スポンサーリンク
おうちパン教室 in かさはらベース「ドデカフォカッチャ」編
2020年02月18日
2月の『おうちパン教室 in かさはらベース』は
おうちパンの定番メニュー『ドデカフォカッチャ』!
本日開催~~~!
あいにくの雪で午前中は宮峠を越えて来るのは
ちょっと躊躇してしまう路面コンディションでしたが・・・
5組の参加者様、キャンセルすることなく
来ていただきました~♪

強力粉、塩、水、ドライイースト、オリーブオイル
たったこれだけのシンプルなパン・・・
それでいて美味しくて、おしゃれ!
さらに、ピザ生地になったり、ドーナツになったり
変幻自在のすごいやつ!
やるね~!イタリア人!!
いや「おうちパン」!

横目で見ていましたが、
つくり方も超シンプル!
ただ、忘れてはいけないのが
フォカッチャの特徴ともいえる「えくぼ」
何を使って開けるのかと見ていたら・・・
指でした・・・
これくらいの穴の大きさでちょうど
オリーブオイルや岩塩を受けて
いい感じになるんでしょう・・・
試食させていただきましたが
シンプルでめちゃ美味しい!

あまりにもの美味しさに
すごく喜んでくれたお子様がいて
なんかおいしいものを食べても
この程度の反応の自分自身を反省・・・
美味しいものを食べた時は
思い切り喜んで感謝の意を表した方がいいですね!
ということで『おうちパン教室 in かさはらベース』は
次回4月に開催予定です!
おうちパンの定番メニュー『ドデカフォカッチャ』!
本日開催~~~!
あいにくの雪で午前中は宮峠を越えて来るのは
ちょっと躊躇してしまう路面コンディションでしたが・・・
5組の参加者様、キャンセルすることなく
来ていただきました~♪

強力粉、塩、水、ドライイースト、オリーブオイル
たったこれだけのシンプルなパン・・・
それでいて美味しくて、おしゃれ!
さらに、ピザ生地になったり、ドーナツになったり
変幻自在のすごいやつ!
やるね~!イタリア人!!
いや「おうちパン」!

横目で見ていましたが、
つくり方も超シンプル!
ただ、忘れてはいけないのが
フォカッチャの特徴ともいえる「えくぼ」
何を使って開けるのかと見ていたら・・・
指でした・・・
これくらいの穴の大きさでちょうど
オリーブオイルや岩塩を受けて
いい感じになるんでしょう・・・
試食させていただきましたが
シンプルでめちゃ美味しい!

あまりにもの美味しさに
すごく喜んでくれたお子様がいて
なんかおいしいものを食べても
この程度の反応の自分自身を反省・・・
美味しいものを食べた時は
思い切り喜んで感謝の意を表した方がいいですね!
ということで『おうちパン教室 in かさはらベース』は
次回4月に開催予定です!