スポンサーリンク
丸太の皮を剥く作業は大切な仕事!
2020年02月21日
木の家、自然素材の家をつくっている
『かさはらの家』です。
先日製材所で挽いてもらった松の丸太・・・
これから乾燥工程に入る前の下処理として
「皮むき」と言って樹皮を剥がします。
樹皮を剥くのは
笠原木材山林部のホープ、宮本!

樹皮がついているままだと
勘違いした虫が卵を産み付けて
幼虫が中に入って木を食い荒らすことがあるのです。
地味だけれど大切な仕事・・・

丸太の梁は人工乾燥が難しいので
この状態で数年間
天乾(天然乾燥、自然乾燥)させます・・・
家になるまで結構時間がかるんです。
今できる最良のことを積み重ねて
素材づくりをしていきます・・・
『かさはらの家』です。
先日製材所で挽いてもらった松の丸太・・・
これから乾燥工程に入る前の下処理として
「皮むき」と言って樹皮を剥がします。
樹皮を剥くのは
笠原木材山林部のホープ、宮本!

樹皮がついているままだと
勘違いした虫が卵を産み付けて
幼虫が中に入って木を食い荒らすことがあるのです。
地味だけれど大切な仕事・・・

丸太の梁は人工乾燥が難しいので
この状態で数年間
天乾(天然乾燥、自然乾燥)させます・・・
家になるまで結構時間がかるんです。
今できる最良のことを積み重ねて
素材づくりをしていきます・・・