリー』さんが
人気メニューの中からベジドライカレー、野菜でつくるキッシュ、くるみトルテ等をご提供!

『かさはら野人カフェ』では
かさはらの家スタッフが
yakata coffeeさんの豆で淹れた珈琲、
薪窯でこんがり焼いたピザや、
ロケスト&燻製器で燻製やダッチオーブン料理で
おもてなしします。



工務店が本気でやる薪ストーブイベント、『薪フェス2018』
薪ストーブビギナーさんからベテランさんまで
一日中楽しめます。
ご家族、お友達ご近所さんお誘いあわせの上
お越しください!
スタッフ一同お待ちしております。






  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)イベント情報

巨大煙突に挑む!

2018年10月13日
でかい!


何なんだ!


このフラッシング!
(フラッシングとは煙突が屋根を貫通する箇所を囲う
円錐状の立ち上がり部分と屋根に密着する
板状の鉄板で構成されたパーツのこと。
防水、防火の機能があります。)


(ちなみにタイルの大きさは15cm)


二重煙突の直径は


なんと50cmもある!





薪ストーブじゃないよ…
(じゃあいったい何の煙突なんや!?)

実体を明かさないままフェードアウト…

続きは取り付け終了後に…


現在工事中のとある現場から中継でした。











  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)現場情報

アンさんの送別会はのの花さんで・・・

2018年10月12日
韓国から大工研修に来ていたアンさんが

来週帰国するというので、

送別会。




のの花さん。



実はこの夏、密かに改装工事をやらせていただいた。

カウンターを少し延長とか、2階のトイレとか・・・

プチ改装を何箇所か・・・

ちょっとづつグレードアップしているのだ!






ともあれ、アンさんの研修終了と

ずっと面倒を見てくれていたA大工さんU大工さんの労をねぎらうのである・・・








  

Posted by かさはらの家 at 20:20Comments(0)柳尾WORLD

壁は揺らいでいるか?

2018年10月11日
数ヶ月前から夜な夜な家に帰ってからの刻み作業・・・

からの、ひとりで建前、

そして、造作、仕上げと行きたいところだか…

なかなか出来上がらないまま…

(いまだに未完成の状態・・・)

引越しを敢行!

と言っても人間の話ではなく…




我が家の庭先にセルフビルドした

ヤギ小屋とニワトリ小屋をくっつけた複合施設(?)




外壁は『かさはらベース』風に黒い板を「ゆらぎ貼り」!

板を墨汁で着色した!

さらに「ゆらぎ感」を出すために

水平ラインを無視して少し斜めにしたり、ずらしたりラフに貼ってみた!


思ったような効果は出ているのか?


本人はいい感じと思っているが、

家族の反応は・・・




よくよく見ると仕上げはイマイチ・・・

しかし、ヤギやニワトリは文句を言わない!

とりあえずよしとしよう!



冬までには何とか完成しなくては・・・











  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)柳尾WORLD

木造園舎見学

2018年10月09日
木造建築マイスター講座でもうひとつの事例を見学。

美濃加茂の森山学園さん。

木造園舎!




支点桁と呼ばれる交差する登り梁の内側に入れた部材で

木材のめり込みをうまく利用した

シンプルで美しい構造。


これを集成材に頼ることなく

地元岐阜県産の杉の木で組み上げていることが素晴らしい。


無垢の木はすごくいいが、

反りや割れに対する寛容さが大切。




こんなところで育った子供たちは

感性豊かなんだろうなと

少しうらやましく思ってしまう・・・







  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)柳尾WORLD

囲柱ラーメン木造

2018年10月05日
木造建築マイスター講座で

可児市のライン工業さんの開発した

囲柱ラーメン木造の社屋の

建築現場を見学。






使っているのは東濃桧だが、

鉄骨屋さんが木造を造るとこうなる…

6メートル飛ばした梁の間には

壁は必要ない!



結構頑丈そう…




コンビニの木造化等の店舗建築に

威力を発揮しそうだ…





  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)柳尾WORLD

雨男の施主様の桑名の家無事上棟!

2018年10月04日
現場から写真が送られてきた。


雨男で有名な大工さんの家…

雨に祟られることなく

三重県の桑名で本日上棟!




デカいぞ!

やっぱり!

スゴいわ…



無事に建ったことがとにかく嬉しい!

おめでとうございます!





  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)現場情報

宮の現場進行中

2018年10月02日
宮の現場は大工工事もほぼ終盤・・・




本日は大工さんが自ら製作した家具を取り付けるところ・・・


韓国からの大工技術研修生のアンさんも

真面目に大工さんの仕事を勉強中・・・



あと一月もすれば完成!



11月23(金・祝)・24(土)・25(日)の3連休に

完成見学会も予定している・・・












  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)現場情報

木造建築マイスター講座

2018年10月01日
「木造建築マイスター」講座に参加している。

9月から来年2月までの

座学7講座、現地研修2講座の全6日間のコース。




先週受講してきたのはさらにプラスの自由参加講座。

木造住宅アドバイザー資格講座の方々と一緒に受講。


辻先生の「住宅の温熱性能と省エネ計画」と

小原先生の「木造住宅の耐震と構造計画の基本」の2講座を

受講しに美濃の岐阜県立森林文化アカデミーへ・・・





ともすると性能に走ってしまいそうな講座のタイトルですが、

いかに安心安全に暮らしやすく心地よくできるかが本来の目的!


いい講座でした!







  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)暮らしを楽しむ