雪の重さ

2015年01月08日
こんばんは。

かさはら木材のやなおひろしです。





また雪ですね。

「もういいわ~」と思ってもまだ1月はじめです。

もうしばらくの間、雪と上手く付き合っていきましょう・・・

雪の重さ






雪の重さってけっこう侮れないんです。

大体1㎥の重さが300kgと言われていますが、
雪の状態によって重さがこんなに違うんです。

http://www.city.tokamachi.niigata.jp/site/yukiguni/right/3toukei/3-5.htm



延べ床面積35坪(総2階建て)の家で軒の出が90cmだと、
屋根面積は約95㎡(28坪)になります。


新雪が1m積もると、4t~14t。

しまり雪が50cmだとしても、
11t~23tの重しが屋根の上に載っかってることになります。


そのままの状態ならば耐えられたとしても、
地震で揺れた場合はかなり危険です。


屋根の雪の重さは見た目の量だけでなく、
×(かける)雪質ということを頭に入れておきましょう。



屋根はできる限り軽くしたほうがいいと思います。
(※安全第一で雪降ろしを行ないましょう。)




スポンサーリンク
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
今年の夏は
冬の注意点②・・・排水は流れていますか?
冬の注意点①・・・凍結防止ヒーターはOKですか?
大雪!ご用心
可児の弘栄工務店さんへ
プラン検討会
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 今年の夏は (2022-07-21 15:39)
 冬の注意点②・・・排水は流れていますか? (2020-12-26 19:19)
 冬の注意点①・・・凍結防止ヒーターはOKですか? (2020-12-25 19:19)
 大雪!ご用心 (2020-12-17 19:19)
 可児の弘栄工務店さんへ (2020-11-19 19:19)
 プラン検討会 (2020-11-17 19:19)

Posted by かさはらの家 at 18:39│Comments(0)スタッフ日記柳尾WORLD
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。