スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

今年の夏は

2022年07月21日
こんにちは。

今朝は青空が広がっていましたが

今は一面どんよりした雲におおわれています。

今にも一雨きそうですweather03


今年は例年よりも梅雨明け宣言emotion22 とても早かったのですが

ずっと雨が続いているし、なんか暑い 蒸し蒸し。 気のせいなのだろうか・・・emotion05


すでに暑さにやられ気味なのですが

モデルハウスの色鮮やかな植物が元気を与えてくれます。

毎年、暑さ厳しい中きれいな色を付けてお出迎えしてくれています。








  

Posted by かさはらの家 at 15:39Comments(0)スタッフ日記暮らしを楽しむ

なんかワクワクする・・・

2021年03月31日
ネコ型ロボットの漫画の中で

結構な登場頻度を誇る

時空を超えいろんなところへ行き来することができるドア・・・




カタチだけではありますが・・・


お客様からの依頼で製作中。





フルコピーしたいけど、漫画の中のは

縦横比はほぼ1:2でちょっとずんぐりむっくり・・・

ディティールはのっぺりしていてほぼ皆無。


美しさやカッコよさを追求して

大人が本気を出して飛騨の匠の技をつかうと

こんな感じになる!


ちょっと細身でカッコよすぎるかもしれない・・・


でも、それだと一目でわかればいい・・・



完成まではもう少しだけど、

今のうちから大の大人がワクワクしてきてる・・・





かさはらの家のホームページがリニューアルしました。

https://www.kasahara-net.jp/

施工例が充実したのと、

高山、春日井の各モデルハウスのVRありますよ。












  

Posted by かさはらの家 at 12:12Comments(0)柳尾WORLD

春日井市「田園に建つモダンな家」

2021年03月16日
今日はどんより曇り空が広がっていますweather08

今にも降りだしそうですweather06

今週の金曜日には小学校の卒業式が行われるようです。

お天気になると良いのですが・・・flowers&plants8


さて、春日井市「田園に建つモダンな家」

地盤改良工事も完了し今週からいよいよ基礎工事に

入ります。

今日は静かな現場でしたがこれから賑やかになることでしょう。




間もなく近隣の田では田植えが始まり

見渡す景色も変わりそうですflowers&plants9  

Posted by かさはらの家 at 13:24Comments(0)現場情報

家を建ててから気づくこと⑫・・・家を建てたからといって幸せになれる訳ではない・・・

2020年12月31日
家を建ててから気づくこと・・・


家は家族のために建てるもの・・・

家は幸せの象徴・・・

家は成功者の証・・・

ほとんど方はそう思っているはず・・・


しかし、その実・・・

せっかく建てた家が原因で

不幸になってしまったり、

健康を害したり、

命を落としてしまうことも中にはあるんです・・・





シックハウス

新建材や接着剤に含まれる揮発性の化学物質が
人体に悪い影響を与えてしまうことがあります。
無垢の木や家具からも出ています。

個人差がある事ではありますが、
ひどい場合は、その家に住めなくなってしまうことも・・・

安心して任せられる素材選び、業者選びとともに、
施工のチェックや使用材料の検品等
家がどのように造られているか
報告を受けられるようにすることが
安心につながります。




ローンが払えない!

自己資金が少なかったり、
無理な返済計画を立ててしまったり・・・
余裕がない状態で家を建ててしまうと・・・
工事費以外にかかる
家具、家電に意外な出費があったり、
今までのアパート暮らしより
確実に光熱費が上がったりと、
生活にお金がかかることが多く・・・
余力を残しておかないと
ローンが払えないことにもなりかねません。

さらに、こんな不安定なご時世・・・
家づくりは資金計画を慎重に・・・




家の中の事故

家の中の事故って実は多くって・・・
年間約17000人の方がヒートショックで
(入浴中に)亡くなっているそうです。
この数字は年間交通事故死者の約3倍!

