スポンサーリンク
降りましたがこれが正常・・・
新仕様!
2016年01月21日
出来上がりが楽しみな
新しい仕様がこれ!
無垢材のプレカット階段!
「ひのきバージョン」!!!

まだ梱包から出したばかりで
組み上げてはいないのですが・・・
節も少しあり、ナチュラルな感じが・・・
期待が持てそう!
プレカット階段とは・・・
事前に寸法等を打ち合わせし、
専門の工場で寸法や、組立の仕口の加工を施したもの。
今回、韓国の現場ではじめて使うことになりました!
特に韓国の人は「ひのき」が大好きなので、
喜んでくれること間違いないと思います!
これを皮切りに春日井の住宅でも「スギバージョン」を採用!
出来上がりが楽しみです!
つい最近その存在を知って・・・
今回初の試みとなる、
この無垢の板のプレカット階段!
『ひのき』と『スギ』の2種類があり、
ストレートの階段やスケルトンの階段にも対応してくれます。
無垢材で階段を造るには
今までは製材から材料を準備して・・・
回り階段の部分は幅をはぎ合わせ(接着)して・・・
大工さんが墨付けをして手で刻んで・・・
現場で組み立てて・・・
という工程が必要で、
すべて手造りだと日数的にも2週間くらいかかっていました・・・
特に、回り階段の
回っている部分の材料を作るのには
手間がかかっていました・・・
集成材の階段と同じように
工場で加工が施されていれば
工期短縮にもなるし、
コストダウンにもなる。
さらに集成材の階段と比べてもコストは
少しのアップで済むのがすごくいいところ!
木にこだわった家づくりをご希望のお客様に
どんどんご提供していきたい!と思っています!
デメリットを強いて言えば、
十分に乾燥を施している材料なのですが、
やはり無垢の木なので反り、割れ、収縮といった
変化があるかもしれないということだけ!かな?
それでも
『やっぱり無垢の木はイイ!』と思うのです!
新しい仕様がこれ!
無垢材のプレカット階段!
「ひのきバージョン」!!!

まだ梱包から出したばかりで
組み上げてはいないのですが・・・
節も少しあり、ナチュラルな感じが・・・
期待が持てそう!
プレカット階段とは・・・
事前に寸法等を打ち合わせし、
専門の工場で寸法や、組立の仕口の加工を施したもの。
今回、韓国の現場ではじめて使うことになりました!
特に韓国の人は「ひのき」が大好きなので、
喜んでくれること間違いないと思います!
これを皮切りに春日井の住宅でも「スギバージョン」を採用!
出来上がりが楽しみです!
つい最近その存在を知って・・・
今回初の試みとなる、
この無垢の板のプレカット階段!
『ひのき』と『スギ』の2種類があり、
ストレートの階段やスケルトンの階段にも対応してくれます。
無垢材で階段を造るには
今までは製材から材料を準備して・・・
回り階段の部分は幅をはぎ合わせ(接着)して・・・
大工さんが墨付けをして手で刻んで・・・
現場で組み立てて・・・
という工程が必要で、
すべて手造りだと日数的にも2週間くらいかかっていました・・・
特に、回り階段の
回っている部分の材料を作るのには
手間がかかっていました・・・
集成材の階段と同じように
工場で加工が施されていれば
工期短縮にもなるし、
コストダウンにもなる。
さらに集成材の階段と比べてもコストは
少しのアップで済むのがすごくいいところ!
木にこだわった家づくりをご希望のお客様に
どんどんご提供していきたい!と思っています!
デメリットを強いて言えば、
十分に乾燥を施している材料なのですが、
やはり無垢の木なので反り、割れ、収縮といった
変化があるかもしれないということだけ!かな?
それでも
『やっぱり無垢の木はイイ!』と思うのです!