主婦目線からの理想の家づくりのポイント!
2015年06月18日
こんにちは!土地探しからの家づくりアドバイザー、水口です。
先日、大盛況のうちに終了した
おしゃべりワークショップの中で
参加者の方々から出てきた
主婦目線からの理想の家づくりのポイントを
ご紹介したいと思います。
----------------------------------------------
ポイントその①
打合せの時に、自分の希望や要望は
できる限り写真で伝えること!

現場監督や職人さんなど男性が多い建築現場。
その男性陣に女性が好きな「かわいさ」「ナチュラル感」「おしゃれさ」などを
言葉だけで伝えるのは難しいので
自分のイメージ通りの写真を用意して
それを見せることで
完成したときのイメージのズレがなくなります。
ポイントその②
こだわりたい箇所を旦那さんと
担当分けをする!

「全部、君にお任せするよ」という旦那さんなら問題ありませんが
そうでない場合、旦那さんと奥様との間で意見がぶつかる場合があります。
でも、自分のこだわりは通したい・・・。
そんな時は、「キッチンとリビングと玄関は私で
お風呂と寝室と書斎はあなたが担当ね♪」
と担当分けをすると、お互いの想いが解消されて
スムーズに進めることが出来きます。
ポイントその③
営業マンを味方につける!

それでも、自分の想いが旦那さんから反対をされてしまう場合、
営業マンを味方につけておくことで、
営業マンから上手に旦那さんを説得してもらう。
※営業の僕としてはプレッシャーを感じてしまいますが(汗)
ポイントその④
家事や子育てなど、実際の暮らしの様子を
鮮明にイメージする!

子どもを抱っこしていても、簡単に水が出せる蛇口、
自分の身長にあったキッチンの高さ、
子どもたちのスキーウエア(飛騨なら必須)を玄関で収納できるスペース、などなど。
実際の暮らしを具体的にイメージすることで
必要なことが見えてきます。
できるだけリアルなイメージを出来るかどうかがカギ。
ポイントその⑤
こだわる部分と、そうでない部分のメリハリをつける!

全部にこだわりたいけど、それでは予算がどんどん膨れ上がってしまうので
こだわる部分とこだわらない部分のメリハリをつける!
------------------------------------------------
いかがでしたか??
5つ全部、先日のワークショップで出てきたことです。
本当はもっともっと、参考になるお話しやノウハウが
たくさんあったのですが、書ききれなかったので
この5つにまとめました。
興味深かったのが、旦那さんを納得させるために
いろいろ工夫されていることでした。
家に長い時間いらっしゃる奥様だからこそ
ゆずれないポイントがあるんですね。
僕自身もとっても勉強になりました!!
参加者の皆様、ご協力頂いたお施主OBさま、
本当にありがとうございました。
先日、大盛況のうちに終了した
おしゃべりワークショップの中で
参加者の方々から出てきた
主婦目線からの理想の家づくりのポイントを
ご紹介したいと思います。
----------------------------------------------
ポイントその①
打合せの時に、自分の希望や要望は
できる限り写真で伝えること!

現場監督や職人さんなど男性が多い建築現場。
その男性陣に女性が好きな「かわいさ」「ナチュラル感」「おしゃれさ」などを
言葉だけで伝えるのは難しいので
自分のイメージ通りの写真を用意して
それを見せることで
完成したときのイメージのズレがなくなります。
ポイントその②
こだわりたい箇所を旦那さんと
担当分けをする!

「全部、君にお任せするよ」という旦那さんなら問題ありませんが
そうでない場合、旦那さんと奥様との間で意見がぶつかる場合があります。
でも、自分のこだわりは通したい・・・。
そんな時は、「キッチンとリビングと玄関は私で
お風呂と寝室と書斎はあなたが担当ね♪」
と担当分けをすると、お互いの想いが解消されて
スムーズに進めることが出来きます。
ポイントその③
営業マンを味方につける!
それでも、自分の想いが旦那さんから反対をされてしまう場合、
営業マンを味方につけておくことで、
営業マンから上手に旦那さんを説得してもらう。
※営業の僕としてはプレッシャーを感じてしまいますが(汗)
ポイントその④
家事や子育てなど、実際の暮らしの様子を
鮮明にイメージする!

子どもを抱っこしていても、簡単に水が出せる蛇口、
自分の身長にあったキッチンの高さ、
子どもたちのスキーウエア(飛騨なら必須)を玄関で収納できるスペース、などなど。
実際の暮らしを具体的にイメージすることで
必要なことが見えてきます。
できるだけリアルなイメージを出来るかどうかがカギ。
ポイントその⑤
こだわる部分と、そうでない部分のメリハリをつける!

全部にこだわりたいけど、それでは予算がどんどん膨れ上がってしまうので
こだわる部分とこだわらない部分のメリハリをつける!
------------------------------------------------
いかがでしたか??
5つ全部、先日のワークショップで出てきたことです。
本当はもっともっと、参考になるお話しやノウハウが
たくさんあったのですが、書ききれなかったので
この5つにまとめました。
興味深かったのが、旦那さんを納得させるために
いろいろ工夫されていることでした。
家に長い時間いらっしゃる奥様だからこそ
ゆずれないポイントがあるんですね。
僕自身もとっても勉強になりました!!
参加者の皆様、ご協力頂いたお施主OBさま、
本当にありがとうございました。
スポンサーリンク
「気が付いたらSDGsに取り組んでいた!」
大きな松の丸太の梁が来たよ~♪
明日から開講!『家づくりの本当に大事なコトをギュッと集めた勉強会』
家づくりの本当に大事なコトをギュッと集めた勉強会
ペットと暮らす家♪ いよいよ完成!!
現場!
大きな松の丸太の梁が来たよ~♪
明日から開講!『家づくりの本当に大事なコトをギュッと集めた勉強会』
家づくりの本当に大事なコトをギュッと集めた勉強会
ペットと暮らす家♪ いよいよ完成!!
現場!
Posted by かさはらの家 at 17:50│Comments(0)
│注文住宅・新築住宅