※ヒートショックとは・・・
 寒い脱衣室で服を脱いで
 熱い湯船に浸かる等で
 急激な温度変化によって
 血圧が急激に変動することによって
 起こってしまう健康被害のこと。
 

亡くなりはしなくても
怪我をするということもあると思います。

階段やベランダから転落したり・・・

換気のために切り欠いてある
ドア下のアンダーカットにつま先が挟まったり・・・

ちょっとした段差につまづいて転倒したり・・・

極力危ない箇所をなくすように
家の設計をしているのですが、
住みはじめてまだ慣れないうちは
階段を踏み外したり・・・
子供さんが思わぬ行動をしたり・・・

常に危険回避という意識を持ってください。




間取りの恐怖

間取りを考える時に・・・
完全個室の子供部屋がいいのかどうかを
確認する必要があります。

子供さんの年齢や
それぞれの個性にもよるところがあり、
一概には言えないのですが、
あくまで住宅設計の段階の話しとしては・・・

居心地の良すぎる子供部屋は
どうしてもこもりがちになり、
家族との接点が少なくなってしまいます・・・

子供のためにと思って造った子供部屋が
親子の関係を希薄にしてしまうことに
なってしまうかもしれないという可能性も
少しは考慮しなければなりません・・・



災害

地震、水害、土砂崩れ、火事・・・

家の建つ土地の状況で一概には言えないのですが、
家本来の役割は「命を守るシェルター」。
雨風をしのぐだけではいけません・・・

地震に強くすると言っても、
自然現象なので一定の揺れがくるわけではありません。
いろいろな震災では揺れの振動の波形は異なります。
熊本地震のように余震の方が本震よりも大きかったということもあります。
多少損傷はしても倒壊を免れ避難できるよう・・・
家の中の避難経路が明瞭になっていること・・・
燃えにくい仕様になっていること・・・

災害から命を守るという点においては
十分すぎるほど考え、備えておくことが必要です。





家を建てて絶対に幸せになっていただきたい!

そう思ってお話を伺ったり、設計したり、

工事を進めたりしていますが、

ハード面での事故防止策は施すことが出来ても、

暮らしはじめてからのことは

何かが起こってからしか

アドバイスできないというのが現状です。



せっかく建てた家に

不幸にならないよう、

健康を害されないよう、

破産させられないよう、

怪我させられないよう、

家族がバラバラになってしまわないよう、

命を奪われないように、

ご用心しながら

豊かに暮らしていただけたらと思います。












  

Posted by かさはらの家 at 12:31Comments(0)柳尾WORLD

かさはら味噌!

2020年12月30日
今年2月11日に『かさはらベース』で開催した

「かさはら味噌仕込み会」



『かさはらの家』のイベントで供される
豚汁等に使う味噌を仕込むためのイベント・・・

なにぶん大量に仕込むため
下準備として1週間前から麹の仕込みを始め
前日には1日がかりで大豆を蒸して・・・

さらに大豆を潰したり麹や塩と混ぜるために
人手が必要だったのでイベント形式にしてみた・・・

参加費は無料で募集して・・・
お手伝いとして集まっていただいた5名様には
味噌づくりの手順を説明しつつ、
少々重労働ではありましたが、
潰す、混ぜるの作業をしていただき

無事、かさはら味噌の仕込みは完了したのでした。

参加者の皆さんには労働の対価として
仕込んだばかりの味噌を1kgお持ち帰りいただきました。
(追加でほしい方にはキロ500円で購入可)





そんな思い出深い『かさはら味噌』ですが・・・
今年はコロナの影響でイベント開催がままならず・・・

(開催したイベントもありましたが、
 食に関すること特に振舞いは自粛ということで・・・)

約10ヶ月の熟成期間を経たのですが、
行き場(使う場面)を失ってしまいました・・・





そのまま2年物の味噌として
保存するという手も考えたのですが・・・

木桶で仕込んでいるため
浸透圧の関係で漏れる危険性を考慮して

(漏れると「かさはらベース」がえらいことになってしまうので・・・)

ひとまず味噌桶を空っぽにすることに・・・



仕事納めの日、12月29日に合わせて

木桶から味噌タッパーに小分け・・・

結構いい具合の食べ頃の『かさはら味噌』を

社員に少しづつ(約1.5kg)おすそ分け!


麹の仕込みから『かさはらベース』で行った

『かさはら味噌』・・・

その味はどうなのか?




味にはちょっとうるさいかさはらの社員の評価が下るのは年明けか?











  

Posted by かさはらの家 at 12:30Comments(0)かさはらベース発酵する工務店

『かさはらの家』年末年始の休業につきまして・・・

2020年12月29日
『かさはらの家』

年末年始の休業を

明日、12月30日(水曜日)より

1月11日(月曜日・祝日)までとさせていただきます。



少々長めの年末年始の休業となりますが、

休業中のお客様の対応は

下記のようになりますのでご注意ください・・・





なお、『かさはらの家』モデルハウス

『かさはらベース』は12月30日~1月8日まで

休館とさせていただきますので、ご了承ください。


※1月9日(土曜日)からは開館しておりますので
 ご遠慮なく見学ください。




では、よいお年をお過ごしください!





