便利な道具

2015年09月02日
古川のカフェの木の看板を
夜な夜なコツコツと彫っている。

普通木の看板だと
店名のロゴの文字が浮き出る様に
輪郭部分を彫って、
文字の角を丸くしていくのだが、
古川のカフェのロゴは比較的細めなので、
西洋式にV型になる様に彫り込んでいる。

こうすることで細い文字でも
はっきり鮮明に見えるのである。

看板製作は久し振りなので、
昔購入した道具を探して
研ぎ直して使います。

眠っていた道具で、
今回とても役に立ってくれたのは・・・
『ドローナイフ』という
西洋式の彫刻刀。

便利な道具
左から2番目のサクランボのシールが貼ってある刃物。

V型の谷の部分を
スイスイ彫ることができました。

便利な道具があると仕事がはかどります!







スポンサーリンク

タグ :手づくり
同じカテゴリー(柳尾WORLD)の記事画像
なんかワクワクする・・・
家を建ててから気づくこと⑫・・・家を建てたからといって幸せになれる訳ではない・・・
家を建ててから気づくこと⑪・・・木は反る、割れる、縮む!
家を建ててから気づくこと⑩・・・コンクリートはひび割れる・・・
家を建ててから気づくこと⑨・・・ペアガラスでも結露する!
家を建ててから気づくこと⑧・・・設備機器には寿命がある。交換する時のことを考えておかなければいけません・・・
同じカテゴリー(柳尾WORLD)の記事
 なんかワクワクする・・・ (2021-03-31 12:12)
 家を建ててから気づくこと⑫・・・家を建てたからといって幸せになれる訳ではない・・・ (2020-12-31 12:31)
 家を建ててから気づくこと⑪・・・木は反る、割れる、縮む! (2020-12-23 19:19)
 家を建ててから気づくこと⑩・・・コンクリートはひび割れる・・・ (2020-12-22 19:19)
 家を建ててから気づくこと⑨・・・ペアガラスでも結露する! (2020-12-08 19:19)
 家を建ててから気づくこと⑧・・・設備機器には寿命がある。交換する時のことを考えておかなければいけません・・・ (2020-12-02 19:19)

Posted by かさはらの家 at 20:17│Comments(0)柳尾WORLD
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。