『クグノチ』

2020年03月16日
最近営業スタッフの間でちょっとしたブームになっている・・・

『クグノチ』。


「なにそれ?」と言われてしまいそうではあるが・・・



先日の木育団体komorebiさんの設立総会で

岐阜県の木育推進室長藤掛氏の話にも登場していた・・・



『クグノチ』とは木の神様である。

由緒ある日本神話の中の神様で、

古事記では久久能智神、

日本書紀では句句廼馳と

漢字での表記には違いがあるが、同一の神様である。


イザナギとイザナミノの間に生まれた神様で木を司る樹精である。


「古事記」や「日本書紀」にも記述があるのは・・・

同じくイザナギとイザナミの間に生まれた

山の神『大山津見神(オオヤマツミ)』、

野の『神鹿屋野比売(カヤノヒメ)』の三神が

野山を司る神ということ・・・



そして、『久々野』こそ、クグノチに守られた処・・・

その昔・・・船山に

「クグノチ(久々能智)の神」を祭る社(船山八幡宮)があったことから、

久々野という地名になったと言う。

『クグノチ』


悠久の時を経て・・・

我々がここ久々野の地で、

木で家をつくったり、木でいろいろな商いをさせていただいているのは

何か必然的な縁を感じずにはいられないのである。


巨木のような大きな力によって守られている

不思議で心地いい安らかな感覚・・・




皆様にも『クグノチ』のご加護を・・・














スポンサーリンク

同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
今年の夏は
冬の注意点②・・・排水は流れていますか?
冬の注意点①・・・凍結防止ヒーターはOKですか?
大雪!ご用心
可児の弘栄工務店さんへ
プラン検討会
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 今年の夏は (2022-07-21 15:39)
 冬の注意点②・・・排水は流れていますか? (2020-12-26 19:19)
 冬の注意点①・・・凍結防止ヒーターはOKですか? (2020-12-25 19:19)
 大雪!ご用心 (2020-12-17 19:19)
 可児の弘栄工務店さんへ (2020-11-19 19:19)
 プラン検討会 (2020-11-17 19:19)

Posted by かさはらの家 at 19:19│Comments(0)スタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。