『かさはらの家』スタッフ一同











  

Posted by かさはらの家 at 17:05Comments(0)かさはらベース笠原木材

モスマックスの車庫上棟!

2020年12月28日
オーストリア製の移動式チッパー機

『モスマックス』の車庫の建前。


7月から2台体制になり・・・



本格的な冬を迎え

車庫をつくらねばということで

ひと月以上前から動いてはいたが、

基礎が雪で埋まったりとかいろいろあって・・・

年末ぎりぎりとなってしまった・・・


今日は建前。





とりあえず今日中に屋根だけは納める!と

現場は意気込んでいた。













  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)笠原木材

古川の家上棟!

2020年12月27日
古川の家

上棟!


本日晴天!





年の瀬押し迫ったこの時期ではありますが、

クリスマスと建前と正月が

いっぺんに来るという

一生に一度の超おめでたい場面!





おめでとうございます。








  

Posted by かさはらの家 at 18:18Comments(0)現場情報

冬の注意点②・・・排水は流れていますか?

2020年12月26日
本格的な冬の前に家の総点検はできなくても・・・

これだけは必ずチェックしておきたいことを2つだけ・・・



昨日の凍結防止ヒーターの電源に続き

本日は、排水桝のチェック。



住宅の排水は・・・

水に溶けにくかったり、

溶けたと思っていても温度変化で凝固してしまうものを

流すことが多いのではないでしょうか・・・


キッチンでの油汚れや、

風呂や洗濯の時の石鹸や洗剤成分などがそう。


冬場になると・・・

排水が急激に冷やされて

家の外の排水管や排水桝の中で

油分が固まってしまい

配管を詰まらせてしまうことがあるんです・・・


そうなると・・・

排水は流れず、逆流してしまうことに。





実感がない方も多いと思われますが、

家のトラブルで冬に起こることとしては

珍しくないことなのです。


そして一度排水が詰まってしまうと・・・

降り積もった雪や氷を除けて

排水桝を探し当て

掃除をしなければならないという大変さ!

自分で出来ればその手間はタダで済みますが、

業者さんに依頼すると・・・

結構な金額を請求されることになってしまいます。



本格的な冬になってしまいましたが、

雪がまだ少ないうちに
(多く降った所もあると思いますが・・・)

家の周辺に数か所ある

排水桝をひとつひとつ蓋を開けて

チェックすることをお勧めします。


つまりかけていれば掃除をしてください。

そうすれば、冬のトラブルのひとつは回避出来ると思います。













  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)スタッフ日記

冬の注意点①・・・凍結防止ヒーターはOKですか?

2020年12月25日
連日寒い日が続きますが、

皆様お元気でお過ごしでしょうか?



『かさはらベース』の裏をチェックしていたら・・・

給湯器の凍結防止ヒーターの

コンセントプラグが外れていることに気が付きました。





「危ない、危ない!」と思いながら・・・

コンセントプラグをすぐそばにある防水コンセントに差し込みました。



冬の初めによくやるのが、

この凍結防止ヒーターの電源の入れ忘れ。


今までもすっかり忘れてしまっていることがあって・・・

凍結してお湯が出なくなってから気が付いて

慌てて凍結防止ヒーターのブレーカーをON!

数時間後にお湯が出て

なんとか給湯器は無事で一安心・・・


これが給湯器の中の管が凍結、破裂してしまうと・・・

修理または交換ということになってしまいます。


そうなると・・・

交換までの間はお湯が使えなくなり・・・

相当不自由な生活になってしまいます・・・


修理費(交換費用)も数十万円!

想定外なだけに莫大な出費となり、

家計にはかなりのダメージとなります。



今一度、(雪が降る前が理想ですが・・・)

家の周りをぐるっと一回りして

チェックしてみましょう!



給湯器や水道の配管の凍結防止ヒーターの

コンセントやブレーカーがきちんと通電しているか?



コンセントを抜く方もブレーカーをOFFする方も

忘れずにチェックしておきましょう!














  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)スタッフ日記

古川の家土台伏せ

2020年12月24日
古川の家

昨日土台が据え付けられました。





先週の大雪で

水道工事中だった基礎が

すべて埋まってしまうというアクシデントもありましたが、

人海戦術で何とか掘り起こし、

土台伏せを迎えることが出来ました。





年内に、雪の降らないうちに建てる!

