木のペン
2014年12月24日
こんにちは。
かさはら木材のやなおひろしです。
今日はクリスマスイブです。
外国では明日が本格的なクリスマスを祝う日ですが、
日本では今日ですね。
オヤジのクリスマス(イブ)は家族に服従です。
今日は早く帰ります。
さて、住宅を造る仕事をしていると現場では、
木の破片『 木っ端 』がゴミとして出るんです。
かつて木工を生業としていたこともあり
もったいなくて捨てきれず、
けっこうな量のストックがあります。
たとえば・・・
◎1枚板の洗面カウンターの洗面ボウルをくりぬいた部分・・・
◎玄関の上がり框の端っこ・・・
◎家具の天板の切れ端・・・などなど・・・
何とかこの『 木っ端 』を使えないかと考え、
『 木のペン 』にすることにしました。
まずは参考のため見本を数点手に入れました。

『 木っ端 』をペン製作用に
程よい大きさに切って、
木工旋盤も調整OK !

まだ必要な道具があるので、ぼちぼち揃えて
冬の間のたのしみで、ペン作りしようと思っています。
ボリューム的にはほんのちょっとしか使わないので
ぜんぜん『 木っ端 』の処理にはなりませんけどね・・・
ちょっと前なら木工(モノづくり)は
『 自分の表現のための手段 』でしたが、
今は『 みんなに喜んでもらうための技術 』
そのうち『この家の木でできたぺンですよ!』なんて、
お客様にプレゼントできたらいいなと思っています。
『 自分の家と同じ木でできたペン 』って、いいと思いません?
かさはら木材のやなおひろしです。
今日はクリスマスイブです。
外国では明日が本格的なクリスマスを祝う日ですが、
日本では今日ですね。
オヤジのクリスマス(イブ)は家族に服従です。
今日は早く帰ります。
さて、住宅を造る仕事をしていると現場では、
木の破片『 木っ端 』がゴミとして出るんです。
かつて木工を生業としていたこともあり
もったいなくて捨てきれず、
けっこうな量のストックがあります。
たとえば・・・
◎1枚板の洗面カウンターの洗面ボウルをくりぬいた部分・・・
◎玄関の上がり框の端っこ・・・
◎家具の天板の切れ端・・・などなど・・・
何とかこの『 木っ端 』を使えないかと考え、
『 木のペン 』にすることにしました。
まずは参考のため見本を数点手に入れました。
『 木っ端 』をペン製作用に
程よい大きさに切って、
木工旋盤も調整OK !
まだ必要な道具があるので、ぼちぼち揃えて
冬の間のたのしみで、ペン作りしようと思っています。
ボリューム的にはほんのちょっとしか使わないので
ぜんぜん『 木っ端 』の処理にはなりませんけどね・・・
ちょっと前なら木工(モノづくり)は
『 自分の表現のための手段 』でしたが、
今は『 みんなに喜んでもらうための技術 』
そのうち『この家の木でできたぺンですよ!』なんて、
お客様にプレゼントできたらいいなと思っています。
『 自分の家と同じ木でできたペン 』って、いいと思いません?
スポンサーリンク
なんかワクワクする・・・
家を建ててから気づくこと⑫・・・家を建てたからといって幸せになれる訳ではない・・・
家を建ててから気づくこと⑪・・・木は反る、割れる、縮む!
家を建ててから気づくこと⑩・・・コンクリートはひび割れる・・・
家を建ててから気づくこと⑨・・・ペアガラスでも結露する!
家を建ててから気づくこと⑧・・・設備機器には寿命がある。交換する時のことを考えておかなければいけません・・・
家を建ててから気づくこと⑫・・・家を建てたからといって幸せになれる訳ではない・・・
家を建ててから気づくこと⑪・・・木は反る、割れる、縮む!
家を建ててから気づくこと⑩・・・コンクリートはひび割れる・・・
家を建ててから気づくこと⑨・・・ペアガラスでも結露する!
家を建ててから気づくこと⑧・・・設備機器には寿命がある。交換する時のことを考えておかなければいけません・・・
Posted by かさはらの家 at 18:15│Comments(0)
│柳尾WORLD