スポンサーリンク
悩み迷った末にたどり着く境地①
2015年02月08日
こんにちは。
かさはら木材のやなおひろしです。
今日は春日井のモデルハウスに行ってきました。
倉庫の整理、お客様との打ち合せ・・・
朝早く出て、夕方には飛騨に戻って町内の総会に出席です。
何か忙しい日曜日です。
ちょっと変な話・・・
でも私にとってはすごく真剣な話・・・
足の裏とお尻にはいつも悩んでいる。
靴(ランニングシューズ)とサドル(自転車の)ことである。
自分の体なのだけど
自分で形がわかりにくい(?)部分ということもあって、
迷路に迷ったように
アレがいいよ!、コレがいいゾ!と聞きつけては
買って→試して→失敗・・・
ということをずっと繰り返している・・・
先日の『木曽三川マラソン』では大失敗・・・
新しいランニングシューズを使用したために
土踏まず部分に水ぶくれが・・・
マラソンの時は4時間は履きっぱなし・・・
常に負担がいちばんかかる部分だけに、
ランニングシューズ選びは気を使う・・・
いろいろ試すのだが、
店頭でちょっと履いただけでは分からない・・・
新しい靴を選ぶときは慎重に、
大会で初めて使うときは試走を重ねて
やっと使うのだが・・・
(今回もかなり試走して慣らし運転したのに、
フルマラソン走らないと解らなかった・・・)
そんな私の足ですが、
これを履いておけば間違いないというのが
いちばんのお気に入り
montrail(モントレイル)の
Mountain Masochist II(マウンテンマゾヒストⅡ)
すごいネーミングのこの靴・・・
トレイルランニング用なのですが、
マラソンにももちろん使えます。
もっさりした丸みのあるフォルムとはうらはらに軽量で、
厚過ぎずクッション性の良いソール。
土踏まず部分の当りがなくていい。
特に一昨年バージョンの真赤っかのがお気に入り。
レースはこれを履くと燃えるんです!

まさにMasochist on fire !
これを履いて痛かったことがないのに
ついつい他のシューズはどうなのかな?と試したくなってしまうのです・・・

散々悩み迷ったけど、やっぱりこれからはこのシューズでいこう!
かさはら木材のやなおひろしです。
今日は春日井のモデルハウスに行ってきました。
倉庫の整理、お客様との打ち合せ・・・
朝早く出て、夕方には飛騨に戻って町内の総会に出席です。
何か忙しい日曜日です。
ちょっと変な話・・・
でも私にとってはすごく真剣な話・・・
足の裏とお尻にはいつも悩んでいる。
靴(ランニングシューズ)とサドル(自転車の)ことである。
自分の体なのだけど
自分で形がわかりにくい(?)部分ということもあって、
迷路に迷ったように
アレがいいよ!、コレがいいゾ!と聞きつけては
買って→試して→失敗・・・
ということをずっと繰り返している・・・
先日の『木曽三川マラソン』では大失敗・・・
新しいランニングシューズを使用したために
土踏まず部分に水ぶくれが・・・
マラソンの時は4時間は履きっぱなし・・・
常に負担がいちばんかかる部分だけに、
ランニングシューズ選びは気を使う・・・
いろいろ試すのだが、
店頭でちょっと履いただけでは分からない・・・
新しい靴を選ぶときは慎重に、
大会で初めて使うときは試走を重ねて
やっと使うのだが・・・
(今回もかなり試走して慣らし運転したのに、
フルマラソン走らないと解らなかった・・・)
そんな私の足ですが、
これを履いておけば間違いないというのが
いちばんのお気に入り
montrail(モントレイル)の
Mountain Masochist II(マウンテンマゾヒストⅡ)
すごいネーミングのこの靴・・・
トレイルランニング用なのですが、
マラソンにももちろん使えます。
もっさりした丸みのあるフォルムとはうらはらに軽量で、
厚過ぎずクッション性の良いソール。
土踏まず部分の当りがなくていい。
特に一昨年バージョンの真赤っかのがお気に入り。
レースはこれを履くと燃えるんです!
まさにMasochist on fire !
これを履いて痛かったことがないのに
ついつい他のシューズはどうなのかな?と試したくなってしまうのです・・・
散々悩み迷ったけど、やっぱりこれからはこのシューズでいこう!