それが目下のところの目標であります。




無事上棟できることを祈ってます!











  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)現場情報

家を建ててから気づくこと⑪・・・木は反る、割れる、縮む!

2020年12月23日
家を建ててから気づくこと・・・


新築して引渡しを受けて

住みはじめて・・・


すっかり家が完成したと思っていたら

実はそうではなかったという話し・・・




まず、建てたばかりの家というのは・・・

基礎のコンクリートや木材、その他の建材にも

かなりの水分を含んでいるもの・・・


昔の家づくりは山から木を伐り出し、

手作業で製材する工程を入れると

数年間はかかったと言われています。


その間に木材は乾燥し、

いい具合に家となっていったと考えられます。



現代の家は山からすぐに製材所へ

さらに人工乾燥窯に入れられ2週間ほどで

製品となります。


すぐすぐ使う場合はごくまれだと思いますが・・・


家の工事期間は・・・

早い場合は4か月くらいで完成してしまう・・・


伐採されてから1年もたたないうちに

家になってしまうというのが現実・・・


完璧に乾燥するには

ちょっと時間が足りないかなと思います。



ということは・・・

家を建てた後でも

木材の乾燥は進むことになります・・・



夜寝ている時に

「バキッ!」とか「ミシッ!」とかの破裂音がして・・・

びっくりして目が覚めるということが・・・



木は乾燥させてから使う!というのは

基本中の基本なのですが、


柱や梁といった大きくて長い木材を

完璧に乾燥するには

やはり、いい設備若しくは時間が必要!





木の乾燥にはいろいろな方法がありますが、

やはりいちばんは・・・

天然乾燥(ナチュラルシーズニング)です。

少し用途は違いますが、

入念に天然乾燥を施された楽器用の木材は

人工乾燥されたものと比べて音が違うらしいです。


ただし、昔からから1寸1年と言う様に

1寸(約3cm)の厚さの木材の乾燥は1年かかるという・・・

30cmなら10年!(経験上もっとかも・・・?)


長い月日がかかるけど・・・

木の本来の性質を損なわない乾燥方法が天然乾燥。


天然乾燥の方法のひとつに

山で斜面の上を向くように樹を伐採して

葉をつけたまま少しの間放置し、

葉の気孔から蒸散される水分をださせて

木の乾燥を早める「葉枯らし乾燥」という方法もありますが、


現代の(我々庶民の)家づくりの

スピードとコストにはついていけません。

時間と労力をいくらでもかけられる

超高級な建築物にはいいかもしれません。



その他の木材乾燥方法はというと・・・

高周波乾燥、燻煙乾燥、蒸気乾燥など

いろいろな木材乾燥の方法がありますが、

乾燥設備をつくるのにコストがかなりかかってしまいます。



『かさはらの家』が採用しているのは・・・

「高温乾燥」となります。

最初に100℃以上の蒸気で木材の中まで

到達するよう温度を上げたのち、

乾燥を進めていきます。


高温乾燥の利点としては・・・

まず表面が乾燥されて固められてしまうので、

材の表面の割れが比較的少ないことが挙げられます。


短時間で乾燥させることが出来るので、

コストの面でもお値打ちにできるということ。


ただし、欠点が・・・

乾燥窯から出てきた状態は・・・

見た目、焦げたような・・・臭いも焦げ臭いような・・・

木の香りがずいぶん違うものになっている状態・・・

短期間で乾燥させるので内部の乾燥ムラが生じたり、

内部割れと言って・・・

木を輪切りにしてみると年輪に対して放射線状に

細かく割れていることがあります。



木材の乾燥に関しては・・・

考えられるいちばんいい方法を絶えず模索して

今の方法に行きついているとはいえ・・・

やはり、建ててからも木の乾燥は進み、

少し反ったり、割れたり、縮んだりします。


家になって・・・

組まれて・・・

それでも少しだけ動いて・・・

そうやってだんだん家として馴染んでいくのです。


木材が家になるまでには(木が馴染むまでには)

建ててから数年かかります。


暮らし続けるうちに徐々に自分のものになる感覚・・・


それが木の家なんです・・・















  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)柳尾WORLD

家を建ててから気づくこと⑩・・・コンクリートはひび割れる・・・

2020年12月22日
家を建ててから気づくこと・・・



土間やポーチ、基礎のコンクリートが割れてきた・・・



そうなんです。

硬くて粘りの無いコンクリートやモルタルは

条件が悪いと簡単に割れてしまいます。





鉄筋コンクリートの場合、

はひび割れは結構大変な問題で・・・

ひび割れた箇所から雨水等の水分が侵入すると・・・

鉄筋を錆びさせてしまい・・・
(鉄がさびると体積が増える(膨張する)ので)

