飛騨高山ウルトラマラソン2015
2015年06月07日
こんにちは!
『かさはらの家』やなおひろしです。
今日は『飛騨高山ウルトラマラソン』
私がエントリーしている71㎞は一番最後のスタートとはいえ、
5時15分号砲。
ということで、早朝3時起き。
3時45分に家を出発。
ウルトラマラソンに限っては協力的なウチの嫁さん・・・
送り迎えをしてくれました・・・
荷物を預けて、スタートまで時間が余ってしまったので、
会場内をウロウロ・・・
これが結構アップになります。
知り合いのはんこ屋さんがいたので捕まえて一緒に記念撮影。

そうこうしているうちにスタート!
いつもながら沿道の応援いいですね~

今回は施設エイドもフル活用させていただき助かりました・・・


ありがとうございます!
いっぱい元気をもらいました!
で、私の走りはというと・・・
最初は快調だったんです・・・
そう、カクレハ高原までは歩かずいい調子だったのです・・・
カクレハ以降の激坂は
戦略的歩行(あえて歩きます。ただし早歩きで・・・)

しかし、高山スキー場ちょっと手前で両足太腿が攣るというアクシデント!
その後の下りは何とかスロージョグペースで、
走ったり、歩いたり騙しだまし・・・
なんとかゴールできました!
記録9時間9分59秒・・・
去年よりはダメでした…
来年こそはリベンジです!
嫁さんの車を待つ間、
足湯に白栗さんがいたので浸からせてもらう・・・
いい湯加減で気持ち良かったです!
※アイシング用の氷とビールと焼き鳥があれば大ウケすることでしょう・・・
来年に期待しておきます。
今日も私を走らせてくれたすべての人たちに感謝です!
ありがとうございます!
『かさはらの家』やなおひろしです。
今日は『飛騨高山ウルトラマラソン』
私がエントリーしている71㎞は一番最後のスタートとはいえ、
5時15分号砲。
ということで、早朝3時起き。
3時45分に家を出発。
ウルトラマラソンに限っては協力的なウチの嫁さん・・・
送り迎えをしてくれました・・・
荷物を預けて、スタートまで時間が余ってしまったので、
会場内をウロウロ・・・
これが結構アップになります。
知り合いのはんこ屋さんがいたので捕まえて一緒に記念撮影。

そうこうしているうちにスタート!
いつもながら沿道の応援いいですね~

今回は施設エイドもフル活用させていただき助かりました・・・


ありがとうございます!
いっぱい元気をもらいました!
で、私の走りはというと・・・
最初は快調だったんです・・・
そう、カクレハ高原までは歩かずいい調子だったのです・・・
カクレハ以降の激坂は
戦略的歩行(あえて歩きます。ただし早歩きで・・・)

しかし、高山スキー場ちょっと手前で両足太腿が攣るというアクシデント!
その後の下りは何とかスロージョグペースで、
走ったり、歩いたり騙しだまし・・・
なんとかゴールできました!
記録9時間9分59秒・・・
去年よりはダメでした…
来年こそはリベンジです!
嫁さんの車を待つ間、
足湯に白栗さんがいたので浸からせてもらう・・・
いい湯加減で気持ち良かったです!
※アイシング用の氷とビールと焼き鳥があれば大ウケすることでしょう・・・
来年に期待しておきます。
今日も私を走らせてくれたすべての人たちに感謝です!
ありがとうございます!
スポンサーリンク
タグ :飛騨高山ウルトラマラソン
なんかワクワクする・・・
家を建ててから気づくこと⑫・・・家を建てたからといって幸せになれる訳ではない・・・
家を建ててから気づくこと⑪・・・木は反る、割れる、縮む!
家を建ててから気づくこと⑩・・・コンクリートはひび割れる・・・
家を建ててから気づくこと⑨・・・ペアガラスでも結露する!
家を建ててから気づくこと⑧・・・設備機器には寿命がある。交換する時のことを考えておかなければいけません・・・
家を建ててから気づくこと⑫・・・家を建てたからといって幸せになれる訳ではない・・・
家を建ててから気づくこと⑪・・・木は反る、割れる、縮む!
家を建ててから気づくこと⑩・・・コンクリートはひび割れる・・・
家を建ててから気づくこと⑨・・・ペアガラスでも結露する!
家を建ててから気づくこと⑧・・・設備機器には寿命がある。交換する時のことを考えておかなければいけません・・・
Posted by かさはらの家 at 17:25│Comments(0)
│柳尾WORLD