コンクリートを内部から押し広げることになり・・・

さらに割れて(剥離して)しまうことにもなりかねないのです・・・




コンクリートやモルタルって本当に便利なモノ・・・

型枠をつくってしまえば、

どんな形でも造り出すことが出来る

非常に便利な素材でありますが・・・


なにぶん現場で打設したり

コテで押さえたりするとなると・・・

セメントと水や砂、砂利の配合によったり、
(コンクリートは工場で配合されて現場にやって来ますが、
モルタルの場合は左官屋さんが現場で調合することがほとんど)

その日の天候、気温、湿度や

施工する人の技術によっても

品質にばらつきが生じてきます・・・



さらに木と同じで

乾燥する際に収縮するので、

薄いところや弱いところが引っ張られて

割れるという現象が起きます。




割れ極力を生じさせないためには・・・

①割れる形状にしない

②厚みを十分とる

③ゆっくり乾かす

という工夫やひと手間が必要となります!




①は部分的にでも

肉厚が薄くなる箇所をつくらないということ。

非常に悪い例ですが、例えば・・・

コンクリートに埋め込まれるはずの

鉄筋が施工ミスにより表面付近にまであると・・・

鉄筋に沿ってスパッとひび割れが生じてしまうでしょう。

おおむねベースの部分で6cm以上、

立ち上がり部分で4cm以上

コンクリートが被っていればOKなのですが、

打設前に「かぶり厚」のチェック、検査は必須です。




②は勝手口や犬走り等のモルタル仕上げの箇所の

塗り厚が薄かった場合や下地と密着していなかった時に

踏まれる等の力が加わる個所で起こるひび割れ。

厚みを十分とるとともに

下地のコンクリートと一体化するために

打設直後にレイタンスという

コンクリートの表面のかすを取り除いたり、

硬化していれば表面をはつる目荒らしという

一工程を惜しまずに施すことによって

極力ひび割れが起きないようにすることが出来ます。




③に関して言えば・・・

非常に大切なことですが、

実践しているところはなかなかないのでは?

コンクリートは打設した直後から

水分が蒸発していきます。

夏の暑い日に急激に水分が蒸発すると

ひび割れてしまうので、

基礎工事の際は散水することがあります。

その蒸発を少しでも遅らせて

ゆっくり乾かすことで頑丈なコンクリートができるのです。


出来れば散水した上からラップするように

ビニールシートを密着させ、水が蒸発しにくい状況にして

長時間そのままにしておけるとベストです。


コンクリートの成分はガラスと同じケイ素。

水に浸かった状況で硬化させると

表面にガラス質が形成され格段に強くなるのです。




最後に、万が一ひび割れが生じてしまった場合は・・・

早めに補修をしましょう!

ひび割れを放かっておくとろくなことはありません。


ひびに直接注入する補修材は

ボンドメーカーなどから市販されていますので、

信頼のおける業者に施工を依頼しましょう。




住宅の礎となる基礎の材料でもあるコンクリート。

正しく施工して丈夫で永持ちする家をつくりましょう。














  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)柳尾WORLD

かさはらベースで笠原木材のSDGsの取り組みを展示しています。

2020年12月21日
『かさはらベース』で

笠原木材のSDGsの取り組みを

ミニコーナー的に展示しています。





土間サロンから入ったすぐのところです。



『かさはらベース』見学の際は

ついでにご覧ください。















  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベースSDGs

雪化粧の『かさはらベース』

2020年12月19日
雪化粧の『かさはらベース』


なかなかいいもんです。

 

たまには裏からのカットも・・・




2本の煙突を携えた理由が

こんな季節だからこそわかるというもの・・・



しかしながら・・・

薪ストーブは1台焚いていれば十分暖かいので、

ちょっと過剰な設備なのかも・・・



『かさはらベース』は
年内土日も営業しております。


ご来場お待ちしております。











  

Posted by かさはらの家 at 10:10Comments(0)かさはらベース

実はこの下に・・・

2020年12月18日
雪が降り・・・

すっかり埋まってしまったが・・・





このブルーシートの下には

基礎が・・・



建前は年末ぎりぎりか・・・


  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)現場情報

大雪!ご用心

2020年12月17日
大雪です。


車の運転気を付けてください。


車間距離を十分すぎるくらい確保して、

早めのブレーキを心掛け、

ゆっくり運転しましょう!




工務店の立場として

雪に関して申し上げますと・・・


雪は結構重い!

という事をお忘れなく!

1㎥で500kgなんていう事もありますが、

昨日、今日のさらさらの新雪なら

もう少し軽いはず・・・






※今朝の我が家


とはいっても、

雪を屋根の上に

載せっぱなしはあまりお勧めしません・・・


積雪の量や雪室にもよりますが・・・

屋根に雪が乗っている(屋根が重い状態)で

もし大地震が来たら・・・

耐えられるものも耐えられないかもしれません・・・



今はまだ雪が締まっていないので

屋根に上るのは危険だと思いますので、

もう少ししてから雪下ろしを行うことをお勧めします。








  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)スタッフ日記

各務原の家進行中!

2020年12月16日
各務原の家

飛騨の匠1人だけですが

スーパーマンのような仕事振り!


思った以上にに進んでいる〜

しかも、現場がキレイ!!!







現場に行ったこの日は

上棟後はじめて飛騨に帰るんだと・・・

支払いやら色々と事務処理をして、

その日のうちにまた各務原!


何というスーパーマンぶり‼



  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)現場情報

古川の家の現場で聴こえてくるのは・・・

2020年12月15日
古川の家


基礎工事がはじまっています!

※こちらはほんとうに古川町です。



※雪が降る前の写真ですみません・・・


基礎屋さんと話をしていると・・・

ちょっと間の抜けた

ニワトリの鳴き声が・・・


そういえば・・・

ウチから里子に行った

アメリカンシルキー

(アメリカで品種改良された烏骨鶏)の

仔たちだ~!と思い出す・・・


ウチのは動物に襲われたりして

すっかり数が減ってしまったが・・・

こっちは大事に育てられて

結構増えてくれているらしい・・・



なんか嬉しくなった・・・










  

Posted by かさはらの家 at 15:15Comments(0)現場情報

宮峠トンネルに思う

2020年12月14日
宮峠トンネルが開通した。


思ってたより通行しやすい!

勾配はそんなに急ではなく、まっすぐ・・・

というのが印象・・・


通勤時にはもちろんだが、

仕事でも高山方面に行くには

宮峠は必ずと言っていいほど通るルート・・・



ご存じのように、宮峠は分水嶺でもあり・・・

この場所を境に水の流れが

日本海側と太平洋側に分かれる・・・


気候的にもそのようで・・・

朝、高山は曇っていても・・・

宮峠を越すと晴れ間が広がっていることが多く、

さすが、久々野!太平洋側!!と思うともに、

「さあ!やるぞ!」という気持ちになるのだ!


通勤時のルーティンというよりも

儀式的な感じ・・・

仕事モードに切り替わるための

必要不可欠な瞬間を感じ取るルートでもあった・・・



そんな気持ちの切り替えは冬はおあずけになる。

冬場の宮峠は危険な難所であり、

絶えず緊張を強いられる!

大型トラックが滑って立ち往生し渋滞が発生したり、

普通に走っていても路面が凍結していて

滑って路肩やほかの車に激突したり・・・

2駆の車だと滑って上らないことも・・・


かさはらの社員が事故の当事者になったこともある・・・

雪や事故で通行がマヒして、

帰れなくなったり、会社にたどり着けなかったこともある。


笑い話にはしているが・・・

会社に行くのはまさに命がけ!だった・・・




トンネルの開通は・・・

冬季のみならず、通行の安全ということを考えると

格段に良くなると思う・・・


宮、久々野のトンネル周辺の
地元の人たちにとっても
日常はもちろん、非常時であっても
安全に通行できることは
本当にありがたいことだろう。





高山の人にとっては・・・

宮峠はかなりの難所という意識が強くて・・・

なかなか会社まで来ていただくことに

気を遣ってしまうことも・・・


『かさはらベース』で開催する

イベントに来ていただくのも

大丈夫かな?と思ってしまうほどだった・・・


宮峠トンネル開通で

日頃の通勤や仕事での

通行が安全がになることもありがたいが、


『かさはらベース』に見えるお客様が

少しでも躊躇なく普通に来ていただけるようになることが

我々にとっては嬉しいのである・・・









  

Posted by かさはらの家 at 19:19Comments(0)かさはらベース